Y-Y
banner
mooom.bsky.social
Y-Y
@mooom.bsky.social
死ぬまでドキドキしたいわ。
expop!!!!!再会2025
気になってた人たち勢揃いでありがたい。

ホムカミ→nikoん→マイカ・ルブテ→休憩→Summer Eye Sound Syndicate(久しぶりに夏目さん見たけど、曽我部さん化してない?)→どんぐりず→北村蕗→阿部芙蓉美→オウガ→柴田聡子

どこの会場も天井高くて良かったけど、意外にWONBが好きだった。

激混みなのに更に詰めさせるスタッフに激萎えして柴田さんを途中脱出したけど、フルで見たnikoんとどんぐりずは最高でした!
November 9, 2025 at 1:46 PM
『コレクションを中心とした特集 記録をひらく 記憶をつむぐ』東京国立近代美術館

優れた展示だった。
ただ飾ってあるだけならスルーしそうな意図のわからない絵が、戦争をテーマにした企画展という文脈の元、キャプションによって大きな意味を持ち始める瞬間が何度もあって凄かった。そこが面白さでもあるけど、文脈の怖さも実感した。絵って言葉がないから、マジで文脈で意味が180度変わり得るんだな。
あと大政翼賛会の宣伝の雰囲気を味わってみたかったから、大きなポスターとかで体験できたのも得難い。これからの戦争はもっと巧妙に世論形成するだろうけど、それでもこうやってプロパガンダを仕掛けていくのか、と勉強になった。
October 6, 2025 at 1:14 PM
この夏の甘味
September 18, 2025 at 9:51 AM
麻布台ヒルズギャラリーの高畑勲展へ。オラファー展の時はスペースの小ささにがっかりしたけど、今回は小さいものをたくさん展示できるからそれなりに見応えはあり。

『火垂るの墓』のセル画の茶色い線を生で見れて感動。

『おもひでぽろぽろ』の回想の線が茶色で現代は黒に見えるんだけど、気のせいかな?

『かぐや姫』の頃は見立てへの期待を語ってるけど、それはあくまで徹底した描きこみを経た上でのものだったんだな。

『かぐや姫』の赤ちゃんのゴロンとする短いシーン(頭が重いから下に行く)が展示されてたんだけど、こうわってじっくり見ると動きがあまりにもリアルで震えた。
August 29, 2025 at 4:36 AM
この4日間の関西旅行の晩ご飯、どの日もあまりにもおいしいものばかりだった。信じられないくらいおいしいお店に出会えた幸せ。毎日限界まで食べてよく歩いた。

あまりにも最高なお店たち→fudo、プルチネッラ、off、鳳泉
August 4, 2025 at 3:40 AM
なんとなくこの構図だと思って写真撮ったけど、後から見たら全然違った。
July 23, 2025 at 9:37 AM
アクラム・カーン『ジャングル・ブック』@さいたま芸術劇場大ホール。
『DISH』に衝撃を受けて以来、来日は必ず観てる。コンテンポラリーダンスはある程度やり尽くされて驚きを覚えることは少ないけど、前面に薄いスクリーンをかけて上映されるアニメーションのクオリティが高いし、人間とのシンクロもいい。
字幕が出てこなかったり遅れて一瞬しか映らない場面が結構あったけど、これはあってるのかな? まあ英語が複雑ではないから大意は掴めるけど。セリフ多めな分、ストーリーのつまらなさはどうしても感じた。
後半は踊りが増えて楽しさもありました。1人だけ途中から踊り出すのに完璧にシンクロしてるところとか観ると興奮する。
June 21, 2025 at 7:58 AM
原作読んだ上で、2回目の「今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は」。
初回はクセの強さと、恋愛映画をメタ視点で撮ったような印象が強かったけど、ストーリーを知った上で観ると、結構正面から恋愛映画にも感じる。不思議。
やっぱりいろんなものものが奇跡的に噛み合ってうまくいった映画、という印象は変わらず。もう本当に大好き。現時点で今年ベスト。
June 13, 2025 at 9:54 AM
好きな花の季節になった
May 5, 2025 at 8:12 AM
『SUPER HAPPY FOREVER』大傑作だった!映画館で観れてよかった!
May 5, 2025 at 3:34 AM
浅草方面の高級コーヒーショップへ。店名にロースタリーってついてるコーヒー屋さんは大体美味しい。
ハンドドリップの際、ドリップバッグに入れた粉を平坦にならし、湯を注ぐ用の穴を少し開け、最後に秤で平らになっているかを確認してお湯を注いでいた。
味は雑味無しでびっくりするくらい綺麗な味が最初から最後まで続く。
主にインバウンド客向けみたいだけど、体験として面白かった。また特別なタイミングで行きたいな。
April 22, 2025 at 3:36 AM
日比谷の熊本物産館で缶入りのボンタン飴を買って、徒歩で有楽町の交通会館の香川徳島店舗でプリズムラボ柴田氏監修の木頭ゆずジャムを入手。東京ならではのすごい体験。
April 20, 2025 at 1:36 PM
映画『ルノワール』のポスターすごいな。これだけで観たくなる。

