健康診断のため絶食。
早朝から5時間くらい「飯くれ」と鳴き続けていたけど、
いったんあきらめたらしい。
早朝から5時間くらい「飯くれ」と鳴き続けていたけど、
いったんあきらめたらしい。
November 10, 2025 at 11:50 PM
健康診断のため絶食。
早朝から5時間くらい「飯くれ」と鳴き続けていたけど、
いったんあきらめたらしい。
早朝から5時間くらい「飯くれ」と鳴き続けていたけど、
いったんあきらめたらしい。
年末の飛行機予約しようとしたがめちゃ高い
November 10, 2025 at 3:58 AM
年末の飛行機予約しようとしたがめちゃ高い
Galaxy S25 アップデートしたら「スクロール中も翻訳」が使えるようになった。
これは使ってみたかった機能。かなり便利になるな。
こういうのがあると自宅のタブレットも新しいやつに変えたくなってくるな。
これは使ってみたかった機能。かなり便利になるな。
こういうのがあると自宅のタブレットも新しいやつに変えたくなってくるな。
November 7, 2025 at 7:10 AM
Galaxy S25 アップデートしたら「スクロール中も翻訳」が使えるようになった。
これは使ってみたかった機能。かなり便利になるな。
こういうのがあると自宅のタブレットも新しいやつに変えたくなってくるな。
これは使ってみたかった機能。かなり便利になるな。
こういうのがあると自宅のタブレットも新しいやつに変えたくなってくるな。
Galaxy S25 のAndroid 16のアップデートがきたので適用したら、ピクミンブルームでエラーの通知が出続ける状態になった。
-----
Goolge Play 開発者サービスのエラー
Pikmin Bloom に必要な操作を完了してください。
-----
端末再起動でなおった(たぶん)
-----
Goolge Play 開発者サービスのエラー
Pikmin Bloom に必要な操作を完了してください。
-----
端末再起動でなおった(たぶん)
November 7, 2025 at 7:02 AM
Galaxy S25 のAndroid 16のアップデートがきたので適用したら、ピクミンブルームでエラーの通知が出続ける状態になった。
-----
Goolge Play 開発者サービスのエラー
Pikmin Bloom に必要な操作を完了してください。
-----
端末再起動でなおった(たぶん)
-----
Goolge Play 開発者サービスのエラー
Pikmin Bloom に必要な操作を完了してください。
-----
端末再起動でなおった(たぶん)
サポートカー限定免許なんてあったんだ。
youtu.be/UzzuKh02U6Y?...
youtu.be/UzzuKh02U6Y?...
【相次ぐ高齢ドライバー事故】75~79歳の約6割が「運転に自信あり」高齢の親に“免許返納”どう説得? 兵庫では78歳男性が運転する車が追突し13台絡む多重事故(2025年11月6日)
YouTube video by MBS NEWS
youtu.be
November 6, 2025 at 10:28 PM
サポートカー限定免許なんてあったんだ。
youtu.be/UzzuKh02U6Y?...
youtu.be/UzzuKh02U6Y?...
ルータの買い替え先探していたけど、使ってないミニPCがあるから、
これでOpenWrt試してみよう。
これでOpenWrt試してみよう。
November 5, 2025 at 12:33 PM
ルータの買い替え先探していたけど、使ってないミニPCがあるから、
これでOpenWrt試してみよう。
これでOpenWrt試してみよう。
興奮して走り回ったあとキャットポールに上ろうとして
足踏み外して落ちてきたけど大丈夫か
足踏み外して落ちてきたけど大丈夫か
November 4, 2025 at 12:18 PM
興奮して走り回ったあとキャットポールに上ろうとして
足踏み外して落ちてきたけど大丈夫か
足踏み外して落ちてきたけど大丈夫か
Bibooのオリソン良すぎる👍
www.youtube.com/watch?v=XSZ0...
www.youtube.com/watch?v=XSZ0...
【KOSEKI BIJOU】ROCK IN!【Original Song MV】
YouTube video by Koseki Bijou Ch. hololive-EN
www.youtube.com
November 2, 2025 at 11:20 AM
Bibooのオリソン良すぎる👍
www.youtube.com/watch?v=XSZ0...
www.youtube.com/watch?v=XSZ0...
