ハツラツなリンゴに麦感たっぷりビターな余韻
96ネヴィスと聞くと熟したとろとろフルーツ感という印象でしたが、こういった爽やか系フルーツ感も良いと思います
ラガヴーリン12年(カスク バイセンテナリー)
若々しい力強さの中に繊細な心が見え隠れしている
ピートしっかりパワフルだけど、芯のあるヨードに滋味フルーツ感
ハツラツなリンゴに麦感たっぷりビターな余韻
96ネヴィスと聞くと熟したとろとろフルーツ感という印象でしたが、こういった爽やか系フルーツ感も良いと思います
ラガヴーリン12年(カスク バイセンテナリー)
若々しい力強さの中に繊細な心が見え隠れしている
ピートしっかりパワフルだけど、芯のあるヨードに滋味フルーツ感
オフィシャルのマクダフ
基本のキと感じた
アテナリザーブド(キンコークライヌリッシュ)
オフィシャル14年を順当に美味しくしたもの
ワクシー感がフルーツ感に化ける
オフィシャルのマクダフ
基本のキと感じた
アテナリザーブド(キンコークライヌリッシュ)
オフィシャル14年を順当に美味しくしたもの
ワクシー感がフルーツ感に化ける
濃厚フルーツの香りにほんのりとカカオ、ブラックチョコ
甘みが強いのか、43%とは思えないほど濃い
シークレットオークニー15年(ハイパ、秩父祭ボトル)
つ、漬物……何故漬物の香りと感じた……ピクルスほどは酸味を感じない……袋から開けたての高菜漬け……?ピートを誤認した…?
じわじわと甘みがこみ上げる…はちみつなのかマンゴーなのか
スカーレットカフェアマーロ
薬草メインのコーヒーリキュール
ACIDリキュールの逆版
思いの外炭酸割りも悪くないかも?
濃厚フルーツの香りにほんのりとカカオ、ブラックチョコ
甘みが強いのか、43%とは思えないほど濃い
シークレットオークニー15年(ハイパ、秩父祭ボトル)
つ、漬物……何故漬物の香りと感じた……ピクルスほどは酸味を感じない……袋から開けたての高菜漬け……?ピートを誤認した…?
じわじわと甘みがこみ上げる…はちみつなのかマンゴーなのか
スカーレットカフェアマーロ
薬草メインのコーヒーリキュール
ACIDリキュールの逆版
思いの外炭酸割りも悪くないかも?
落ち着いたピートにどっしり甘み
加水でちょうどよく調整すべし
落ち着いたピートにどっしり甘み
加水でちょうどよく調整すべし
カカオに繊細で複雑なフルーツ(ビワ等和の色合いを拾いやすい)、やや粉っぽい舌触り
バンクローカルバーレイシェリー樽
シェリーと麦ど真ん中を行く甘味
写真撮り漏れが致命的
美味かったことは覚えている……
カカオに繊細で複雑なフルーツ(ビワ等和の色合いを拾いやすい)、やや粉っぽい舌触り
バンクローカルバーレイシェリー樽
シェリーと麦ど真ん中を行く甘味
写真撮り漏れが致命的
美味かったことは覚えている……
スウェーデンのウィスキー
海藻系と薬品系ピートのハーフ&ハーフに缶詰パイナップルの輪郭
スウェーデンのウィスキー
海藻系と薬品系ピートのハーフ&ハーフに缶詰パイナップルの輪郭
キラキラ溌剌リンゴ系
ミントアップルティー
カリラ(エージェンシー)
ヨードに漂うスモーク、私の好きな煙
シロップ漬け黄桃缶にうまうまスモーク
こういう系統の煙が好き、カリラが好き
花粉症に負けない美味さ
安積(2025秩父祭)
バチバチアルコールの中に美味さが隠れている。とはいえ度数高…
加水でまったり
じわじわ甘く、ほんのりカカオパウダー
(ちょっとだけオイリー)
キラキラ溌剌リンゴ系
ミントアップルティー
カリラ(エージェンシー)
ヨードに漂うスモーク、私の好きな煙
シロップ漬け黄桃缶にうまうまスモーク
こういう系統の煙が好き、カリラが好き
花粉症に負けない美味さ
安積(2025秩父祭)
バチバチアルコールの中に美味さが隠れている。とはいえ度数高…
加水でまったり
じわじわ甘く、ほんのりカカオパウダー
(ちょっとだけオイリー)
キラキラ系華やかスペイサイド
オレンジを絞る香りにすっきり白ブドウ(桃?)
