同時展示中の「タローマン大万博 川崎パビリオン」も見応え十分で、渋谷パルコでの展示は「人が多いから」という理由でパスした私にとっては、ゆったりじっくり見られて最高でござあました。
同時展示中の「タローマン大万博 川崎パビリオン」も見応え十分で、渋谷パルコでの展示は「人が多いから」という理由でパスした私にとっては、ゆったりじっくり見られて最高でござあました。
上3つは、一晩寝かせた生地を伸ばして、すぐ抜いたもの。「生地を伸ばしてから冷やす」工程をスキップしたため惨敗...。室内もまあ寒いし大丈夫かなと舐めてかかったのが良くなかった。
下3つは、抜き終わり生地を丸めて伸ばしてから、改めて3時間ほど冷蔵庫で冷やした生地で抜いたもの。かなりカチカチ状態で作業しましたが、それでも最後の方はヤバかった。
以前、むぎさんから「とにかくよく冷やして」とアドバイスを貰ったけど、そうか、ここまで冷やすんだなという感覚が掴めたのが収穫でした。
bsky.app/profile/koto...
上3つは、一晩寝かせた生地を伸ばして、すぐ抜いたもの。「生地を伸ばしてから冷やす」工程をスキップしたため惨敗...。室内もまあ寒いし大丈夫かなと舐めてかかったのが良くなかった。
下3つは、抜き終わり生地を丸めて伸ばしてから、改めて3時間ほど冷蔵庫で冷やした生地で抜いたもの。かなりカチカチ状態で作業しましたが、それでも最後の方はヤバかった。
以前、むぎさんから「とにかくよく冷やして」とアドバイスを貰ったけど、そうか、ここまで冷やすんだなという感覚が掴めたのが収穫でした。
bsky.app/profile/koto...
レシピだと、柿、大根、水菜、クレソン、ルッコラ、ごま豆腐、すり胡麻。ドレッシングに、菊花、サラダ油、酢、うすくち、柚子胡椒。
これを全部揃えるのは結構大変で、普段は柿、大根(もしくはかぶ)、苦味のある青野菜、すり胡麻、菊花抜きのドレッシング、でお茶を濁しているが、それでも十分おいしい。でも最近、ごま豆腐を入れて作ったら格段においしかったので、ごま豆腐は必須な気がしてきました(20年近く作ってきてようやく気づづいた)。
レシピだと、柿、大根、水菜、クレソン、ルッコラ、ごま豆腐、すり胡麻。ドレッシングに、菊花、サラダ油、酢、うすくち、柚子胡椒。
これを全部揃えるのは結構大変で、普段は柿、大根(もしくはかぶ)、苦味のある青野菜、すり胡麻、菊花抜きのドレッシング、でお茶を濁しているが、それでも十分おいしい。でも最近、ごま豆腐を入れて作ったら格段においしかったので、ごま豆腐は必須な気がしてきました(20年近く作ってきてようやく気づづいた)。
端っこの開口部から飲むのですが、チャイが強烈に熱くて、最初の一口がかなりドキドキでした。周囲を見渡すと熱すぎて戸惑っているご同輩が数人いて、全部開いて飲んでいる人もいたりして。でもほどよく冷めたら、結構使い勝手がよかったです。
端っこの開口部から飲むのですが、チャイが強烈に熱くて、最初の一口がかなりドキドキでした。周囲を見渡すと熱すぎて戸惑っているご同輩が数人いて、全部開いて飲んでいる人もいたりして。でもほどよく冷めたら、結構使い勝手がよかったです。
味の決め手はサフランとのことですが、実は大事にし過ぎて行き場を失っているサフランがあるのでちょうどいいかも…。タラ以外だと何で作ればいいかなぁ。淡泊そうな魚だったらなんでもいいかな。
味の決め手はサフランとのことですが、実は大事にし過ぎて行き場を失っているサフランがあるのでちょうどいいかも…。タラ以外だと何で作ればいいかなぁ。淡泊そうな魚だったらなんでもいいかな。
検索するとちょぼちょぼ思い出を綴られている方を見かけますが、さすがに写真はありません。ブログでは「まるで大正時代がそのまま生きて…」と描かれた内装、今残っていたら素敵だったでしょうね。
検索するとちょぼちょぼ思い出を綴られている方を見かけますが、さすがに写真はありません。ブログでは「まるで大正時代がそのまま生きて…」と描かれた内装、今残っていたら素敵だったでしょうね。
bsky.app/profile/baas...
bsky.app/profile/baas...
パッションフルーツはそれほど好きではないのだけど、このシャーベットはほんとに好きな味だった。パッションフルーツはシャーベットに限るとすら思ってしまった。
パッションフルーツはそれほど好きではないのだけど、このシャーベットはほんとに好きな味だった。パッションフルーツはシャーベットに限るとすら思ってしまった。
足つきの器とか、クリームをかけるところとか、よく分からないけどキリマンジャロとか、オシャレだなって感じで好きだったな。久々に買ったらクリームシロップがなかなか取れず苦戦したが、味は相変わらずおいしかった。
私はコーヒーフレッシュは苦手なんですが、コーヒーゼリーにかけて食べるのは大丈夫なのは、たぶんカフェゼリーのおかげだと思う。
足つきの器とか、クリームをかけるところとか、よく分からないけどキリマンジャロとか、オシャレだなって感じで好きだったな。久々に買ったらクリームシロップがなかなか取れず苦戦したが、味は相変わらずおいしかった。
私はコーヒーフレッシュは苦手なんですが、コーヒーゼリーにかけて食べるのは大丈夫なのは、たぶんカフェゼリーのおかげだと思う。