実が赤くならない品種なのだが白いというよりなんかバナナっぽい
実が赤くならない品種なのだが白いというよりなんかバナナっぽい
やたら水を好み夏場の水管理が大変な樹種だが経験上ある程度樹齢が進んだ個体は水切れしにくい印象で、画像のはかなり小さい鉢で育てているけど水切れしない
やたら水を好み夏場の水管理が大変な樹種だが経験上ある程度樹齢が進んだ個体は水切れしにくい印象で、画像のはかなり小さい鉢で育てているけど水切れしない
(無銘だが個人的に気に入っていて勝手に名付けてる)
今年はやはり紅葉が早く、雨と霧の中だったがそれはそれで風情があった
(無銘だが個人的に気に入っていて勝手に名付けてる)
今年はやはり紅葉が早く、雨と霧の中だったがそれはそれで風情があった
昨年の魚津の洞杉での熊とのニアミスもそうだけど行ったのが今年だったら普通に遭遇していたかもしれない
昨年の魚津の洞杉での熊とのニアミスもそうだけど行ったのが今年だったら普通に遭遇していたかもしれない
この神社の奥にもう一つ神社があって、そこに生樹の御門(いききのごもん)というウロが参道になってる楠があります。実は当アカウントのアイコンがそのウロだったりします。
全体像はこんな感じです。↓
この神社の奥にもう一つ神社があって、そこに生樹の御門(いききのごもん)というウロが参道になってる楠があります。実は当アカウントのアイコンがそのウロだったりします。
全体像はこんな感じです。↓
紅葉の様子を見に行ったが葉がだいぶ落ちていて、残った葉は先に落ちた葉の陰になっていたたためかまだ緑色だった
やや遅かったかもしれない
(2025年11月1日撮影)
#treepeople #巨木 #巨樹紀行
紅葉の様子を見に行ったが葉がだいぶ落ちていて、残った葉は先に落ちた葉の陰になっていたたためかまだ緑色だった
やや遅かったかもしれない
(2025年11月1日撮影)
#treepeople #巨木 #巨樹紀行
今もこの景色は残っているだろうか
今もこの景色は残っているだろうか
量産機ヨシ!👈
初号機パイロットの欠けた自我ヨシ!👈
サードインパクトヨシ!👈
ご安全に!!!!!
量産機ヨシ!👈
初号機パイロットの欠けた自我ヨシ!👈
サードインパクトヨシ!👈
ご安全に!!!!!
ちなみに伯耆大山は独立峰なので眺望は最高で冬以外は大いにお勧め
快晴だとこんな感じで地球が見える↓
ちなみに伯耆大山は独立峰なので眺望は最高で冬以外は大いにお勧め
快晴だとこんな感じで地球が見える↓
花ゴケは中々定着しづらいので出品者にコツを聞いたところやはり乾燥気味に育てるとの事
ミセバヤが徒長せず小さく纏まってるのも水を控えたためではないかと思われる
花ゴケは中々定着しづらいので出品者にコツを聞いたところやはり乾燥気味に育てるとの事
ミセバヤが徒長せず小さく纏まってるのも水を控えたためではないかと思われる