松澤もる
banner
matsuzawamoru.bsky.social
松澤もる
@matsuzawamoru.bsky.social
「歌人集団かばん」会員 /「幻獣短歌会」同人
短歌関係のnote https://note.com/matsuzawamoru/
研究者としてかいたもの https://researchmap.jp/yusaku_matsuzawa
まったく本書の魅力を伝えることに成功していない気がしますが、そういうことを「恋人とザジズセゾとパピプペポ」という形で説明しているp.94あたりはほんとうにすごいな、と思います。
November 3, 2025 at 12:54 PM
Aro/Aceでは「ない」読者にとって本書が持つ意味は、もちろん本書を通じてAro/Aceのことを「知る」ことでもあるけど、誰もが何かのカテゴリに振り分けられたり、獲得したり、それによって自由になったり縛られたりしている、それらさまざまな経験を想起しうることにもあり、さらにそれを通じてAro/Aceにこの社会が与える固有の苦痛を反省的に「知る」、という往復が可能になっている、ところにもあると思うのです(ますます硬い)
November 3, 2025 at 12:45 PM
あわせまして、評論「「巻き込まれ」の機序  ーー筏井嘉一「銃後百首」の場合」を書いております。
October 31, 2025 at 12:56 PM
『AはアセクシャルのA』の、個人的にいちばんお気に入りの箇所は「たった一人のザジズゼゾ」の部分です(p.94~96)。
October 31, 2025 at 4:37 AM
なんで筏井嘉一だったかというと、『新風十人』って有名じゃないですか。で、五十音順なので、開くと最初が筏井嘉一なんですよね。あれ、『新風十人』、教わったのと違うぞ……と思ったのを育ててみたらこうなりました、という1万2000字くらいの文章です。
October 22, 2025 at 2:06 PM