前とは別の場所にアリがいたからアリメツ設置。
昨晩設置したときは1~2匹しかいなかったけど、今見たら10匹以上はいるな。
今まで住んだ家ではこんなことなかったな。
仕方ないことなのか、それとも施工の問題なのか。
昨晩設置したときは1~2匹しかいなかったけど、今見たら10匹以上はいるな。
今まで住んだ家ではこんなことなかったな。
仕方ないことなのか、それとも施工の問題なのか。
November 2, 2025 at 12:28 AM
前とは別の場所にアリがいたからアリメツ設置。
昨晩設置したときは1~2匹しかいなかったけど、今見たら10匹以上はいるな。
今まで住んだ家ではこんなことなかったな。
仕方ないことなのか、それとも施工の問題なのか。
昨晩設置したときは1~2匹しかいなかったけど、今見たら10匹以上はいるな。
今まで住んだ家ではこんなことなかったな。
仕方ないことなのか、それとも施工の問題なのか。
いろんな情報表示にPixel Tabletを使っていたが、
Googleログインするときの通知でActivityが切り替わってしまって
情報表示に戻れないのでなんとかしたかった。
昔貰った Raspberry Pi 4 と使ってないモバイルモニタで置き換えた。
Googleログインするときの通知でActivityが切り替わってしまって
情報表示に戻れないのでなんとかしたかった。
昔貰った Raspberry Pi 4 と使ってないモバイルモニタで置き換えた。
November 1, 2025 at 11:22 AM
いろんな情報表示にPixel Tabletを使っていたが、
Googleログインするときの通知でActivityが切り替わってしまって
情報表示に戻れないのでなんとかしたかった。
昔貰った Raspberry Pi 4 と使ってないモバイルモニタで置き換えた。
Googleログインするときの通知でActivityが切り替わってしまって
情報表示に戻れないのでなんとかしたかった。
昔貰った Raspberry Pi 4 と使ってないモバイルモニタで置き換えた。
サブPC用にコンパクトなスピーカが欲しくて
FUNLOGY Speaker を買った。
たった1,600円。
レビューで評価が良すぎて怪しさ感じてたけど、音を聞いて納得した。
FUNLOGY Speaker を買った。
たった1,600円。
レビューで評価が良すぎて怪しさ感じてたけど、音を聞いて納得した。
November 1, 2025 at 8:51 AM
サブPC用にコンパクトなスピーカが欲しくて
FUNLOGY Speaker を買った。
たった1,600円。
レビューで評価が良すぎて怪しさ感じてたけど、音を聞いて納得した。
FUNLOGY Speaker を買った。
たった1,600円。
レビューで評価が良すぎて怪しさ感じてたけど、音を聞いて納得した。
Edgeの設定画面改めてみたらマウスジャスチャーに気づいた。
こんな機能までついてたのか。
あとテキスト選択したときに勝手にメニューが出る機能も。
これサイト側で実装されてると一貫性ないから邪魔なだけなんだけど、
冷静に考えると1クリック省けるわけだから慣れれば便利なのか。
しばらくONにして使ってみるか。
こんな機能までついてたのか。
あとテキスト選択したときに勝手にメニューが出る機能も。
これサイト側で実装されてると一貫性ないから邪魔なだけなんだけど、
冷静に考えると1クリック省けるわけだから慣れれば便利なのか。
しばらくONにして使ってみるか。
November 1, 2025 at 1:09 AM
Edgeの設定画面改めてみたらマウスジャスチャーに気づいた。
こんな機能までついてたのか。
あとテキスト選択したときに勝手にメニューが出る機能も。
これサイト側で実装されてると一貫性ないから邪魔なだけなんだけど、
冷静に考えると1クリック省けるわけだから慣れれば便利なのか。
しばらくONにして使ってみるか。
こんな機能までついてたのか。
あとテキスト選択したときに勝手にメニューが出る機能も。
これサイト側で実装されてると一貫性ないから邪魔なだけなんだけど、
冷静に考えると1クリック省けるわけだから慣れれば便利なのか。
しばらくONにして使ってみるか。
Linux入れるのあきらめて Windows に戻した。
Windowsから切り替えるには犠牲が多すぎた。
Escキー押しながら起動したらクラウドリカバリってのがあって、
これで簡単に再インストール...とはいかず。
