ma_ki_@tyo
banner
makityo.bsky.social
ma_ki_@tyo
@makityo.bsky.social
趣味のバレエ鑑賞をメインに、日々のことを呟きます。ごはん(外食)&甘党部員。
「The Theory of Reality」大木さん拓朗さん組は2人の踊りが官能的な感じ。吉田さん森本さん組は繊細な感じで、こちらもキャストで印象が違って面白かった。そしてサイエンス役の峻郁さん唯ちゃんの場の支配力と表現力の豊かさに圧倒された。ちょっとしか出番ないのに、凄い存在感。プリンシパルってやっぱり凄い。個人的には振付や世界観はあんまり好みじゃなかったけど、新作を一緒に作り上げるのはよい経験になると思うので、これからも若手にそういった機会が増えますように。ルナの最初の衣装のわたあめみたいなチュチュがかわいかった!近くで見たい〜
July 13, 2025 at 12:21 PM
「白鳥の湖」黒鳥パドドゥ 花形さん仲村さん。こちらも初日は硬くて、ちょっとハラハラしたけど、最終日は伸びやかな踊りに。2人ともソロよりパドドゥの踊りが美しくてよかった。
パドドゥは全幕の流れでの説得力もないし、舞台セットもコールドたちもいない中、雰囲気出すのは難しかったと思うけど、最終日はどの組も美しい踊りになってたと思う。舞台での成長スピードとポテンシャル凄い!
「O Solitude」中島さん、大木さんの男女ダブルキャスト。かなり踊りの印象が違って面白かった。大木さんの踊りが包容力のある美しい踊りで素晴らしかった。女性ヴォーカルなので、音楽との一体感をより感じたのかも。
July 13, 2025 at 12:00 PM
ジゼルも凄くよかったんだけど、ヒューストンバレエの魅力は、この前のガラの方が伝わる気がする… クラシック全幕だと男性ダンサーの踊りの見せ場が少なくて、あんなに踊れる人がいるのにちょっともったいない…例えばガラで素晴らしかったハーパー・ウォッターズはジゼルでウィルフリードやってたけど、役柄的にやっぱり全然踊らなくて、「この人、プリンシパルでめちゃくちゃ踊り上手いんですよ!!」って私が言いたかった笑
今度もコンテで公演して欲しいけど、この前のガラも今日のマチネも客入りが寂しい感じで、これだと今後の再来日は厳しめかな…日本での公演は超メジャーじゃないとなかなか厳しい時代💦
July 5, 2025 at 1:14 PM
スティーブン、状態が万全でない中、来日してくれて感謝。タップの刻み方が他の人と段違いで凄い。1階だとタップの音が大きすぎて、音の聴こえ方としては上階の方がよかったかも。福田さんは急遽のゲストのはずなのに、前回よりタップ技術が向上しててびっくり。菊岡さんは演技面でMAD感出ててよかった。
ラジャは水井さんと宇賀さん。水井さんのクネクネと体幹の強さよかった!ただ好みとして、この役は大柄な人がいいなぁ…
中田さんの料理女、はすっぱで最高。首切り役人との絡みもよかった!優子さん、包丁の振り回しのスピードがあって、狂気が出ててよかった。
June 22, 2025 at 11:16 AM
白ウサギは初役の李さんが誰にも似てないオリジナルなロマンチストっぽい感じで素晴らしかった。奥村さんの細やかな演技に脱帽。
女王の紗帆さんはキャスト発表の時はちょっと心配だったけど、しっかりはっちゃけててよかった。気品もあり、憎めないキャラになってて素晴らしかった。涼杏さんも演技が大きくてよかった。カラボス、ミルタと演技が必要な役にどんどん抜擢されてて、ほんとに楽しみ😊初演からキャストの益田さんも貫禄たっぷりだし、優里さんのコミカルな女王も素敵だった。毎回プリンシパルが入った豪華メンバーのタルトアダージョも見応えあって楽しかった!
June 22, 2025 at 9:34 AM
絢子さん雄大さん組。雄大さんは来シーズンからゲストプリンシパルなので、絢子さんとペアがもしかしてこれで最後の可能性もある?とか思ったら寂しい気持ちに…踊りをしっかり目に焼き付けました。唯ちゃん峻郁さん組はパートナーシップが抜群でとてもよかった。唯ちゃん元気そう。それにしてもアリスはハードな役だな💦理沙子さん速水さんペアもすごく合っててよかった。特に速水さんが庭師の使用人役として恋するアリスに接してるのが分かったし、演技が上手くなっててよかった😊
June 22, 2025 at 9:16 AM