DownDetector見ようとしたらCloudFlareが落ちてて閲覧できなかったけど、さっきようやく見れた一覧が軒並み山できてる
DownDetector見ようとしたらCloudFlareが落ちてて閲覧できなかったけど、さっきようやく見れた一覧が軒並み山できてる
針の騎士ラダという白霊呼んでぎりぎり倒せたけど満身創痍になったわりにはモーグよりももらえるルーン少なかった
針の騎士ラダという白霊呼んでぎりぎり倒せたけど満身創痍になったわりにはモーグよりももらえるルーン少なかった
新しい地で冒険が始まる!うれしい!
新しい地で冒険が始まる!うれしい!
第二形態で床にいろんなものまき散らして鬱陶しかったから遠くから岩ぽいぽい投げてたら、なぜか顔面ヒットしてるのに様子見してくれてあっさり倒せた
第二形態で床にいろんなものまき散らして鬱陶しかったから遠くから岩ぽいぽい投げてたら、なぜか顔面ヒットしてるのに様子見してくれてあっさり倒せた
FF召喚のナイツオブラウンドみたいな必殺技はともかく、衝撃波飛ばしながらちょこまかと斬りつけてくる技が最後まで避け方わからなかった
FF召喚のナイツオブラウンドみたいな必殺技はともかく、衝撃波飛ばしながらちょこまかと斬りつけてくる技が最後まで避け方わからなかった
一回睡眠挟まないと倒せないボスだなこれ
一回睡眠挟まないと倒せないボスだなこれ
盾と槍のスパルタビルドだから意外と戦えてるけど、ガードしてもHP回復されるからシーソーゲームみたいな戦いになる
盾と槍のスパルタビルドだから意外と戦えてるけど、ガードしてもHP回復されるからシーソーゲームみたいな戦いになる
刺さる人には刺さるキャラデザでかなりスコア加味されてそうという部分も踏まえて、思った以上に良質なアクションとハクスラ要素強めで完成が楽しみ
刺さる人には刺さるキャラデザでかなりスコア加味されてそうという部分も踏まえて、思った以上に良質なアクションとハクスラ要素強めで完成が楽しみ
面白かったんだけど、スキルのシナジーを吟味するほどのボリュームもなくあっさりクリアに至れたのが良い面でもあり物足りない部分でもあった感じがする
面白かったんだけど、スキルのシナジーを吟味するほどのボリュームもなくあっさりクリアに至れたのが良い面でもあり物足りない部分でもあった感じがする
マイクラ含めて今まで豆腐ハウスしかろくに作ったことなかったけど、彫刻システムで木材ブロック削って手すり作ったり結構楽しい
マイクラ含めて今まで豆腐ハウスしかろくに作ったことなかったけど、彫刻システムで木材ブロック削って手すり作ったり結構楽しい
定期的にエルドリッチなホラー空間が一定周期で現実世界に浸みだしてきて強敵や、はたまた遠くには謎の巨大生物が闊歩しだす怖い現象なんだけど、場合によっては壁すらもすり抜けてくる敵がいて、いまだに高所にブロック積む以外の上手な対処法がわからず正直お邪魔要素という認識にしかなってない
定期的にエルドリッチなホラー空間が一定周期で現実世界に浸みだしてきて強敵や、はたまた遠くには謎の巨大生物が闊歩しだす怖い現象なんだけど、場合によっては壁すらもすり抜けてくる敵がいて、いまだに高所にブロック積む以外の上手な対処法がわからず正直お邪魔要素という認識にしかなってない
ただの装飾なんだろうか
別の設備だと武器強化に使えたから、こちらにもなんらかの役割ありそうなもんだけど
ただの装飾なんだろうか
別の設備だと武器強化に使えたから、こちらにもなんらかの役割ありそうなもんだけど
外観と材料だけ記載されていて説明が皆無だからなんの施設かわからないものが多い
外観と材料だけ記載されていて説明が皆無だからなんの施設かわからないものが多い
山頂へのジップラインルート作っておけばあまり使い物にならなかったグライダー活躍しそう
山頂へのジップラインルート作っておけばあまり使い物にならなかったグライダー活躍しそう
前作主人公はオイルライター使ってたけど、こっちは電気式でっぽくて太陽光充電とかできる実在するサバイバルグッズだったりしたらちょっと欲しい
前作主人公はオイルライター使ってたけど、こっちは電気式でっぽくて太陽光充電とかできる実在するサバイバルグッズだったりしたらちょっと欲しい