本日(11/15)配信開始しました。ビーチボーイズ『Stack-O-Tracks』に倣って『21世紀~』の16曲から4曲のバックトラックをチョイス。加えて、昨年発表したインスト「G.T.E.D」のケチャ&アジテーション入りバージョン「chicane(シケイン)」を冒頭に収録。
私の歌声や歌詞の内容が苦手な方もこれなら安心して聞けるでしょう。人力エレクトロニカとして気楽に流し聞きしてください。なお『シケイン』には「揚げ足取り」「言いがかり」の意味もあるそうです。
music.apple.com/jp/album/chi...
「失言を引き出すような質問をするほうが悪い」というウルトラ擁護を聞くたびに、そのときの事を思い出す。
「失言を引き出すような質問をするほうが悪い」というウルトラ擁護を聞くたびに、そのときの事を思い出す。
リリース詳細は linkco.re/eceSXcem
いま(2025/11/18 21:00)確かめに行ったら38位でした。
5曲入りインストEP、¥458円で購入&ダウンロードできます。試してみて!
リリース詳細は linkco.re/eceSXcem
いま(2025/11/18 21:00)確かめに行ったら38位でした。
5曲入りインストEP、¥458円で購入&ダウンロードできます。試してみて!
私の新譜はテクノ・ダンスのジャンルにカテゴライズされているが、かなり実用的だと思う。私は朝の散歩で聴きながら歩いている。自分でいうのもなんだが、かなり気持ちいい音響とパルスが得られる。
iTunesで458円。ぜひ購入&ダウンロードしてエクササイズやチルアウトなどに使い倒してください。
私の新譜はテクノ・ダンスのジャンルにカテゴライズされているが、かなり実用的だと思う。私は朝の散歩で聴きながら歩いている。自分でいうのもなんだが、かなり気持ちいい音響とパルスが得られる。
iTunesで458円。ぜひ購入&ダウンロードしてエクササイズやチルアウトなどに使い倒してください。
もう実生活レベルでね「高市は首相の器ではない、すみやかに退場させないと日本国が危機にさらされますよ」と一人ひとりがハッキリいわないとマズいんじゃないかな。周囲から奇異な目で見られるかもしれないし、気まずくなるかもしれない。だけど黙っていたらきっと後悔するよ。「あのとき声をあげられずに沈黙した自分」を。
もう実生活レベルでね「高市は首相の器ではない、すみやかに退場させないと日本国が危機にさらされますよ」と一人ひとりがハッキリいわないとマズいんじゃないかな。周囲から奇異な目で見られるかもしれないし、気まずくなるかもしれない。だけど黙っていたらきっと後悔するよ。「あのとき声をあげられずに沈黙した自分」を。
本日(11/15)配信開始しました。ビーチボーイズ『Stack-O-Tracks』に倣って『21世紀~』の16曲から4曲のバックトラックをチョイス。加えて、昨年発表したインスト「G.T.E.D」のケチャ&アジテーション入りバージョン「chicane(シケイン)」を冒頭に収録。
私の歌声や歌詞の内容が苦手な方もこれなら安心して聞けるでしょう。人力エレクトロニカとして気楽に流し聞きしてください。なお『シケイン』には「揚げ足取り」「言いがかり」の意味もあるそうです。
music.apple.com/jp/album/chi...
本日(11/15)配信開始しました。ビーチボーイズ『Stack-O-Tracks』に倣って『21世紀~』の16曲から4曲のバックトラックをチョイス。加えて、昨年発表したインスト「G.T.E.D」のケチャ&アジテーション入りバージョン「chicane(シケイン)」を冒頭に収録。
私の歌声や歌詞の内容が苦手な方もこれなら安心して聞けるでしょう。人力エレクトロニカとして気楽に流し聞きしてください。なお『シケイン』には「揚げ足取り」「言いがかり」の意味もあるそうです。
music.apple.com/jp/album/chi...
