ぱじ
nanipepura.bsky.social
ぱじ
@nanipepura.bsky.social
良さを言葉にすることが難しいけどほんと良き映画。

ひいらぎ祭のオープニングの語りだけで心に沁みてくる。

円盤出し直すならまた買おうかな。
August 30, 2025 at 6:01 AM
こいつ、高音も低音も中音も全域で元気だ。

いいぞぉ~。

強いて言うなら中音がちょいと薄め?
高音と低音がちょっと目立つので軽いドンシャリ系かもだけど、エイジングでどう変わるかしら?

楽しみ。

高音はF1にちかいけど、低音がDDドライバあるからより元気に聞こえて、F1で感じた低音が少しパコパコした感じが無い。

このまま行けばレギュラー入り確実。
August 12, 2025 at 3:30 AM
左からBTR3K,BTR13,BTR15想像してたよりBTR13小さい。

ディスプレイも見やすくなったし、音もちょっとウォームよりなきはするけど、良好。
February 21, 2025 at 2:21 AM
こんなに物が入ってない自販機はじめて見ました。
January 1, 2025 at 6:10 AM
左:trn BT30 pro
右:trn BT30

左の方をポイントもあったけど、4k位で手に入れた。

性能はほぼ一緒なんだけど買った理由がケースですな。

ノーマルBT30はつけたイヤホンが収まるスペースが無いのよ。

大きめのイヤホンつけて閉めると充電の設置箇所が外れて知らんうちにBT接続されちゃう。

そんな最大の弱点が治ったのよね。

一番大きいイヤホンつけても収まりが良かったので良かった。

ちなみに2pin、qdc、mmcxの変換もついて4k程だったのでお安い買い物だった。
October 30, 2024 at 2:07 AM
これ、割と便利です。
September 29, 2024 at 10:06 AM
勢いで買った竹2でございます。
悪くないけど、凄く良いわけでもない。

ちょっと中音域が寂しい気がするなぁ。

4kと考えればなかなかよい。

まぁ、レギュラー入りはしないかな。
サブ機運用になりそう。
September 2, 2024 at 5:59 AM
実は何度かアッテネータをつけて聞いている内に割といいじゃんとなってきてた。

高音が前に出てきて、低音がはっきりする感じ、個性は減るけど良いじゃん。
※無しの個性はそれはそれで好きなんだけどね。

何はともあれアッテネータ付きの音を気に入っても、3.5mmしかなくて、バランス接続できない問題がありました。

80Ωは無かったけど、4.4mmの75Ωのアッテネータを購入。

良き良き。

高音域がF1 proに近くなって、低音域はt800よりキレが良くなって、量が増す感じになる。
なかなかバランスが良い。

しばらくはこれを利用して、聞いてみよう。
August 11, 2024 at 3:07 AM
欲しいイヤホンを僕の前に出さないで、買っちゃったじゃない。
audiosense dt600 でごわす。

低音域のなり方の癖がすごいけど、嫌いじゃない。

80Ωのアッテネータが着いてきてて、つけた方が良いと評判なのだが、癖がなくなって可もなく不可もなくな感じになる。
※個人的な感想ですが。
August 1, 2024 at 1:29 PM
btr3kとbtr15随分と大きさが違う。

btr15の方が低音域のキレがよい。

また、全体的に音の分離感がよい。

高音域も嫌いじゃないけど、高音域だけならbtr3kのが良いようにも聞こえる。
July 22, 2024 at 5:26 AM
友人とイヤホンの話をしたとき、良いケーブルクリップはない?と聞かれて、即答でないと即答で答えた。

それぐらいいいのに巡りあったことがなかったけど。

画像のこいつなかなか使える。普段ケーブルまとめるのも良しだし、カバンの肩掛けにも固定できるんよね。
July 16, 2024 at 8:48 AM
はい、欲しかったイヤホン届きました。
片側8BAのマルチBAでございます。

気に入った。

片側3BAの機種もほしくなるが、これで打ち止めにしよう。

1BAのイヤホンよりも高音域と高中音域の切れは良くなって、音も厚くなる感じ。
低音域の存在感も増してるけど、高音が気持ちよく聞こえるので、バランスとしては良い印象です。

全体的には1BAよりちょっとゴージャスになる感じかな。

高音域が刺さらない程度なのもまたよい。

途中あきらめて別の機種を買おうかと思ったが、待って良かった。
May 7, 2024 at 4:01 AM
こいつです。
May 2, 2024 at 3:56 AM
さて、試してみたかったaudiosenseのDT100が届いたので聞いてみる。

これすごい。
中高音はBAのクリアな感じがちゃんとあって、低音域ここまででるの?って思った。

イヤーピースはspinfitのCP100+だから多少は低音域押さえられているはずなのに・・・

友人に聞かせて感想を聞いてみたい。

これは、欲しかった上位機種買う方向にむかってるな。
April 26, 2024 at 7:10 AM
うむ、想定どおりのどうさ。
キノコはshureのじゃ長くてはいらない。

でもetymoのでもばっちり耳にはめれた。

あとは外で切れないかだな。

仕事終わったらお外で駅まで歩いてみて確認する。

mmcxはコネクタ部が回るので、耳に付けるとき、ケースに入れるとき融通がきくなぁ。
April 23, 2024 at 6:19 AM
えーと、mmcxのL字コネクタ噛ませて、er4srをshureのbtコネクタにつける。
そして、shureの三段キノコをつける。

これ意外といけるかも。
付け心地あんま良くないけど。
April 15, 2024 at 10:35 AM
ええ、勢いで買いましたよ。
ベージュ探してると言ったらこの機種ブラウンしかないんですよーと言われたので御社のWebサイトでベージュ売ってますよといったら探してくれた。

ポップに1色のみと書いてたんだけど、聞いたら出てきたので良かった。

ボソッと店員さんがポップ書き直さなきゃと言ってて微笑ましかった。
March 30, 2024 at 3:56 AM