mochi10000.bsky.social
@mochi10000.bsky.social
関心:🍝 / マンガ・ゲーム / AC / 哲学・社会学 / フェミニズム / ポリアモリー / 関係性の話全般

日常の呟きはこっち
https://www.threads.net/@mochi.10000?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
栃木に行き、古いホテルの大浴場に浸かって、山とか渓谷をぼんやり見ながら考え事をしていた。
October 12, 2025 at 12:41 PM
前に注文した『ロボット・カミイ』が届いてた!大人になっても忘れられない絵本の一つ。この「いたずらしすぎてお祭りでハブにされて、出店でも(一人だから)ろくなもん作れなくて浮いてるカミイ」、いま見ても胸がウッ…てなる。
October 6, 2025 at 1:56 PM
『きのう何食べた?』に出てくるドライフルーツ入りフローズンヨーグルトを気になって作った。初回は「甘くないほうが好きかも?」と思って微糖ヨーグルトにしてマシュマロ無しで作ったら、さすがにただのヨーグルトすぎたので第二弾。はちみつ入れて、チーズ合いそうだったので、クリームチーズも足したらいい感じに好みの味に。(レシピをすぐ無視する)
September 15, 2025 at 11:30 AM
『あくまでクジャクの話です。』で、阿加埜が「親と子はリソースの綱引きをしてる」とニホンザルを例えに出して語るシーンがあって、この話に癒される心がある。最小単位のコミュニティが生まれれば、リソースのやり取りが発生する。善悪というより、「そういうものなんだ」という理解。
July 24, 2025 at 3:41 PM
『ダンジョン飯』5周くらいしてるんだけど、冒険者バイブルをさらに読み返していた。迷宮の魔力に取り憑かれたことがあるミスルンの過去話を、カブルーが整理する話が好き。「誰彼構わず個人的な話をする必要はないです」。
July 24, 2025 at 3:00 PM
参院選速報、与党と野党がぴったり120議席ずつで、与党が過半数とるかどうかの瀬戸際が続いてる、こんなにギリギリをずっと競ることあるのか
July 20, 2025 at 6:25 PM
スレッズで見た安住アナの「結婚してよかったこと」の話、全然わからなくて「何それ!?!?!?!?」ってなっちゃった。特に関係遠めの他者からのリアクション、「まったく共感できない、まったく共感できない人がいることが想定されていない、本人は良かれと思っての発言で否定もしにくい、たぶん宗教に近い話だから否定したら空気がとんでもないことになる、なのでこのトピックスで二度と会話したくない、辛い」としか考えられなかった…。疎外感と孤独感がより一層加速する出来事だった、もう二度と関係遠めの他者とこの手の話をしたくない。(そもそも今となっては"恋バナ"すら遠ざけている…)
July 7, 2025 at 3:10 AM
『ヤブノナカ』面白かったけど、本読む人=えらいの構図がたまに無邪気すぎて気になった。会社のバーベキューで登山の話してる人に『神々の山嶺』読んだか聞くシーンを「譲歩している」みたいな描写だったが、いや、登山そのものの話をしろよと。本という勝手に自分だけ得意なフィールドに持っていって、相手に「話通じない」「無知」は過酷すぎる。
June 28, 2025 at 12:47 AM
『みっしょん!』最新巻、アラフィフ女性同士の恋愛模様だ!🥺💕『ゆりあ先生の赤い糸』でゆりあに思いを寄せてそうな女性キャラがいたので、もしかして女性同士の恋愛描いてくれそうな感じ…!?とドキドキしていたが、『みっしょん!』で正面切ってやってくれた〜🎉嬉しい!入江貴和氏のアラフィフ女性同士の恋愛模様、私得でしかない。最高😀
amzn.asia/d/0bBAdIw
May 24, 2025 at 12:44 AM
『女の体を許すまで』も単行本になってたので購入。中高生のとき「Xジェンダー」という言葉を手に入れて、「自分はそれかもしれない」と言ったら人に鼻で笑われたことがあったのを思い出す。「女のコスプレ」をやるのは面白いけど、「女という生き物」としての自意識は弱い。生まれてから一度も揺らいだことのない、ヘテロなシスジェンダー女性が持つ、「絶対的な女」感にたじたじする。のは大人になっても変わらずだ。
amzn.asia/d/9ebmV0S
March 28, 2025 at 2:52 PM
ずっと楽しみにしてた『半分姉弟』だ!外国のルーツを持つであろう人に必ず出身地を聞くこと、両親の出会いを聞くこと、
日本語が達者でない人に「可愛い」と言いがち…等々、絶対に自分も過去にやったことがある言動で恥ずかしい。障害を持つ姉がいる"ひんたん"の言う、「結局半径1メートルくらいのことしか想像できない」は、本当にそのとおりで、どんなに気をつけようが認知能力に限界があり、やらかす時は絶対にやらかす。その時々で謝ったり(なるべく早く)、後悔したりするしか無いのである…。
amzn.asia/d/3JWsf2N
March 28, 2025 at 1:44 PM
要約すると「民主的で反戦的な国家は戦争をしなくなる」ということだろうか。なるほど、たしかに。
diamond.jp/articles/-/7...
March 23, 2025 at 5:20 AM
不知火の女たらしの人たらしの幾ばくかの誠実さと憎めない感じも好き。(ポリアモリーやオープンリレーションシップの名言はだいたい無いが)関係性をゆるふわ運用する人をあんまり悪く描かない節がある。
March 7, 2025 at 5:03 AM
『ややこしい蜜柑たち』最新刊きてた!白柳のめんどくささ丸出しなところ(人間は誰しもめんどくさいのでそれを丸出しにする人はえらいし可愛い)と、初夏と清見の男の人に対する一定の淡白さ(好きだし惹かれているけど魂を置いてない感じ)、雁須磨子節の好きなところ全部載せって感じで皆大好き。
March 7, 2025 at 4:52 AM
横道氏のターンで紹介されていた『アディクションと金融資本主義の精神』も気になって買ってしまった。専門書あるあるで安くはない価格だけれど、社会学の歴史書とでも言えるような、目次トピックスの横断性を見たら思わず…。
amzn.asia/d/0QZ2mVS
February 16, 2025 at 2:45 AM