野田佳彦のやっていることは「フレーミング」だ。与党の投げたクソボールを、マスコミがストライクと審判するように、まっとうな政策のように受けとめてみせる捕球術。慎重な論議が必要だといいながら、譲歩に譲歩を重ね、結局は条件つきで妥結する。最初から落としどころを探っている野党第一党の腹芸に、いったい何を期待するというのだ。
野田佳彦のやっていることは「フレーミング」だ。与党の投げたクソボールを、マスコミがストライクと審判するように、まっとうな政策のように受けとめてみせる捕球術。慎重な論議が必要だといいながら、譲歩に譲歩を重ね、結局は条件つきで妥結する。最初から落としどころを探っている野党第一党の腹芸に、いったい何を期待するというのだ。
例えば。
たかが首相のふるまいを批判したくらいで「本人になりかわり業界を代表してお詫び申し上げます」的な権力迎合まるだしの投稿を見かけた。権力におもねる、権力を笠に着る、の典型例じゃないか。おおげさなようだが、表現の圧殺とはこんなふうに実行されるのか、と恐ろしくなった。
それにしてもいやな流れだ。全体主義の兆候がそこかしこに見てとれる。社会が一色に染められつつある。しっかり自分を持っていないと、無意識のうちに流されていってしまう。
例えば。
たかが首相のふるまいを批判したくらいで「本人になりかわり業界を代表してお詫び申し上げます」的な権力迎合まるだしの投稿を見かけた。権力におもねる、権力を笠に着る、の典型例じゃないか。おおげさなようだが、表現の圧殺とはこんなふうに実行されるのか、と恐ろしくなった。
それにしてもいやな流れだ。全体主義の兆候がそこかしこに見てとれる。社会が一色に染められつつある。しっかり自分を持っていないと、無意識のうちに流されていってしまう。
火災に遭われたお宅の無事を祈るとともに、あらためて火事の恐ろしさを痛感した。火の爆ぜる音、焦げくさい臭い、野次馬のざわめき。不安しかなかった。そして思った。毎晩のように戦火に見舞われる地域の人びとはどんなに心細い思いをしているだろうかと。暗がりに浮かぶ炎の残像。胸騒ぎがして眠れなかった。
今朝は余燼を鎮めるような雨が降っている。
火災に遭われたお宅の無事を祈るとともに、あらためて火事の恐ろしさを痛感した。火の爆ぜる音、焦げくさい臭い、野次馬のざわめき。不安しかなかった。そして思った。毎晩のように戦火に見舞われる地域の人びとはどんなに心細い思いをしているだろうかと。暗がりに浮かぶ炎の残像。胸騒ぎがして眠れなかった。
今朝は余燼を鎮めるような雨が降っている。
テレビのニュースをみて何よりも気色悪いのが、これでもかとくり返される安倍晋三の顕彰だ。さも名宰相だったかのように映しだす、歴史をすり替える演出。あの時代を黄金と懐かしむ人びとが、高市をはじめテレビ局内にも少なからずいるのだろう。
Is this anybody's golden age, or are people dreaming of a golden cage.
テレビのニュースをみて何よりも気色悪いのが、これでもかとくり返される安倍晋三の顕彰だ。さも名宰相だったかのように映しだす、歴史をすり替える演出。あの時代を黄金と懐かしむ人びとが、高市をはじめテレビ局内にも少なからずいるのだろう。
Is this anybody's golden age, or are people dreaming of a golden cage.
傍らでキャッキャとはしゃぐ高市の姿をみて、トランプは「ニッポン、ちょろかったー」とほくそ笑んでいるにちがいない。
傍らでキャッキャとはしゃぐ高市の姿をみて、トランプは「ニッポン、ちょろかったー」とほくそ笑んでいるにちがいない。
youtube.com/playlist?lis...
youtube.com/playlist?lis...
映画『アニー・ホール』をガールフレンドと観にいったことを覚えている。アルバイトに疲れた彼女が途中で眠ってしまい、それをとがめた私は数週間後にふられた。若いとはいえ、あまりにも不寛容だった。その後も私は人生のいろんな場面で「ダイアン・キートン」に遭遇し、そのつど当時の失敗を思いだした。
映画『アニー・ホール』をガールフレンドと観にいったことを覚えている。アルバイトに疲れた彼女が途中で眠ってしまい、それをとがめた私は数週間後にふられた。若いとはいえ、あまりにも不寛容だった。その後も私は人生のいろんな場面で「ダイアン・キートン」に遭遇し、そのつど当時の失敗を思いだした。
note.com/nasukob/n/n7...
note.com/nasukob/n/n7...
