商標登録して概念全体を管理したい感が滲み出てますけど、
ITUで規格化目指すなら止めといたほうが良いぞ
ごり押し規格をITUが認めるほど甘くない
商標使用条件に商号に使うなとか無理筋にも程があるやろ
商標の権利が及ぶのはあくまで商標法の範囲内
商号は商法と商号登記法の管轄ですよ
商標と商号の違いを知らない人が
イキって定めてみた
みたいな内容なんだよなコレ
www.rd.ntt/trademark/
商標登録して概念全体を管理したい感が滲み出てますけど、
ITUで規格化目指すなら止めといたほうが良いぞ
ごり押し規格をITUが認めるほど甘くない
商標使用条件に商号に使うなとか無理筋にも程があるやろ
商標の権利が及ぶのはあくまで商標法の範囲内
商号は商法と商号登記法の管轄ですよ
商標と商号の違いを知らない人が
イキって定めてみた
みたいな内容なんだよなコレ
www.rd.ntt/trademark/