味覚的にもフルーツミックスジュース、ややスパイシー
プルトニー23年(ケイデンヘッド)
お淑やかに黄色い柑橘を漂わせる
甘夏が近いか?若干の塩っけ
キャンベルタウンロッホ向けは伊達じゃない
キラキラ系華やかスペイサイド
オレンジを絞る香りにすっきり白ブドウ(桃?)
味覚的にもフルーツミックスジュース、ややスパイシー
プルトニー23年(ケイデンヘッド)
お淑やかに黄色い柑橘を漂わせる
甘夏が近いか?若干の塩っけ
キャンベルタウンロッホ向けは伊達じゃない
ほのかなピートをシェリーで包む
しとやかつ厚みのあるシェリー、チョコでコーティングした干葡萄が綺麗に現れる
ほのかなピートをシェリーで包む
しとやかつ厚みのあるシェリー、チョコでコーティングした干葡萄が綺麗に現れる
サラリと飲み出す豊穣の麦ジュース
今日の最初のウィスキー
サラリと飲み出す豊穣の麦ジュース
今日の最初のウィスキー
澄み切った寒空にこそフルボディ!!
瑞々しいフルーツと嫌味なくどっしりしたシェリー樽が共存
残るタンニンの何と素晴らしきかな
カリラ33年(エージェンシー✕ネクター)
心地の良いヨードにほんのりとした甘い香り
味わいはスモーク先行、スパイシーの中にフルーツの輪郭が現れ、潮の小波にさらわれる
紫煙くゆらす薄幸美人
澄み切った寒空にこそフルボディ!!
瑞々しいフルーツと嫌味なくどっしりしたシェリー樽が共存
残るタンニンの何と素晴らしきかな
カリラ33年(エージェンシー✕ネクター)
心地の良いヨードにほんのりとした甘い香り
味わいはスモーク先行、スパイシーの中にフルーツの輪郭が現れ、潮の小波にさらわれる
紫煙くゆらす薄幸美人
柔らかな麦感と非の打ち所なく綺麗なシェリー樽
度数が43パーでも十分に濃い味わい
グレンマレイ(エージェンシー✕スリーリバーズ)
白ワインを思う香りに煮詰めた砂糖(あんこ?)にスパイシーさも加わる
柔らかな麦感と非の打ち所なく綺麗なシェリー樽
度数が43パーでも十分に濃い味わい
グレンマレイ(エージェンシー✕スリーリバーズ)
白ワインを思う香りに煮詰めた砂糖(あんこ?)にスパイシーさも加わる
セメント系?
エグみの強い煮干に香味油とトロミを追加
こういう塩っぱくて脂っこいのが好き
チーズ結構合う
シメに替え玉とスープ割(濃いめ)でラーメンっぽくして完食
セメント系?
エグみの強い煮干に香味油とトロミを追加
こういう塩っぱくて脂っこいのが好き
チーズ結構合う
シメに替え玉とスープ割(濃いめ)でラーメンっぽくして完食
黄桃のような完熟フルーツが既に開いている!経過でミルクチョコレートへと
果汁たっぷりの甘い蜜柑にカカオ、ブラックチョコに残るタンニン
クライヌリッシュ18年(スリーリバーズ)
瑞々しい黄緑のフルーツ、ワクシーが化ける
舌先の塩気から押し寄せる樽香、繊細な甘露
黄桃のような完熟フルーツが既に開いている!経過でミルクチョコレートへと
果汁たっぷりの甘い蜜柑にカカオ、ブラックチョコに残るタンニン
クライヌリッシュ18年(スリーリバーズ)
瑞々しい黄緑のフルーツ、ワクシーが化ける
舌先の塩気から押し寄せる樽香、繊細な甘露
ライフの76に比べやや迫力がある
香りが渾然一体(良い香りと感じたが、判別できず)
ダークチョコや烏龍茶にタンニン、フィニッシュにベリーの後味
グレングラント1972(ウィスキーエージェンシー)
シェリー樽の良いところを凝縮
干葡萄やレーズンにドライフルーツ
香りが開くとよりリッチに
ライフの76に比べやや迫力がある
香りが渾然一体(良い香りと感じたが、判別できず)
ダークチョコや烏龍茶にタンニン、フィニッシュにベリーの後味
グレングラント1972(ウィスキーエージェンシー)
シェリー樽の良いところを凝縮
干葡萄やレーズンにドライフルーツ
香りが開くとよりリッチに
烏龍茶に垂らす透き通った果汁
瞬間的な感動度合いが強い
グレンリベット1974(GMリベット)
程よいタンニンに染み入る葡萄果肉
ずっと飲み続けたい
烏龍茶に垂らす透き通った果汁
瞬間的な感動度合いが強い
グレンリベット1974(GMリベット)
程よいタンニンに染み入る葡萄果肉
ずっと飲み続けたい
70年代原酒の優雅さ
アプリコットからレーズンへと開く
丸く滑らかな樽感とフルーツ感
円熟極まれり
ホワイトホース(80年代流通品)
ブレンデッドによるまったり感
樽と麦感を和やかに味わう
終生の友。こういうのがええねん
70年代原酒の優雅さ
アプリコットからレーズンへと開く
丸く滑らかな樽感とフルーツ感
円熟極まれり
ホワイトホース(80年代流通品)
ブレンデッドによるまったり感
樽と麦感を和やかに味わう
終生の友。こういうのがええねん
はちみつ掛けのドライフルーツ、しっかり麦感、スパイシーののちドライフルーツが残る
カリラ2011(smws 53.396)
海藻スモークピートからミーティー(ベーコンというよりはジャーキー、赤身肉の燻製)
ピートと胡椒からあんこが立ち昇る(チャームに羊羹を食べたからか?)
