さいとう
banner
nyoro22.bsky.social
さいとう
@nyoro22.bsky.social
イイネたくさん押して回るじいさん。Misskeyでもぼちぼち書いてる。
https://misskey.io/@nyoro22
https://taittsuu.com/users/nyoro22
ダイヤモンド作成施設を作った。途中でなぜか爆発事故が発生したけどなんとかなった。作るのが面倒なアイテム作成の自動化が一通りできて満足。
November 6, 2025 at 8:02 AM
ナノカーボン合金作成施設ができた。電力を自立させるつもりはないし、手間がかかるから自動化というのが目的で量を作るものでもないから気楽なものだ。ダイヤモンド作成施設をここに追加してもいいけど、あまり詰め込むとおかしなことになりそうなので他の星に作るつもり。
November 6, 2025 at 2:11 AM
グレイシオの氷っぽい寒色を減らすため、拠点を緑色にしてみた。気休め。ナノカーボン合金生産の自動化施設を作ろうと思ったらそもそも素材が少なかったので採掘が先だった。
November 5, 2025 at 10:48 AM
昨日やってた自動化、こんな感じかなーと。爆薬量産の方は、充電と放電のターンを分けてみた。需要が切迫しているわけじゃないから、たまに見て止まっていたら燃料をくべる。
November 4, 2025 at 5:24 AM
自動化をちょっとやってみたけどまだぐちゃぐちゃ、炭素はもうちょっとで永続化できそうだけど、爆薬の方はまったくの電力不足。しょうがないので中型ソーラーをつけてごまかしてある。
November 3, 2025 at 8:25 AM
ASTRONEERとりあえずクリアしたみたいな王冠をもらった。残っているミッションをこなしたり整地したりかな。
October 30, 2025 at 12:06 PM
NoMan'sSkyで紫星系に行けるようにするため一所懸命プレイしてたのが落ち着いて、未クリアのものをつまみ食い。今はRoboQuestの序盤を探索。機械相手だとゴア表現がないので安心してドンパチできるけど、酔うからちょっとだけやって中断の繰り返しで要素埋めみたい感じ。
October 15, 2025 at 12:24 PM
ASTRONEER、やり直し前とだいたい同じくらいの状況になった。大型バッテリと大型ローバーが大活躍で鉄道は地下鉄として必要な分を敷設と、当初の目論見通りにプレイできて満足度が高い。
September 22, 2025 at 11:32 AM
ASTRONEERのやり直しが進んで、とりあえず全ての素材を収集できるようになった。前のプレイでは全てのゲートを鉄道で結んだけど、地上は寄り道探索しながらゲート解放をしていったほうが楽しそうに思えたので、車を使っていくつもり。地下はコア一直線に掘るので、前回と同じく鉄道を敷設するつもり。
September 3, 2025 at 11:13 AM
ASTRONEERのやり直しがそこそこ進んだ。少ないスペースで大きな電力。これで鉄道を走らせても安心。大型シャトルも作ったし、タラタラ遊ぶぶんには十分だ。
August 31, 2025 at 9:41 AM
今日の避暑地。練習見ながらゆっくりするかーと思っていたけど、じじいの腹にクーリッシュがアカンかった。1時間くらい粘ったけど無念の帰宅。帰りのJR北広島駅が吐きそうな暑さ。
July 25, 2025 at 10:30 AM
雪花衣装に覇王丸の太刀を持たせるの、ありがちだけどいい感じ。
June 28, 2025 at 1:50 AM
割といい色合いの惑星を見つけたので、基地を作っていたら嵐が発生した。将来地形アップデートで嵐がなくなることはなかったと思うので、ここはあきらめて別な星を探索かなー
June 24, 2025 at 1:57 PM
ASTRONEER が安定するまではCoreKeeperをするつもり。まったくの序盤なので、拠点を整頓してから拡大かな。
June 22, 2025 at 7:11 AM
ASTRONEER、セーブに失敗してクラッシュするようになったので、不具合解消されるまで休む。なにしたものかなー
June 21, 2025 at 4:19 AM
Astroneer がなぜかQuick Resume に対応しなくなったのでちょっとプレイが遅くなっとる。不具合かなー
May 23, 2025 at 10:13 AM
若干無理して地上から地下のコア近くまで鉄道を敷設した。輸送能力が跳ね上がるし、車と違って前進後退以外の操作をしなくていいのがとても気楽でいい。
May 18, 2025 at 6:10 AM
ASTRONEERは割と3D酔いせずにやれている。掘っていればものを拾ってくれるから気楽に掘削して、惑星の中心部に到達。けっこう深かった。
May 8, 2025 at 11:18 AM
日常の作業をタブレットに割り当てていった結果、ノートPCがブラウザ拡張機能でお行儀悪くえっくすやゆーちゅーぶを見るマシンになり果てておる。ゆーちゅーぶはタブレットでお行儀よく見ることはあるかもしれない。ふつうのサイトをスマートフォンで極悪広告の隙間から覗くように見ることがなくなったのは、思いのほかストレス軽減になる。
April 9, 2025 at 11:11 AM
水曜どうでしょうに出てきそうなどうぶつが加わったポケットなキャンプ地。
February 23, 2025 at 2:09 PM
No Man’s Skyのアップデートでまた地形が変わってしまった。最初に拠点を作った惑星は黄金色の草原みたいだったところなのに、どんどんと毒々しい感じになっていく。自動生成の星系を放浪するゲームだから、別な惑星を探せばいいということなのだが、ちょっとつらい。
January 30, 2025 at 12:13 PM
この小箱に入れたならば、イカの塩辛もジンギスカンキャラメルもシマエナガすいーつとして流通することができるのです(キチ顔
January 4, 2025 at 3:07 AM
元々が一目で何をやっているのかわかりにくいゲームなうえに、下手くそなプレイ動画で何一つわからない、アンチ撮れ高ゲームのリブルラブルがセール中(白目 ハイスコアを目指すのなら宝箱を開けまくるのだけど、操作がままならないのでキノコを全部囲ってクリアを目指さざるを得ない。バシシっ バシシっ
January 3, 2025 at 4:52 AM
Switchはティアキンを集中してやって、他はぼちぼちという感じだった。
December 19, 2024 at 2:17 AM
BlueskyはSwitchの動画ならあげられたかなとということでテスト。当時のツッパリあんちゃんはずっとレーザーでクリアしていたものだった。
December 9, 2024 at 10:57 AM