ペーパーナイフってこの形が合理的なのでは、と思いついたので試しに作ってみた。まんまパックマン型で口の部分が刃になるように角度をつけただけ。実際使ってみたら結構いい感じだけどよく切れないし強度もぜんぜん足りない。形状も単純なのでこういうのは3Dプリンタで作るより板を削って作るほうがいいみたい。
November 5, 2025 at 12:17 PM
ペーパーナイフってこの形が合理的なのでは、と思いついたので試しに作ってみた。まんまパックマン型で口の部分が刃になるように角度をつけただけ。実際使ってみたら結構いい感じだけどよく切れないし強度もぜんぜん足りない。形状も単純なのでこういうのは3Dプリンタで作るより板を削って作るほうがいいみたい。
FDM方式の3Dプリンタで細かいネジを作るhack。外側1層分だけを一筆書きで螺旋状にプリントするスパイラルモードで円筒をプリントすると、ちょうどネジ山みたいな積層痕ができるので、うまいこと調整すると本当にネジになる。ネジ山をモデリングしなくていいしピッチも自由に設定できるけど、ちょうど良いサイズにするための細かい調整は必要。
November 3, 2025 at 1:35 AM
FDM方式の3Dプリンタで細かいネジを作るhack。外側1層分だけを一筆書きで螺旋状にプリントするスパイラルモードで円筒をプリントすると、ちょうどネジ山みたいな積層痕ができるので、うまいこと調整すると本当にネジになる。ネジ山をモデリングしなくていいしピッチも自由に設定できるけど、ちょうど良いサイズにするための細かい調整は必要。
Googleで"Samoyed"を検索したら▶️ みたいなボタンが出てきたので単語の発音を聞けるのかと思ったら犬の鳴き声だった(サモエド...)
October 21, 2025 at 11:07 PM
Googleで"Samoyed"を検索したら▶️ みたいなボタンが出てきたので単語の発音を聞けるのかと思ったら犬の鳴き声だった(サモエド...)
「更新してシャットダウン」が修正されたと聞いて更新してシャットダウンしてみたらいつも通り普通に再起動した (修正されたのは Insider Preview の方だった模様)
October 15, 2025 at 11:04 PM
「更新してシャットダウン」が修正されたと聞いて更新してシャットダウンしてみたらいつも通り普通に再起動した (修正されたのは Insider Preview の方だった模様)
KORGの大正琴用チューナー。裏に名前を書くところがある。
October 15, 2025 at 2:33 PM
KORGの大正琴用チューナー。裏に名前を書くところがある。
最近はなんとか証券からの緊急のお知らせみたいなフィッシングメールばっかり来るけど久々に昔ながらの大富豪の遺産を受け取ってください系のスパムがきてちょっと和んだ
October 4, 2025 at 1:15 AM
最近はなんとか証券からの緊急のお知らせみたいなフィッシングメールばっかり来るけど久々に昔ながらの大富豪の遺産を受け取ってください系のスパムがきてちょっと和んだ
どうも今年は暑かったのが急に寒くなってだんだん戻るみたいなことが多い気がする。もはや気温PWMというより気温オーバーシュート。でも気温についてオーバーシュートというといわゆるオーバーシュートとは意味がちょっと違うみたい。そもそも気温って目標値に対して制御してるわけじゃなくて(そもそもできないし)いろんな要因で結果的に決まるものなのに、誰かが勝手に(?)決めた目標値を超えたからオーバーシュートだーとか言ってるらしい。ちょっと違う意味なのに言葉の一面だけを都合よく切り取って使うみたいなことをする人がいて、そのせいで本来とは違う意味で使われるようになってしまうことも多くて、これもそのひとつなのかな。
October 1, 2025 at 11:18 PM
どうも今年は暑かったのが急に寒くなってだんだん戻るみたいなことが多い気がする。もはや気温PWMというより気温オーバーシュート。でも気温についてオーバーシュートというといわゆるオーバーシュートとは意味がちょっと違うみたい。そもそも気温って目標値に対して制御してるわけじゃなくて(そもそもできないし)いろんな要因で結果的に決まるものなのに、誰かが勝手に(?)決めた目標値を超えたからオーバーシュートだーとか言ってるらしい。ちょっと違う意味なのに言葉の一面だけを都合よく切り取って使うみたいなことをする人がいて、そのせいで本来とは違う意味で使われるようになってしまうことも多くて、これもそのひとつなのかな。
September 28, 2025 at 6:08 AM
ブラウザでちょっとだけ遊べるUndertale (10周年記念?)
ut10-battle.undertale.com
ut10-battle.undertale.com
UNDERTALE 10th Anniversary
ut10-battle.undertale.com
September 23, 2025 at 10:53 PM
ブラウザでちょっとだけ遊べるUndertale (10周年記念?)
ut10-battle.undertale.com
ut10-battle.undertale.com
フィラメント乾燥機のことを書きました
#3Dプリンタ
#3Dプリンタ
フィラメント乾燥機 :: nshdot:lab
lab.nshdot.com
September 15, 2025 at 7:03 AM
フィラメント乾燥機のことを書きました
#3Dプリンタ
#3Dプリンタ
ベンチュリ効果は諦めて作り直した。でもこの曲がった部分でコアンダ効果により空気の流れが良い感じになることがわかったので基本の形状はそのまま。(なんとか効果言いたいだけ)
September 14, 2025 at 7:13 AM
ベンチュリ効果は諦めて作り直した。でもこの曲がった部分でコアンダ効果により空気の流れが良い感じになることがわかったので基本の形状はそのまま。(なんとか効果言いたいだけ)
ボニャールもアンモニャイトも、そのままの言い方だと日本語のポストのみに限定されてしまうので、少しだけ英語にも対応させてみた。"cat sleeping curled up" とかでアンモニャイトがそこそこ拾える。 #floofscroll というタグもあったけど普及してない感じ。
September 14, 2025 at 4:27 AM
ボニャールもアンモニャイトも、そのままの言い方だと日本語のポストのみに限定されてしまうので、少しだけ英語にも対応させてみた。"cat sleeping curled up" とかでアンモニャイトがそこそこ拾える。 #floofscroll というタグもあったけど普及してない感じ。
空気を送り込む経路の途中を細くしてベンチュリ効果で吸い込むようにしてケース内の空気を循環させようとしたけど失敗(わずかに吸い込んでる気はするけど静電気のほうが強いかも)
September 13, 2025 at 11:45 PM
空気を送り込む経路の途中を細くしてベンチュリ効果で吸い込むようにしてケース内の空気を循環させようとしたけど失敗(わずかに吸い込んでる気はするけど静電気のほうが強いかも)