こういうボトルが1本欲しい
はちみつ掛けのドライフルーツ、しっかり麦感、スパイシーののちドライフルーツが残る
カリラ2011(smws 53.396)
海藻スモークピートからミーティー(ベーコンというよりはジャーキー、赤身肉の燻製)
ピートと胡椒からあんこが立ち昇る(チャームに羊羹を食べたからか?)
こういうボトルが1本欲しい
岡山県産完熟桃、あんぽ柿、マンゴージャムが香りと味わいに現れる
シェリー樽でボディを守り、レーズンパン?(パンと言うよりも、麦の粉を使った菓子……食べたことないけどシュトーレンってこんな感じなのかな……)
いわゆる96ネヴィス、初体験
岡山県産完熟桃、あんぽ柿、マンゴージャムが香りと味わいに現れる
シェリー樽でボディを守り、レーズンパン?(パンと言うよりも、麦の粉を使った菓子……食べたことないけどシュトーレンってこんな感じなのかな……)
いわゆる96ネヴィス、初体験
樽感の心地よさが段違い。極々僅かなピートが引き立てる樽感。
甘いオレンジ香が引き立つ
さらさら蜂蜜にバニラ
(スイートコーンと言うのはバーボンの名前に惹かれすぎか)
樽感の心地よさが段違い。極々僅かなピートが引き立てる樽感。
甘いオレンジ香が引き立つ
さらさら蜂蜜にバニラ
(スイートコーンと言うのはバーボンの名前に惹かれすぎか)
アードベッグ2011「カスクストレングス」(6年バーボン樽熟成)
素晴らしい海のピート香からフルーツが顔を覗かせる
味わいにははっきりとフルーツ(やや熟した白桃?)に芯のあるピート(舌の奥に来るメタリックに余韻の乳酸はマスターの談)
きっとフルーツピートというものはこういうボトルを言うのでしょう
茨城に来てよかった
シェリー樽版も飲みに行こう
アードベッグ2011「カスクストレングス」(6年バーボン樽熟成)
素晴らしい海のピート香からフルーツが顔を覗かせる
味わいにははっきりとフルーツ(やや熟した白桃?)に芯のあるピート(舌の奥に来るメタリックに余韻の乳酸はマスターの談)
きっとフルーツピートというものはこういうボトルを言うのでしょう
茨城に来てよかった
シェリー樽版も飲みに行こう
ラガヴーリン蒸留所200周年記念ボトル
アイラのオールドスタイルの解答の一つであり、シェリーピートの究極形
干しブドウにミルクチョコ、アーシー
ネガ要素一切無し
時間経過で木樽感や麦感がミルクココアの様にあまぁく仕上がる
土台となるピート感はtheヨード香
ヨードを愉しみ、シェリーの旨味を裏打ちする
仄かに暖かくも昏く深海にてメロウな過去を思う
世代を超えて愛される理由がここにある
ラガヴーリン蒸留所200周年記念ボトル
アイラのオールドスタイルの解答の一つであり、シェリーピートの究極形
干しブドウにミルクチョコ、アーシー
ネガ要素一切無し
時間経過で木樽感や麦感がミルクココアの様にあまぁく仕上がる
土台となるピート感はtheヨード香
ヨードを愉しみ、シェリーの旨味を裏打ちする
仄かに暖かくも昏く深海にてメロウな過去を思う
世代を超えて愛される理由がここにある
ほっこりあまめの薬草酒
甘味の調整バッチリで、レモンの清涼感が良い
ほっこりあまめの薬草酒
甘味の調整バッチリで、レモンの清涼感が良い
柔らかな甘みがスッとほどけると酸味と酵母が口腔を薄化粧する
柔らかな甘みがスッとほどけると酸味と酵母が口腔を薄化粧する