まー坊
banner
mabo77x1.bsky.social
まー坊
@mabo77x1.bsky.social
日本のヲタク 二次創作BLを嗜みます CP偏食の左右固定
呪/宿伏、進撃/エルリ、FKMT/天赤、YGO/海闇、レツゴ/カルブレ、SD/仙流
映画ドラマはライトに配信で色々観る系
観劇は歌舞伎中心にちらほら(音羽屋推し。他の贔屓は次々に鬼籍に入りました。)
反差別を目指し続ける人でありたい
青空はどう使っていくか模索中
Twitter --> mabocab(漫画系)/mabo771(芝居系)
Fedibird --> @[email protected] (芝居系)
現在、このお支払い方法はご利用いただくことができません。 てあるから、クレカ決済まだだめてことかな。少し待つか
November 10, 2025 at 12:17 PM
つみきが回遊に巻き込まれてる、て言うとこの恵の芝居づけはとても良かったです そういう動きと声で奥行をつけてくれるのはしてくれると思える ついでに調子に乗ってオリジナル場面つくってくれ
November 8, 2025 at 8:15 AM
恵の一瞬一瞬の作画の可愛らしさはとても味わい深かったので、作画の細かい演技、是非原作よりどんどこどんどこ入れてってほしい 本当に今後の扱いの酷さを思い出すだに不憫でしょうがなくなったわこの頃はまさかあんな使い捨て主人公ブースト装置扱いで終わると思ってなかったんですよ…
November 8, 2025 at 8:04 AM
渋谷の宿さん大はしゃぎも、基本見た目の派手さ優先で実際「恵のいる場所」への配慮は完全無視した空間の使い方してたので、そういう方針の監督ということだと思う
S1は派手さは無いかもだけど、人物がいる空間の広さはかなり強調する画作りしてたと思うので、今回の京都ゼンイン家はS1監督なら見せ方がかなり違ったのではと思い馳せてしまう
ナオヤが移動してるのをカメラが追うから、こんだけ歩くくらい広いんだな、とロジカルに理解はできる。でも視覚的には、人物たちがずいぶんと狭い部屋にいるので古い日本家屋の細々した造りの方が印象に残る
November 8, 2025 at 8:04 AM
たとえば歌舞伎座のあのだだっ広い舞台の間口が全然そう見えないし実際あの広さを活かした見せ方にはなってない。珍しい場所だから使いました配給はケケじゃないからいいよね!としか見えなかった😅昨今のカメラが寄りすぎの画面づくりで、人物のいる場の描写が薄い。作画じゃなくてコンテ?レイアウト?の癖?かな?引いたと思ったら突然魚眼パースばりの大仰なデフォルメかけたりと統一感がなく、私にはスピードすごいね意外の臨場感は薄く思える
November 8, 2025 at 8:04 AM
アクションは40話風…同じ人かどうかは分からないけど、今後ああいう見せ方を基本にするのかもしれない
あれが動画的にすごいテクニカルなのは理解するけども、私はやはり最近のキャチキャチ動くロボアニメより、トミーノが絵コンテ描いた、空間の広さや軌道やスピード圧がよく伝わる見せ方の初代や∀の方が遥かに高品質に見える人間なので、あまり歓迎はしない
November 8, 2025 at 8:04 AM
骨クン怖かったし 恵は美形キャラということは意識されてると思えたのでよし
声優さん皆さんいい仕事なさっておられる
November 8, 2025 at 8:04 AM
回遊部分は、原作+α を楽しめましたけども、そうですねアクションよく動いてます 動かすのが好きなのはよう分かった、てくらい動いてます
うーんできれば沢山オリジナル場面付けてほしいと思ってたけどやはりそっちは期待できなさそう
ジンイチも今思えばトウジのお兄さんて設定なんも意味なかったしトウジが「全ての始まり」も意味なかったじゃんと突っ込んでしまった3話以降にこの手のひらを返させてほしい
November 8, 2025 at 8:04 AM
Reposted by まー坊
残業の規制緩和は人命に直結してる話だぜェ~~~~~ッッッッ
なんなら少子化にも拍車がかかるだろうがよォ───ッッッ(預け先ぜったい足りなくなる)
お得意の慎重な議論すんなら今じゃあねえのかァ───ッッッッ
November 5, 2025 at 3:55 AM