縄文ドキドキ会
banner
jomondoki.com
縄文ドキドキ会
@jomondoki.com
縄文ドキドキ会は「縄文人のファン」アカウントです。縄文文化ってよくわかんないことばっかりだけど、それがいいよね。
博物ふぇすてぃばる!11
2日目。
本日もブースD66,67でお待ちしてます(Θ•Θ)

今日は昨日と比べると人が少なくて、ゆったりと見られると思います。

#博物ふぇす #博物ふぇす考古部2025
July 21, 2025 at 3:37 AM
折りたたみ傘カバーは個人的に欲しいので作ってみました。

折りたたみ傘って、傘に付いてるカバーに入れると、びしょびしょのままになるじゃないですか・・・??
このカバーは濡れたままカバンに入れても、タオル地がしっかり水分を吸い取ってくれます。
ペットボトルカバーにもなるし、真夏にうっかりタオルを忘れた時のタオル代わりにもなるスグレモノ。
#博物ふぇす #博物ふぇす考古部2025
July 19, 2025 at 12:01 PM
明日、7/20からビックサイトで開催の
”博物ふぇすてぃばる11”
縄文ドキドキ会ブースでは、先日投稿したミラーチャームに加え、新作Tシャツ、トート、
折りたたみ傘カバーを販売します!

ブース D66,D67(両日)でお待ちしております(Θ•Θ)
#博物ふぇす #博物ふぇす考古部2025
July 19, 2025 at 11:59 AM
キラキラの新作が出来上がりました✨

博物ふぇすてぃばる11、縄文ドキドキ会はブース
D66,D67(両日)です!
7月20(日) 21(月祝)、東京ビッグサイト南1ホールにてお待ちしております。

(間違えて土曜日に来ないよう気をつけましょう!)
#博物ふぇす #博物ふぇす考古部2025
July 16, 2025 at 11:04 AM
土偶商店、商品ラインナップを更新しました!
「縄文の日」にちなんだモース博士Tシャツほか、昨年の博物ふぇすで話題を呼んだ、恵比須田の遮光器レインボーステッカーも追加しております(Θ•Θ)
dogusyouten.jomondoki.com
#縄文の日
#土偶商店
June 19, 2025 at 11:07 AM
7月からの世界遺産展を控え、どこか緊張の面持ちの土偶たち
#縄文の日
#岩手県立博物館
June 19, 2025 at 2:04 AM
さて、本日6/19は、1877年の今日、エドワード・モース博士が大森貝塚を発見し、日本の考古学が初まりを告げた日です!
縄文ドキドキ会では本日を「縄文の日」に最もふさわしい日として、提案させていただきます。

みなさま、本日はお気に入りの土器、土偶、石製品などなどでTLを縄文で埋め尽くしましょう༽༻༼

ハッシュタグ #縄文の日 を付けていただければ、縄文フィードにも反映されますよ。
#縄文の日
June 19, 2025 at 1:47 AM
明日に向けて順調に印刷が進んでおります。
June 18, 2025 at 1:59 PM
6/19「縄文の日」には、土偶商店にて販売が遅れていた恵比須田遺跡の遮光器土偶Tシャツも登場します!
パープルカラーはDNA展などで販売していたものより、少し明るめの紫になったので柄がわかりやすくなりました。
ブラックのボディに加えて、実物の土偶のテクスチャをイメージした、アッシュボディも別カラーで追加します!
発売までもう少々お待ちください。
#縄文の日
#縄文ドキドキ会
June 17, 2025 at 11:48 AM
そして、再来年の2027年は、大森貝塚の発見150周年なんですよね。何か大きなことが起きる予感・・・!

土偶商店では150周年に先んじて、来週6/19よりエドワード・モース博士Tシャツを発売予定です。
(需要があるかどうかは全くの不明ですが、作りたいので作ります・・・!!!!)

