あに
banner
kowloonet.bsky.social
あに
@kowloonet.bsky.social
Mac + iPhone + M5Stackなプログラマ
🎧YMO/Scritti Politti/JAPAN/ユニコーーーーーーーン
🎹Fletless Bass/ゴムベース/シンセ色々
💻REASON
📷PEN-FT/auto 110/XA/110ED
🐈ニコラ/オレオ
まずは充電するか。JoyStick側で2本充電できるみたい。USB-CはATOMの下にもう一個あったのであった。
November 8, 2024 at 10:32 AM
Unit-Scrollのテストコード書いた。でもM5Unit-Encoderライブラリで値の取得、ボタン状態の取得、LEDの制御まで事足りてた。
November 4, 2024 at 6:54 AM
Serial2をread()してそのままwriteしたらMIDI INからの信号受け取って音源チップの音鳴った。Unit MIDIは立ち上げ時に結構大きいポップ音が出てびっくりする。
October 20, 2024 at 3:56 AM
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #2,802,793 番目でした。
September 28, 2024 at 4:09 AM
swap大きくしてみたけれど、どうかなあ。
May 25, 2024 at 1:53 PM
GWの成果として、
・8Servos Unitでサーボの制御
・ジョイスティックの値をESP-NOWで送受信
・LEGOで車体作る
辺りで満足しちゃった。

ジョイスティックの細かい動きを反映させたり、四輪駆動にしたりとかやってみようかな。センサー付けて衝突回避とかも面白そう。
May 19, 2024 at 1:19 AM
お道具箱に突っ込んだ。
#M5Stack
May 11, 2024 at 4:15 AM
二ヶ月ほど放置してたが、ようやくバッテリーが18%まで落ちた。朝は6時から夕方6時まで1時間おきに天気情報を更新するだけのアプリだけれど、電子ペーパーって電力ほとんど使わないんだね。すごい。
May 8, 2024 at 12:24 PM
AtomS3用に書き直したらサーボ動いた。やーね。ドキュメント読もう。Atomなら車載できそうだけれど、バッテリーも追加しないとね。。
May 1, 2024 at 10:02 AM
LEGOパーツ漁ってようやく安定した車体ができた。今の所サーボ制御できるのがM5Core2なのだけれど、ちょっと載せるスペースがないのでラジコンにはなってない。
April 29, 2024 at 1:48 PM
とりあえずM5Core2に切り替えて動作検証。オフィシャルのサンプルコード見ると、パルスの範囲が500〜2500の100刻みで、500〜1500が時計回り、1500〜2500が反時計回りになるみたい。1500で停止。単純なコード書くとこんな感じで動いた。
April 29, 2024 at 8:55 AM
サーボキットのLEGOの土台にM5Capsuleがちょうどいいサイズだったんだけれど、サンプル書き込んでもサーボがうんともすんとも。

M5Core2に差し替えてみたら動くし。SDAやSCLの値は間違ってないと思うんだけれど。うんともすんとも。
April 29, 2024 at 6:01 AM
ついにKORG NTS-1 mkIIが届いた。黒いシャーシかっこいい。
April 18, 2024 at 4:15 PM
これならタッチできるやろ。
April 14, 2024 at 9:28 AM
手描きスケッチからUIを書いてみた。タッチエリア狭いかな。。
April 13, 2024 at 6:04 AM
タブバーにしてみた。
April 11, 2024 at 11:39 AM
中身空っぽだけれど、全面的に書き直した。キーボードは若干下げたので真ん中の要素増やせるかと。
April 9, 2024 at 12:48 PM
とりあえず鍵盤で弾けるようになった。
April 5, 2024 at 3:04 PM
ドラム音源確認用にマトリックスに並べてみた。M5Paperはマルチタッチなので同時に押して鳴らせた。
April 4, 2024 at 1:52 PM
ピアノキーで鳴らしてみようと思って描いただけ。
April 4, 2024 at 1:45 PM
ほぼpianoのサンプルコードだけれど、M5Paper用とM5Core2+ExtPort for Core2繋いだ用のbeginに渡すpin番号メモっとく。
April 3, 2024 at 2:59 PM
とりあえず鳴らしてみた。結構大きい音出る。夜中にびっくりした。
#M5UnitSynth
April 3, 2024 at 2:52 PM
M5NanoC6とMiniOLEDでHello World。
April 3, 2024 at 9:26 AM
8Servos Unit用のサンプルコードをビルドしてみたけれど、サーボがぴくりとも動かないので泣いちゃった。そういえば以前も同じような現象あったなと思ってWire.begin追加したら動いた。サーボモーターって結構力強いのね。
March 31, 2024 at 3:45 PM
UNIT FADERもやっと値が取れてLEDも光るようになった。ネジ外して中身見てみたら、LEDの上に乳白色の板が挟まっててグラデーションがいい感じに表示される仕組みみたい。フェーダーは触ってない状態でも微妙に値が変化し続ける。ふむー。
March 12, 2024 at 1:27 PM