岩下 啓亮
banner
iwashikeisuke.bsky.social
岩下 啓亮
@iwashikeisuke.bsky.social
鰯です。熊本市在住。雄猫チャイの里親。岩下啓亮 Sardineの名前で過去につくった音楽を配信しています。しばらく留守にしていましたが再開します。使い方と内容はTwitter(X)と共通にしますね。
ひさかたぶりに古典的な家カレーをつくった。やあ、うまそうだ。
November 8, 2025 at 10:03 AM
例年よりも遅いが、今年もわが家の庭に、黄金色の彼岸花が咲いた。
September 25, 2025 at 10:53 PM
九月半ばだというのに、蒸し暑い日が続く。すてきな開襟シャツが飾ってあったので、衝動買いした。肩口に小さな擦れがあったので二割引きしてもらった。さっそく明日、着ていこう。
September 15, 2025 at 8:57 AM
むちゃくちゃ激しい雨だった。クルマが浮くのではないかと思うほど道路が冠水。側溝が溢れ、坂道が滝のようだった。無事に帰り着いたが怖かった。写真は午後6時すぎ、熊本市北区武蔵塚付近で撮影。
August 22, 2025 at 8:17 PM
葉の上の雨粒。まるで宝石みたいだ。
May 24, 2025 at 12:57 PM
佐々木さん(猫の経営者)みたいな優しさがほしい。
May 1, 2025 at 10:36 PM
昨日は信じられないほど大きな夕陽だったんだ(写真だと小さいけどさ)。
March 24, 2025 at 6:15 PM
賢い梅が今年も優しい花を咲かせた
March 5, 2025 at 11:37 PM
某SNSの人工知能に描いてもらった、岩下啓亮 Sardineの新しいアルバムジャケット。いやー、これほど私の音楽性とかけ離れた絵柄を提示するとはね。聞かないで描いたでしょGr⚪︎k 2。
January 26, 2025 at 8:11 PM
今年も庭の橙(ダイダイ)を収穫した。今年は実りすぎで二百個はあったが、やや小ぶりだった。
昨年、能登地震の救援を急げ、と連投していたときに「でも、あなたは庭の果実を収穫している。口先手先で政権批判とは優雅なものだな」というリプを食らったな。剪定鋏を入れている途中でふと思いだした。

写真は今日獲れた橙です。さっき搾ってダイダイジュースにしたけど、とても新鮮、しかも酸っぱい中にほんのり甘さがあって美味かった!
January 5, 2025 at 4:08 PM
最近、ひどく自信を失っていたのだが、今夜、Apple Musicで自分(岩下啓亮 Sardine)と「同じタイプのアーティスト」をみて、少しだけ気持ちが晴れた。たぶん、こんな音楽を好きな人たちが私の歌を聞いてくれたのだと想像すると、畏れ多いというか、光栄というか、嬉しくなるね。
December 26, 2024 at 1:50 PM
舞台袖のベーシスト爺さん(私)
December 20, 2024 at 10:25 AM
昨夜GINJIN-RECORDより、GREEDY GREENのニューアルバム『LESSON 21』 が届いた。
さっそく聞いた。なんだこの「新しさ」は! 今までに聞いたことないような展開の曲が次々にくり出される。福岡史朗と仲間たちの、これは新境地だ。いつまでもフレッシュな、チャレンジ精神に脱帽。
December 17, 2024 at 11:16 PM
注文していた機材が届きました。新品です。今さらカセットデッキかと呆れる方もいらっしゃるでしょうが、手持ちのカセットテープをまともに再生してくれそうな現行商品は、民生品ではもはやTEACの W-1200しかないので。USBの外部出力もあるのが決めてでした。さて、これでさらに過去音源を発掘しますか。
December 14, 2024 at 1:34 PM
Cold Morning Light 冷たい朝の光
December 11, 2024 at 11:55 PM
岩波現代文庫『「無罪」を見抜く 裁判官・木谷明の生き方』が届いた。まだ最初の章しか読んでいないが、読みやすく、おもしろい。
木谷明氏は、伝説の棋士である木谷實の次男である。ヒカルの碁の塔矢アキラみたいなもんだ。その生い立ちからして興味深い。
December 5, 2024 at 2:10 AM
月桃というらしい。ゲットー。
November 23, 2024 at 1:10 PM
半年間オレ頑張ったから、これくらい着たっていいだろ?
バーゲンで購入しました、ネイビーのオーシバル。
ちまたにボーダーあふれているけど、敢えて。それにしてもサイズでかっ!
August 12, 2024 at 7:35 AM
ジャケット画像について。
昔の写真をアルバムから選んで、スマフォで撮影している。それをCanvaというソフトで色やサイズを調整している(修正はしていない)。タイトル文字もCanvaの無料フォントから。
サブスク配信だからこそ、パッと見で分かるようにしている。亡き友人と一緒に写っている『エブリシング/ナッシング』は、ミルトン・ナシメントの『クルービ・ダ・エスキーナ(街角クラブ)』を意識した。ちなみに次回の配信は、顔写真ではなく、イラスト。
June 29, 2024 at 1:36 PM
むかし勤めていた職場で。春バラはもう大半が枯れていたけど、少し萎れても風格があるね。
これはイングリッド・バーグマン。
June 14, 2024 at 3:09 AM
『Catchy 22』が不憫でならない。
もともとはあれ一枚だけリリースのつもりだったのに、後に何枚もカードを切ったから、第一作品集だのにすっかり霞んでしまった。
こうなると分かっていたなら、もっと選曲と並びを慎重に検討するべきだった。表紙のフォントもハッキリしたものに変えたい。つまり大幅にリニューアルしたいが、来年2月までは更新できない。
June 8, 2024 at 6:37 PM
今年は梅がさっぱり。枝に残った実も黒斑が目立ち、おおかた痛んでた。一個だけ、高い枝になったデカいのを摘んできた。これは昨年のと一緒に煮てジャムにする予定。
June 2, 2024 at 1:00 PM
3本のひこうき雲 #Bluesky
May 20, 2024 at 12:10 AM
かっこいい野草だ。名前は知らない。
May 8, 2024 at 5:16 AM
録音に使用していたアコースティックギターはこれです。スズキW-180という型番で、某営業所の陳列ケースで埃をかぶっていたのを三千円で購入しました。サドルを削って弦高をギリギリまで下げて使っていました。今はもう往時のようには鳴りません。ちなみに「ルサンチマン」は第6弦のみDにドロップしています。
April 27, 2024 at 2:37 AM