音声による交信はとっても苦手なので、599BKの電信やFT8等がメインです。 時々和文電信も。
開局は1976年、以来ずっと無線沼です。個人局の他に JA0YCW(APRS)と JP0YEE(D-STAR)も子守してます。固定運用も移動運用も好きで1.9~5.6GまでQRV。
(2024.02.07,START)
地図上で「海岸の道路」だったので、新潟県みたいに浜辺のノンビリドライブを想定していたのでありますが、その実態は断崖絶壁の中腹を走るハラハラドライブ。
私の中の、浜辺の常識を書き換えてくれました。( ¯•ω•¯ )
地図上で「海岸の道路」だったので、新潟県みたいに浜辺のノンビリドライブを想定していたのでありますが、その実態は断崖絶壁の中腹を走るハラハラドライブ。
私の中の、浜辺の常識を書き換えてくれました。( ¯•ω•¯ )
半分くらいになってしまった・・・( ¯•ω•¯ )
半分くらいになってしまった・・・( ¯•ω•¯ )
Amateur radio operators from all over Japan will gather with their radio equipment.
Amateur radio operators from all over Japan will gather with their radio equipment.
大きさが良く判らないけど。
大きさが良く判らないけど。
#HAMRADIO
#HAMRADIO
届くのが来年だからいいかなぁ?と思って。w
届くのが来年だからいいかなぁ?と思って。w
当時読みたいと思っていたけど買わなかった作品。
だが・・・・・・・・文字が小さくて読むのが辛い、無理!!
(゚∀゚)~°アヒャヒャ
当時読みたいと思っていたけど買わなかった作品。
だが・・・・・・・・文字が小さくて読むのが辛い、無理!!
(゚∀゚)~°アヒャヒャ
新しい「何か」を見つけないと、このままではダメな酔っ払いになってしまう。
( ¯•ω•¯ )
新しい「何か」を見つけないと、このままではダメな酔っ払いになってしまう。
( ¯•ω•¯ )
ダウンロー素が終わったら無線機接続して右下のWrite to radioをクリックします。
で、コールサインが表示されるかどうかは相手が居ないので知らない。(´・ω・`)
ダウンロー素が終わったら無線機接続して右下のWrite to radioをクリックします。
で、コールサインが表示されるかどうかは相手が居ないので知らない。(´・ω・`)