別の問題に置き換えて考えてたらなんとなく理解できた
1人ではないということは、自分1人で問題を解決しなくてもいい、抱え込まなくても良いということ。自分の中にあるモヤモヤや不安を集合知によって言語化することができる。言語化されることによって自分のことを理解することができる。世界において切っても切り離せない存在である自分がわかるということ、それはきっと安心感につながる
1人ではないということは、自分1人で問題を解決しなくてもいい、抱え込まなくても良いということ。自分の中にあるモヤモヤや不安を集合知によって言語化することができる。言語化されることによって自分のことを理解することができる。世界において切っても切り離せない存在である自分がわかるということ、それはきっと安心感につながる
November 18, 2024 at 1:38 AM
別の問題に置き換えて考えてたらなんとなく理解できた
1人ではないということは、自分1人で問題を解決しなくてもいい、抱え込まなくても良いということ。自分の中にあるモヤモヤや不安を集合知によって言語化することができる。言語化されることによって自分のことを理解することができる。世界において切っても切り離せない存在である自分がわかるということ、それはきっと安心感につながる
1人ではないということは、自分1人で問題を解決しなくてもいい、抱え込まなくても良いということ。自分の中にあるモヤモヤや不安を集合知によって言語化することができる。言語化されることによって自分のことを理解することができる。世界において切っても切り離せない存在である自分がわかるということ、それはきっと安心感につながる
そんな悪意に満ちている世界でも時折善のかたまりのような人に出会う
言葉の美しい人、人を褒められる人、周りをよく見て行動に移せる人…
もうちょっと世界を信用してもいいかな、この人と同じ世界にいたいなと思える、生に魅きつける力を持つ人を素敵だとおもう
言葉の美しい人、人を褒められる人、周りをよく見て行動に移せる人…
もうちょっと世界を信用してもいいかな、この人と同じ世界にいたいなと思える、生に魅きつける力を持つ人を素敵だとおもう
August 27, 2024 at 10:15 PM
そんな悪意に満ちている世界でも時折善のかたまりのような人に出会う
言葉の美しい人、人を褒められる人、周りをよく見て行動に移せる人…
もうちょっと世界を信用してもいいかな、この人と同じ世界にいたいなと思える、生に魅きつける力を持つ人を素敵だとおもう
言葉の美しい人、人を褒められる人、周りをよく見て行動に移せる人…
もうちょっと世界を信用してもいいかな、この人と同じ世界にいたいなと思える、生に魅きつける力を持つ人を素敵だとおもう