こちらの売上の一部は、奈良文化財研究所の「文化財保存修復研究基金」に寄付されます。
#縄文の日
#縄文ドキドキ会
June 13, 2025 at 1:08 PM
アズキの栽培が日本から広まったことが話題になっていますが、原種であるヤブツルアズキは現代でも時期になれば採取することができます。

味は濃厚で旨味があり、そりゃ縄文人も栽培するわと納得のお味。

ちなみにヤブツルアズキは餡子にして雪見だいふくと一緒に食べると、至高の美味が味わえます。
現代人で良かった…😂

ヤブツルアズキ提供
@totte-taberu.bsky.social

撮影
@jomondoki.com
June 3, 2025 at 11:47 AM
6月3日より、ハンズ名古屋店10階、地球研究室さんにて、縄文グッズイベント
『縄文のある暮らし展』を開催いたします。

土偶の日もすっかり定着し、今年から新しく
「6月19日は縄文の日」を言い張っていくことにしました。
縄文の日、第1回目の企画として、個性あふれる作家さんたちをお招きしまし開催します。
よろしくお願いします👍
#縄文のある暮らし展
#縄文ドキドキ会
May 28, 2025 at 12:21 PM
これは縄文万博のマスコット、コスモ星丸💫
#岩手県立博物館
May 23, 2025 at 12:14 PM
新しくやりたいこと、初めること、ちょっと不安だけど、やってみるしかない。
May 4, 2025 at 2:43 PM
これは…!?!?
有孔鍔付土器の、もう一つの可能性なのでは…!?

www.instagram.com/reel/DIQHeoD...
April 12, 2025 at 1:23 AM
ネコチャンって足跡もかわいいし、頭骨もかわいいんだなって・・・
#古代DNA展
March 27, 2025 at 12:14 PM
名古屋ハンズさんで開催中の
「ハニワと土偶のある暮らし展」は今週末3/23までの開催です!

企画担当なのに聞かされてなかったんですが、
ハニワ展で話題をさらったフェリシモさんのハニワグッズもここで買えてしまうらしい・・・!!

他にも名古屋ハンズ25周年記念で、楽しい催しが開催されている
ようですよ?
#ハニワと土偶のある暮らし展
March 19, 2025 at 11:14 AM
【古代DNA-日本人のきた道-】
そしてなんと今回!!
縄文ドキドキ会の「土偶商店」からも、グッズを出品させていただいております!!
他にも、ドニワ部さん、円葉堂さん、Do_goodsさんなど、先史時代グッズイベントのいつメンが勢揃い!

ここのところ、ずっと活動を続けている仲間が評価されるようになってきて、実に感慨深いものがありますね・・・😭
#古代DNA展
March 19, 2025 at 10:54 AM
【古代DNA-日本人のきた道-】
会場限定のグッズは山梨県南アルプス市の土偶「子宝の女神ラヴィ」ちゃんと人体文様付有孔鍔付土器の「ぴ〜す」が大プッシュされてます!
縄文研究の山田康弘さんイチ推し土偶&土器なんだとか。

もしかして、次の国宝指定フラグか・・・!?
#古代DNA展
March 19, 2025 at 10:53 AM
上野の国立科学博物館で開催中の
特別展「古代DNA-日本人のきた道-」にさっそくお邪魔してきました!
日本人のルーツは渡来系の弥生人で、縄文人は消滅して弥生人と入れ替わった…そう思っていませんか?
実は違うんです!最新研究が明かす遺伝子の旅、あなたも体感しませんか?
会期は3月15日から6月15日まで!
ancientdna2025.jp

#古代DNA展
March 19, 2025 at 10:37 AM
3月4日から、ハンズ名古屋店さん25周年企画の一環として、
埴輪と土偶をテーマにしたグッズイベントを開催します!
前からやりたかった企画が実現して嬉しい〜〜🖐️

この企画やるなら絶対外せない!というメンバーで固めておきましたので、ご期待くださいね。

ちなみにハンズさんで開催なので、イベントビジュアルに手形付土版を配置しましたが、まあ、わかる人にだけわかれば、良い、です。
#ハニワと土偶のある暮らし展
#縄文ドキドキ会
February 27, 2025 at 10:45 AM
最初の一文いらなくない…!?!?!?
要るだろ!貝塚の知識は!
#ペルソナ3リロード
January 12, 2025 at 1:29 PM
魚が泳いでいる姿を描いたとされる浅鉢も。
勝手に「あゆっち」と名付けます。
厚木といえば鮎なので。
January 10, 2025 at 12:16 PM
展示の中で一番気になったのが、こちらの土器。

文様を付ける際に、何か定規のようなもので沈線を引いているんですよね。
線が全部綺麗にまっすぐなんですよ。
あんまり見たことがないパターンです。

(引きの写真は撮りわすれました😇)
January 10, 2025 at 12:13 PM
2025年、最初の縄文活動は横浜市歴史博物館。
厚木市の土器を中心に、見応えのある展示でした。
January 10, 2025 at 12:09 PM