インストール中にエラーが出てインストールが止まるのを2回繰り返したので、別のPCで起動ドライブ作ってそこから再インストール。
Windowsから切り替えるには犠牲が多すぎた。
Escキー押しながら起動したらクラウドリカバリってのがあって、
これで簡単に再インストール...とはいかず。
インストール中にエラーが出てインストールが止まるのを2回繰り返したので、別のPCで起動ドライブ作ってそこから再インストール。
October 31, 2025 at 2:23 PM
Linux入れるのあきらめて Windows に戻した。
Windowsから切り替えるには犠牲が多すぎた。
Escキー押しながら起動したらクラウドリカバリってのがあって、
これで簡単に再インストール...とはいかず。
インストール中にエラーが出てインストールが止まるのを2回繰り返したので、別のPCで起動ドライブ作ってそこから再インストール。
Windowsから切り替えるには犠牲が多すぎた。
Escキー押しながら起動したらクラウドリカバリってのがあって、
これで簡単に再インストール...とはいかず。
インストール中にエラーが出てインストールが止まるのを2回繰り返したので、別のPCで起動ドライブ作ってそこから再インストール。
自宅のメインのノートpcにubuntu入れた。
zenbook duoという特殊なハード(2画面タッチ対応モニタ、キーボード着脱)のせいか、なかなか普通に使うのが難しい。
キーボードの着脱で2枚目のモニタのon/offを切り替えられないのとか、
2枚目のモニタのタッチの位置が1画面の座標になってるっぽいとか。
普段使いするにはさすがに無理か。
zenbook duoという特殊なハード(2画面タッチ対応モニタ、キーボード着脱)のせいか、なかなか普通に使うのが難しい。
キーボードの着脱で2枚目のモニタのon/offを切り替えられないのとか、
2枚目のモニタのタッチの位置が1画面の座標になってるっぽいとか。
普段使いするにはさすがに無理か。
October 30, 2025 at 2:09 AM
自宅のメインのノートpcにubuntu入れた。
zenbook duoという特殊なハード(2画面タッチ対応モニタ、キーボード着脱)のせいか、なかなか普通に使うのが難しい。
キーボードの着脱で2枚目のモニタのon/offを切り替えられないのとか、
2枚目のモニタのタッチの位置が1画面の座標になってるっぽいとか。
普段使いするにはさすがに無理か。
zenbook duoという特殊なハード(2画面タッチ対応モニタ、キーボード着脱)のせいか、なかなか普通に使うのが難しい。
キーボードの着脱で2枚目のモニタのon/offを切り替えられないのとか、
2枚目のモニタのタッチの位置が1画面の座標になってるっぽいとか。
普段使いするにはさすがに無理か。
LUMIX LabのMagic LUTで、フィルムスキャンしてたころの写真を入れて作ったLUT。
カメラに入れて、スタンダードとLUT入れて撮った図。
日中室内の柔らかい光だと、コントラストが見た目の印象に近くていい感じだな。
猫の赤みはちょっと昔のデジカメっぽさも感じるかも。
外でも撮って試してみたいけど、やっぱこのサイズのカメラ(S1RM2)持ち歩くのは面倒。
カメラに入れて、スタンダードとLUT入れて撮った図。
日中室内の柔らかい光だと、コントラストが見た目の印象に近くていい感じだな。
猫の赤みはちょっと昔のデジカメっぽさも感じるかも。
外でも撮って試してみたいけど、やっぱこのサイズのカメラ(S1RM2)持ち歩くのは面倒。
October 28, 2025 at 12:37 AM
LUMIX LabのMagic LUTで、フィルムスキャンしてたころの写真を入れて作ったLUT。
カメラに入れて、スタンダードとLUT入れて撮った図。
日中室内の柔らかい光だと、コントラストが見た目の印象に近くていい感じだな。
猫の赤みはちょっと昔のデジカメっぽさも感じるかも。
外でも撮って試してみたいけど、やっぱこのサイズのカメラ(S1RM2)持ち歩くのは面倒。
カメラに入れて、スタンダードとLUT入れて撮った図。
日中室内の柔らかい光だと、コントラストが見た目の印象に近くていい感じだな。
猫の赤みはちょっと昔のデジカメっぽさも感じるかも。
外でも撮って試してみたいけど、やっぱこのサイズのカメラ(S1RM2)持ち歩くのは面倒。
SteamのスクリーンショットをNASに移動するツールをclaude codeで作った。
steamのフォルダからスクリーンショットを探して、フォルダのidからSteamのAPIでゲームのタイトルを取得して、nasにタイトルと日付でフォルダ作って移動。