久しぶりにベースに触れて、
『Cassette Gadget 4q』に収録した「愛と呼ぶのなら」のミドルエイト(のカウンターライン)を弾いた。
久しぶりにベースに触れて、
『Cassette Gadget 4q』に収録した「愛と呼ぶのなら」のミドルエイト(のカウンターライン)を弾いた。
高市総裁は石破首相の戦後80年所感を、内容がわからないと否定していたが、石破の説く「戦後」は一般的教養があれば理解可能な教科書的ともいえる平易なものだった。国民の意識を戦意高揚に導くべく情報を統制する政治のありように警鐘を鳴らす所感の内容など、知りたくもないがホンネだったのだろう。
石破所感の波及は今後も続くだろう。
高市総裁は石破首相の戦後80年所感を、内容がわからないと否定していたが、石破の説く「戦後」は一般的教養があれば理解可能な教科書的ともいえる平易なものだった。国民の意識を戦意高揚に導くべく情報を統制する政治のありように警鐘を鳴らす所感の内容など、知りたくもないがホンネだったのだろう。
石破所感の波及は今後も続くだろう。
排外主義を助長する空気がマスメディアによって増幅されていたことを。国家としての威信を強調する政治家が有利に働くような論調が準備されていたことを。相手を蔑むことで溜飲を下げる傾向が各方面に浸潤しつつあることを。高市早苗を待望するムードは確実に醸成されていた。
実際に私は「次は高市さんかいいと思う」という複数の意見を耳にした。地元熊本の政治風土にも関係があるだろうが、たんに「マスコミに踊らされた結果」だとは思えない。参政党の台頭も含め、本邦の国民は今、不安感を払拭するための方便を求めているように思う。
それでも私たちは今日を生きていくしかない。絶望している場合じゃないんだ。
排外主義を助長する空気がマスメディアによって増幅されていたことを。国家としての威信を強調する政治家が有利に働くような論調が準備されていたことを。相手を蔑むことで溜飲を下げる傾向が各方面に浸潤しつつあることを。高市早苗を待望するムードは確実に醸成されていた。
実際に私は「次は高市さんかいいと思う」という複数の意見を耳にした。地元熊本の政治風土にも関係があるだろうが、たんに「マスコミに踊らされた結果」だとは思えない。参政党の台頭も含め、本邦の国民は今、不安感を払拭するための方便を求めているように思う。
それでも私たちは今日を生きていくしかない。絶望している場合じゃないんだ。
@itsgroovymasa さんの指摘に深く頷く。捨て鉢な諦念が日本社会のすみずみまで及んでいる。自民党総裁選の構造が如実に物語っている。私たちはなすすべもなく、ただ指をくわえて眺めるしかなかった。
自民党総裁選は一般市民がアクセスできない仕組みになっている。総裁選の有権者になるには方針を是とする党員になることが条件である。党内の力学なるものは外野からはうかがいしれない。派閥とは権力を維持するための装置である。権力の権化である自民党は目的のためならば妥協も結束もする。ゆえに派閥政治はなくならない。
@itsgroovymasa さんの指摘に深く頷く。捨て鉢な諦念が日本社会のすみずみまで及んでいる。自民党総裁選の構造が如実に物語っている。私たちはなすすべもなく、ただ指をくわえて眺めるしかなかった。
自民党総裁選は一般市民がアクセスできない仕組みになっている。総裁選の有権者になるには方針を是とする党員になることが条件である。党内の力学なるものは外野からはうかがいしれない。派閥とは権力を維持するための装置である。権力の権化である自民党は目的のためならば妥協も結束もする。ゆえに派閥政治はなくならない。
1984年、22歳の私は下北沢のアパートにこもって、ひたすら暗い音楽を録音していた。
music.apple.com/jp/album/rec...
1984年、22歳の私は下北沢のアパートにこもって、ひたすら暗い音楽を録音していた。
music.apple.com/jp/album/rec...
president.jp/articles/-/1...
president.jp/articles/-/1...
日常会話なら、無言の帰宅を知らなくても、たいして問題視されない。誰かが「へえ、知らなかった」と口にしても普通は〈このひと無知だな〉と思わないし、思ったとしても「ここに無言の帰宅を知らない人がいまーす」とおおっぴらに晒すような真似はしないはず。
スクショして、「無言の帰宅」を知らないヤツがこんなにいるぞ、と周知するのも、かなり恥ずかしい行為だと思うよ私は。
日常会話なら、無言の帰宅を知らなくても、たいして問題視されない。誰かが「へえ、知らなかった」と口にしても普通は〈このひと無知だな〉と思わないし、思ったとしても「ここに無言の帰宅を知らない人がいまーす」とおおっぴらに晒すような真似はしないはず。
スクショして、「無言の帰宅」を知らないヤツがこんなにいるぞ、と周知するのも、かなり恥ずかしい行為だと思うよ私は。