skyblur: https://skyblur.uk/profile/did:plc:fj65qnmzodtnvcste75odpaj
私、アイリスちゃんが医学博士だったり、ドクター・シスが女性なのに監察医なの、すごい!社会的地位ある!と思ってたんだけど。
女性はオックスブリッジに入学できなかったし、二人ともたぶんロンドン大学行ったとして。
内科医より『劣った』外科医的な知識・技術を修めた感じだったんかな…
ドクター・シス、私が思ってたよりは、権威や地位を、社会的に保証されてない立場にあったのかもな…
私、アイリスちゃんが医学博士だったり、ドクター・シスが女性なのに監察医なの、すごい!社会的地位ある!と思ってたんだけど。
女性はオックスブリッジに入学できなかったし、二人ともたぶんロンドン大学行ったとして。
内科医より『劣った』外科医的な知識・技術を修めた感じだったんかな…
ドクター・シス、私が思ってたよりは、権威や地位を、社会的に保証されてない立場にあったのかもな…
兄上の生誕がおそらく1858年頃。
ヴィクトリア朝半ば。
この頃のロンドンは、下水道整備はアレだしコレラ流行るし貧民窟もアレだし(ジーナちゃん…)
食べものも日用品もあらゆるものがカサ増し混ぜもの入りだし、
なんというか、闇!!!ってなってる。
ヴィクトリア朝末になると、もう少し世相マシになってんのかな…
兄上の生誕がおそらく1858年頃。
ヴィクトリア朝半ば。
この頃のロンドンは、下水道整備はアレだしコレラ流行るし貧民窟もアレだし(ジーナちゃん…)
食べものも日用品もあらゆるものがカサ増し混ぜもの入りだし、
なんというか、闇!!!ってなってる。
ヴィクトリア朝末になると、もう少し世相マシになってんのかな…
ナポレオンとの戦争で仏から亡命してきたシェフが、「お祝いの日だから!」って貧困層に炊き出ししたり(政府や王室がやるべきことではないんか…)
おあ…ってなってる。
二次大戦期に『象徴』として国民慰撫イメージのため、
若い頃から家族ごと率先して配給食に甘んじたり、その様子を質素倹約喧伝・報道に使われたり、
といったエリザベス女王(この時はまだ王女か)とは、
同じ女王とはいえ、時勢と時代がちがえば、生活も振る舞いも、全然変わるものですな…
ナポレオンとの戦争で仏から亡命してきたシェフが、「お祝いの日だから!」って貧困層に炊き出ししたり(政府や王室がやるべきことではないんか…)
おあ…ってなってる。
二次大戦期に『象徴』として国民慰撫イメージのため、
若い頃から家族ごと率先して配給食に甘んじたり、その様子を質素倹約喧伝・報道に使われたり、
といったエリザベス女王(この時はまだ王女か)とは、
同じ女王とはいえ、時勢と時代がちがえば、生活も振る舞いも、全然変わるものですな…
ヴィクトリア朝といっても長く、これはその半ば、1850年代を中心に据えて書かれてた。その頃の税関殺しby夫婦、の事件が、筆者のメインテーマっぽいから…
ヴィクトリア朝といっても長く、これはその半ば、1850年代を中心に据えて書かれてた。その頃の税関殺しby夫婦、の事件が、筆者のメインテーマっぽいから…
・明治~大正2年までの小松島港
www.shikoku-shakaishihon.com/archives/dis...
香川岡山ルートなら、宇高連絡船っぽいが、これは1910年以降なんだよね
・宇高航路
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%...
あの辺、江戸時代から交易で栄えているはずだから、商品・モノを運ぶルートはもちろんあるけど、
人を運ぶルートはどうなってたんだろ…
・明治~大正2年までの小松島港
www.shikoku-shakaishihon.com/archives/dis...
香川岡山ルートなら、宇高連絡船っぽいが、これは1910年以降なんだよね
・宇高航路
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%...
あの辺、江戸時代から交易で栄えているはずだから、商品・モノを運ぶルートはもちろんあるけど、
人を運ぶルートはどうなってたんだろ…
が最低ラインくらいで
が最低ラインくらいで