自力で作っていたら何時間もかかっていただろうな。
steamのフォルダからスクリーンショットを探して、フォルダのidからSteamのAPIでゲームのタイトルを取得して、nasにタイトルと日付でフォルダ作って移動。
自力で作っていたら何時間もかかっていただろうな。
October 26, 2025 at 1:02 PM
SteamのスクリーンショットをNASに移動するツールをclaude codeで作った。
steamのフォルダからスクリーンショットを探して、フォルダのidからSteamのAPIでゲームのタイトルを取得して、nasにタイトルと日付でフォルダ作って移動。
自力で作っていたら何時間もかかっていただろうな。
steamのフォルダからスクリーンショットを探して、フォルダのidからSteamのAPIでゲームのタイトルを取得して、nasにタイトルと日付でフォルダ作って移動。
自力で作っていたら何時間もかかっていただろうな。
テスト用使ってるPixel 8、画面がえらいカクカクする。
再起動するとスムーズな動きに戻るが、1日たつとまたカクカクしだす。
こんなこと今まで無かったから最近のアップデートの影響だったりするのか、それとも使ってるアプリの何かが悪さしてるのか。
再起動するとスムーズな動きに戻るが、1日たつとまたカクカクしだす。
こんなこと今まで無かったから最近のアップデートの影響だったりするのか、それとも使ってるアプリの何かが悪さしてるのか。
October 24, 2025 at 1:25 AM
テスト用使ってるPixel 8、画面がえらいカクカクする。
再起動するとスムーズな動きに戻るが、1日たつとまたカクカクしだす。
こんなこと今まで無かったから最近のアップデートの影響だったりするのか、それとも使ってるアプリの何かが悪さしてるのか。
再起動するとスムーズな動きに戻るが、1日たつとまたカクカクしだす。
こんなこと今まで無かったから最近のアップデートの影響だったりするのか、それとも使ってるアプリの何かが悪さしてるのか。
Windows Terminal ではじめて出た
このターミナルでグラフィックスドライバーの問題が発生し、時間内に回復できませんでした。ターミナルは一時停止されています。
このターミナルでグラフィックスドライバーの問題が発生し、時間内に回復できませんでした。ターミナルは一時停止されています。
October 21, 2025 at 4:29 AM
Windows Terminal ではじめて出た
このターミナルでグラフィックスドライバーの問題が発生し、時間内に回復できませんでした。ターミナルは一時停止されています。
このターミナルでグラフィックスドライバーの問題が発生し、時間内に回復できませんでした。ターミナルは一時停止されています。
サッシの近くで小さいアリが出るので、アリメツを買った。
さっそくアリがたくさん出てきたが効果あるかな。
さっそくアリがたくさん出てきたが効果あるかな。
October 19, 2025 at 11:06 AM
サッシの近くで小さいアリが出るので、アリメツを買った。
さっそくアリがたくさん出てきたが効果あるかな。
さっそくアリがたくさん出てきたが効果あるかな。
nosh間違えて+500のやつ注文してしまった。
メニュー変更画面で値段のフィルタできないし、
stickyなヘッダーでかすぎて画面狭い。
ほぼ毎週のように商品が入れ替えになって、別の商品選ばないといけないのが面倒。
晩飯のこと毎日考えるよりは楽だろうけど、いったん休止してみようかな。
メニュー変更画面で値段のフィルタできないし、
stickyなヘッダーでかすぎて画面狭い。
ほぼ毎週のように商品が入れ替えになって、別の商品選ばないといけないのが面倒。
晩飯のこと毎日考えるよりは楽だろうけど、いったん休止してみようかな。
October 14, 2025 at 12:08 PM
nosh間違えて+500のやつ注文してしまった。
メニュー変更画面で値段のフィルタできないし、
stickyなヘッダーでかすぎて画面狭い。
ほぼ毎週のように商品が入れ替えになって、別の商品選ばないといけないのが面倒。
晩飯のこと毎日考えるよりは楽だろうけど、いったん休止してみようかな。
メニュー変更画面で値段のフィルタできないし、
stickyなヘッダーでかすぎて画面狭い。
ほぼ毎週のように商品が入れ替えになって、別の商品選ばないといけないのが面倒。
晩飯のこと毎日考えるよりは楽だろうけど、いったん休止してみようかな。