https://kioka-cy.amebaownd.com/ (écrit)
水俣市生まれの同市+いわき市育ちで現在は南仏在住。訳書『カミュ ふたつの顔』(オリヴィエ・グローグ著、青土社)、詩誌『潮流詩派」』にエッセイ執筆
📚神保町Passage と 京都一乗寺BOOK APARTMENT
青熊書店主催の『カミュ ふたつの顔』の読書会は今月27日から。少しずつ読みすすめ、筆者の主張を押さえつつ、我々が生きている時代について一緒に考えることができたらと。
植民地問題から逃げまわる人々の首根っこをつかみ、フランス領アルジェリアの歴史文脈に入れることから始まる本書。歴史、政治、文学などが絡むエッセイ(というジャンルにフランスでは分類されます)で、面白く読めます。カミュ推しの方も、そうでない方も、ご関心がありましたらぜひ!
青熊書店主催の『カミュ ふたつの顔』の読書会は今月27日から。少しずつ読みすすめ、筆者の主張を押さえつつ、我々が生きている時代について一緒に考えることができたらと。
植民地問題から逃げまわる人々の首根っこをつかみ、フランス領アルジェリアの歴史文脈に入れることから始まる本書。歴史、政治、文学などが絡むエッセイ(というジャンルにフランスでは分類されます)で、面白く読めます。カミュ推しの方も、そうでない方も、ご関心がありましたらぜひ!
ダンサーたちは、レバノンの外国人労働者コミュニティ出身。激しい息づかいに腹が膨らんだり萎んだり、身体を捻り硬直させる様が、後方の客席まで届いた。
暴力の連鎖はレバノンだけでなく、ヨーロッパでも。日本中に広がる排外主義的言説を考えれば、「遠い国の話」とは言えない。
ダンサーたちは、レバノンの外国人労働者コミュニティ出身。激しい息づかいに腹が膨らんだり萎んだり、身体を捻り硬直させる様が、後方の客席まで届いた。
暴力の連鎖はレバノンだけでなく、ヨーロッパでも。日本中に広がる排外主義的言説を考えれば、「遠い国の話」とは言えない。