東海道本線下りページの欄外に名古屋駅で売られている駅弁が載ってて、その中に"ペリカン"ってのがある
ま、まさかペリカンの唐揚げとか?と思わないでもないが、果たしてどんな内容だったんだろ
ネットで検索しても、名古屋市にあるらしい"ペリカン"ってお店が出てくるばかりで、駅弁にはたどり着けない
東海道本線下りページの欄外に名古屋駅で売られている駅弁が載ってて、その中に"ペリカン"ってのがある
ま、まさかペリカンの唐揚げとか?と思わないでもないが、果たしてどんな内容だったんだろ
ネットで検索しても、名古屋市にあるらしい"ペリカン"ってお店が出てくるばかりで、駅弁にはたどり着けない
お濠の水面に"けあらし"ががが
お濠の水面に"けあらし"ががが
2010年代にはほほ毎年のように来日してライブやってたのに、コロナ禍以降すっかりご無沙汰で、待てど暮らせど来日してくれない
Paul(もしくは自分)に万一のことがあってアレが最後になってしまったってんならまだ諦めもつくけど、コロナ禍でってのが理由なら悔しくて悔しくてしょうがない
(画像は2018年のハロウィン👻の夜に東京ドーム行ったの
2010年代にはほほ毎年のように来日してライブやってたのに、コロナ禍以降すっかりご無沙汰で、待てど暮らせど来日してくれない
Paul(もしくは自分)に万一のことがあってアレが最後になってしまったってんならまだ諦めもつくけど、コロナ禍でってのが理由なら悔しくて悔しくてしょうがない
(画像は2018年のハロウィン👻の夜に東京ドーム行ったの
予想より明るく観測されてるらしいし、もしかしたらの期待を込めて来週アタマの晴れ間を待つか(あすあさっては天気よくない予報
予想より明るく観測されてるらしいし、もしかしたらの期待を込めて来週アタマの晴れ間を待つか(あすあさっては天気よくない予報
街中からじゃ難しいのかなぁ
街中からじゃ難しいのかなぁ
お天気よいから散歩がてらでちょうどいい
お天気よいから散歩がてらでちょうどいい
この不夜城が見えると東京都区内美術館博物館巡りというめっちゃ楽しいイベントのフィナーレ
この不夜城が見えると東京都区内美術館博物館巡りというめっちゃ楽しいイベントのフィナーレ
小学館の最寄り駅って神保町なのかぁ
小学館の最寄り駅って神保町なのかぁ
なんか東京らしいことしてる〜
なんか東京らしいことしてる〜
あすの始発で東京さ行くんだけど、夜遅くに帰ってきたお客の分が空いてるだろうから、6時に行ってれば駐車できるはずなのだが
駐車場不足問題なんとかしちくれ〜
あすの始発で東京さ行くんだけど、夜遅くに帰ってきたお客の分が空いてるだろうから、6時に行ってれば駐車できるはずなのだが
駐車場不足問題なんとかしちくれ〜
"どうぶつ百景"の後期展見てきた
両国の江戸東京博物館が長期休館中だからこそ借用できたんでなかろうかと
"どうぶつ百景"の後期展見てきた
両国の江戸東京博物館が長期休館中だからこそ借用できたんでなかろうかと
マクロスとミャクミャクが繋がってて、しかも富山県出身のクリエイターが絡んでるとはね…
ミャクミャクにはまったく興味ないんで、マクロスを拝んできたが…オープニングセレモニー直後に飛び込んだんで、招待客が狭い展示室のあちこちで立ち止まって展示にほぼ関係ない談笑をしてるというサイアクな環境(泣
改めてもっかい行くわ
www.koshibun.jp?tid=100966
マクロスとミャクミャクが繋がってて、しかも富山県出身のクリエイターが絡んでるとはね…
ミャクミャクにはまったく興味ないんで、マクロスを拝んできたが…オープニングセレモニー直後に飛び込んだんで、招待客が狭い展示室のあちこちで立ち止まって展示にほぼ関係ない談笑をしてるというサイアクな環境(泣
改めてもっかい行くわ
www.koshibun.jp?tid=100966
高岡市戸出のお菓子屋さんにある"きんつば"って丸くて鍔みたい模様がついてるタイプで、コレが古来からある"きんつば"だとか
高岡市戸出のお菓子屋さんにある"きんつば"って丸くて鍔みたい模様がついてるタイプで、コレが古来からある"きんつば"だとか
明治期には(旧)富山城で大砲撃って時を知らせてたらしいのだが、近隣から苦情が入って花火になり、火薬の節約から取止めになってたのを、戦後富山市が時の記念日限定で復活させたとか
おととしは6/10が土曜日だったので、打ち上げ場所(富山大橋上流の神通川左岸)の対岸から動画撮ってみた
ピタリ正午に破裂してるんだけど、音が伝わるのに時間かかるから、至近にいるのに1秒くらい遅れて"ドン"
明治期には(旧)富山城で大砲撃って時を知らせてたらしいのだが、近隣から苦情が入って花火になり、火薬の節約から取止めになってたのを、戦後富山市が時の記念日限定で復活させたとか
おととしは6/10が土曜日だったので、打ち上げ場所(富山大橋上流の神通川左岸)の対岸から動画撮ってみた
ピタリ正午に破裂してるんだけど、音が伝わるのに時間かかるから、至近にいるのに1秒くらい遅れて"ドン"