nob_de
banner
nobyde.bsky.social
nob_de
@nobyde.bsky.social
NHKラジオ・ドイツ語「はなしたくなるネタドイツ」の出演・テキスト執筆。『超約 ドイツの歴史』(監訳、東京書籍)『笑え! ドイツ民主共和国』(教育評論社)、『ドイツ文化事典』編集幹事、『創作者のためのドイツ語ネーミング辞典』、編著『第二帝国』。共著『日本人が知りたいドイツ人の当たり前』、共編著『教養のドイツ現代史』。 [email protected]
11月21日(金)にオンライン登壇します。題目は、「空襲は「伝わる」のか?ー「トラウマ」なき戦争表象について」です。短い報告ですが、よければぜひ!なお、ツヴァイゲンバーグ氏の「ホロコースト:イスラエルにおける記憶の武器化」、とくに注目。
November 7, 2025 at 5:30 AM
日独協会「学問のための基礎ドイツ語」の9月・10月(片方のみ参加可)のテーマは、シュタインバッハーの最新著作、Hitler. Geschichte eines Diktatorsの一部を読みます。入門書ですが最新知見が反映されています。9月10日(水)が初回でNO予習でOKです。お試しもあり。ぜひ!
www.jdg.or.jp/deutschkurs/...
September 3, 2025 at 8:49 AM
学生のパソコンが卒論前に壊れるように、教員のパソコン(ソフト)も成績入力シーズンに壊れるのである…。
August 15, 2025 at 12:32 PM
今年も8月6日にはミュンヒェン市内の広島・長崎原爆追悼集会に行ってきました。自分用にメモしておくと、「徴兵」「ウクライナ」「ガザ」「南スーダン」「戦後の核戦争の危機や核使用」、そして「ドイツのイスラエルへの武器供与」などが話題に上ったり、横断幕のテーマになってました。
August 8, 2025 at 6:07 PM
フリーズドライの「ハ〇チュウ」みたいなやつ。美味。本当にこれはオススメです。
August 7, 2025 at 4:08 PM
ドイツの鉄道、やっぱ最高。
August 5, 2025 at 9:12 AM
「 孤”独”のグルメ グルマン?いや、ゲルマン!」で登壇します! #ドドンとドイツ >[2025年10月3日]ドドンとドイツ!!10回記念×ドイツ統一記念日SPめでたく渋谷に再おジャーマンします
t.co/mVY3STSsnJ
August 2, 2025 at 12:51 PM
ミュンヒェンの国立図書館。明日から二週間くらい大学のテスト期間ということで入館するのに行列。1時間、待った。
July 27, 2025 at 1:13 PM
6月8日(日)18時から、謎イベント「歯医者の看板ナイト」を、西荻窪で開催します。歯医者の看板を分析しつつ、都市生活を笑いあり涙ありで過ごせるようにってイベントです。なお、ドイツの歯医者看板も紹介します。お申し込みはコチラ。 forms.gle/Ke6gyC3B4ngY...
May 5, 2025 at 11:17 AM
中国語、強い!しかし、単純に嬉しいな、と。
March 28, 2025 at 11:24 AM
ドイツで自分の顔の広告は珍しい。
March 19, 2025 at 1:45 PM
ミュンヒェン市内の植物園で開催されていた蝶の乱舞する展示です。ドイツでは珍しく行列ができるほど盛況でした。
March 15, 2025 at 3:33 PM
な、なんだこれは…。ガス代の支払いページなのだけども。
March 15, 2025 at 1:46 PM
娘の音楽の教科書。そして、この後、親子でアニメ『日常』を観る。よい流れだ!
March 15, 2025 at 1:10 PM
今日は大学の卒業式、ゼミ生たちが作ってくれました。というか、勝手に作ってます。というか、謎のクオリティの高さです。
March 14, 2025 at 7:40 PM
ミュンヒェン。寒いけども良い天気(昨日)。
February 22, 2025 at 2:07 PM
今回もミュンヒェンのバイエルン国立図書館を使うのは結構厳しい。前もって予想して予約しまくるしかない。あとでキャンセルはできるので。
February 15, 2025 at 1:23 PM
今日のドイツ鉄道。とりあえず、照明が壊れました。
February 14, 2025 at 9:32 PM
今年もドレスデン空襲周年追悼式に行ってきました。雪模様でしたが、手を繋いで旧市街地区を囲むことで「反差別」を訴える人間の鎖が行われました。
February 14, 2025 at 5:32 AM
あぶない!あと一本遅い電車に乗ってたら1時間遅延だった…。こういう喜びを与えてくれるドイツ鉄道最高。
February 13, 2025 at 9:59 AM
今年もドレスデン空襲の追悼式典に参加してきます。80周年ということもありますが、ウクライナでの戦争、ガザへの空爆(それ以外も)、そして連邦議会選挙前ということで、色々と重要な日になりそうです。
February 13, 2025 at 9:14 AM
社会民主党(SPD)の選挙ポスター(これは首相がミュンヒェンにやってくるというもの)。端的に元気がない。前回の総選挙のような鋭さも欠けている。ただし、それは印象であり、実際の政策は現実的な面があるのだけども。
February 13, 2025 at 8:40 AM
ドイツ到着。早速、ツァイト紙の選挙特集を読みはじめる。予想どおり、メルツ批判が多いが、同時にAfD支持者がCDUに流れているとの情報も書かれていて勉強になる。
February 12, 2025 at 8:16 AM
1月31日(金)のオンラインイベント、ドイツのヤバみを伝えるものです。しかし単に露悪的に見せるのではなく、その背景も説明する予定です。異文化理解のためにっ!
January 11, 2025 at 5:53 PM
ダーフィット・デ・ヨング『ナチスと大富豪』(河出書房新社)の書評記事を、本日付の『図書新聞』に書きました。図書館とかにも置いてあると思うので、読んでいただけると嬉しいです。最後の一文は、特に。
January 11, 2025 at 10:15 AM