躍動感、多分あんまり笑いなれてない少女の笑顔の瞬間、キーカラーの黄色が醸し出す陽性のヴァイブス、無名の人を主役にしつつ周りを実力のある俳優たちで固めた製作陣の思い切りの良さ、これらを総合して少女の成長の瞬間がきちんと描かれてるであろう安心感(監督の独りよがりアート映画ではないとわかる)、みたいな情報がビジュアルで伝わってくる。
April 18, 2025 at 3:16 PM
シガーロス@東京ガーデンシアター。
オーケストラ帯同シガーロスが見れて嬉しかったな。2万円超えのチケットだって惜しくない!

スクリーンなし、照明は地味、ヨンシーも激しいアクションはしないので、視覚的にはかなり地味。
一時期のギターロック路線が好きだった人には物足りないかも。
ただ音源にかなり近い演奏なこともあって、最初で最後の貴重な体験をしている興奮があった。
特に「Samskeyti」の祝祭感がえげつなかったな。忘れがたい。
February 15, 2025 at 2:21 PM
横浜BUNTAIでカーリング日本選手権、ロコvs.北銀。
プロを見るのは人生初。ロコ・ソラーレを生で見れて感慨もひとしお。
あんなに声とかスイープの音聞こえるんだとか、横より断然後ろ側が見やすいとかが発見。でも解説がない分、ショットの意図がわからないことも多々あり2階席とか3階席ならテレビの方がいいかもしれない。

男子もちょっとだけ見た。こちらの面白さはパワフルさだと思うんだけど、そういう場面は多くなく、結局は繊細勝負になるからあんま人気でないのかなとは思った。

当たりそうで当たらないすり抜ける瞬間とか、難しいショットの成功が気持ち良い。一回で局面がガラッと変わるところとかも面白さですね。
February 11, 2025 at 5:39 AM
はじめて映画館で観る、IMAXの『E.T.』に泣いた。あの自転車を漕いだまま宙に浮くシーン、もう理屈とかじゃなくて、体が反応する。あの頃の拙い映像技術であっても途轍もない感動を覚える。素晴らしかった。
January 26, 2025 at 6:35 AM
今年もサロショ開幕。

今日のパート1では、アマゾンカカオの柚子タブレットと、レガルドチヒロのヴィエノワ・エピス・ルージュを買った。

ヴィエノワエピスルージュは、シナモンとナツメグが効いてる。ザクっとしてるのかと思いきや、意外にフワっとしてる。美味しい。ちょっとしたアクセントだけでお菓子のグレードがアップする。
January 15, 2025 at 2:30 PM
帰省中、地の利を活かして歩き回ってゲットしたよ!
ドゥブルベ・ボレロ、洋菓子マウンテンの生ケーキ食べれて嬉しかったな。箱を倒してしまいましたが美味しかった。マウンテンのチーズケーキは安くて懐かしい味でした。
January 4, 2025 at 9:48 AM
京都で食べた美味しいものコレクション!
December 31, 2024 at 11:46 AM
紅葉の皆さん。眼福です。
ありがとうございます。
December 8, 2024 at 2:25 PM
ロイホでりんごパフェを食べました。甘すぎず、美味しかった!
December 3, 2024 at 4:34 AM
関口幸秀さんのリオレやっと食べれた!
甘いミルク粥なんだけど、バニラビーンズたっぷりで、味が単調にならないようにローズマリーとかの風味とかちょっとしたアレンジが素晴らしくて一瞬で無くなった。デザートとしての完成度が高い。見た目は少量だけど、後からお腹が膨れてくるところはさすがにお米って感じ。

アマゾンカカオはNiORパンのアマゾンカカオフレンチトースト。めっちゃおいしかった。じゅくじゅくのトーストが破壊的な美味しさ。全体的にちょっと甘すぎではあったけど、NiORにも行きたくなった。カカオニブたっぷりのアイスも好き!
November 24, 2024 at 12:56 PM
美味しいコーヒーは、本当に美味しいな(語彙力)
DILL COFFEE PARLOR
November 13, 2024 at 4:23 AM
久しぶりの京都1泊。横綱でラーメン食べて五香湯入って寝て、翌朝はクルスとワルダーでパン買って、出町ふたばは行列で諦めて、永観堂で緑の紅葉見て、タンドレスでケーキ買って鴨川で食べて、ダンスタンコーヒーのクローズと七条ふたばの売切れでショックを受けて、グッドマンロースターに行って超美味しいコーヒー飲んで、駅でお土産買って帰宅。天気も良くて楽しかった。京都はやっぱり最高の場所だ。
November 4, 2024 at 4:06 PM
CGみたいな空
September 13, 2024 at 9:13 AM