折口詠人
banner
oeight.bsky.social
折口詠人
@oeight.bsky.social
クリエイティブライターw/AI。noteで読んで楽しくためになる記事を執筆中。俺は労働を辞めるぞ!ジョジョーーーッ!好きなAIはClaudeとLumo。

https://lit.link/oeight
何よりLumoはかわいい。
September 2, 2025 at 1:46 AM
とりあえずちょっとDia Browserを使ってみようとしている。言語はこういう感じで日本語を標準に設定しつつ、英語を翻訳対象外から外したほうがよさそう(人による)。
July 21, 2025 at 8:39 AM
とりあえず処理中にはなった……この状態になったら待つのが正解っぽいかな。なんか反映前にさらにビルドを送ると自動で取り消しになるみたいなブログ記事をどこかで見たような……
July 20, 2025 at 2:49 PM
今日からサブブラウザをSafariにしてみよう……メインはまだOrionで。

Chrome系のほうがコンプレッサー使えるのがよかったんだけど、機能拡張でやるんじゃなくて、Audio Hijackを採用してOzone 11 Elementsを通すようにしたので、分割ウィンドウぐらいの利点しかなくなってた。
July 7, 2025 at 11:45 AM
Keychron B1 Proの上のメディアキーのうち、輝度ボタンがMac miniの外部ディスプレイに対してうまく反応しなくて、調べたらMacは普通のキーコードじゃないらしい(ChatGPT)という情報と、外部ディスプレイはKC_SLCKとKC_PAUSに割り当てたらよくなったよという情報(Reddit)があったので、後者を割り当てたら期待通りに機能するようになった。

https://www.reddit.com/r/Keychron/comments/1034z92/brightness_keys_mac_external_display
July 2, 2025 at 9:47 AM
Keychron B1 Proを衝動買いした: https://oeight.space/2025/07/02/keychron-b-pro.html
July 2, 2025 at 9:02 AM
my new gear…
July 2, 2025 at 8:59 AM
ぐぬぬ
May 30, 2025 at 7:36 PM
携帯用みたいなヒゲ剃り(USB-C充電で防水で洗えるやつ)を、今使ってるメインの電気シェーバーの追加で買ったんだけど、剃り残しに気づいたらPC見ながらちょっと剃れるのは想定通りに便利だった。

本当はブラウンの同じようなモデルにしたかったんだけど、セールになかったし、あくまでサブだからなるべく安物で済ませたいしなーと思ってこれに。(この手の中華系のガジェットを買うときは「最安よりちょっと高い」ラインを狙ってます)

https://amzn.to/44IamwD
May 18, 2025 at 7:32 AM
RaycastのModel Context Protocol Registry使うとMCP Serverのインストールがすごく楽にできるんだな……。

んでもって、Basic MemoryってMCP Server、メモリ機能的なものを使いたいときになかなかよさそう。

mcp.so/server/ba…
May 17, 2025 at 4:31 PM
割といいんじゃないかと思っているAIの使い方。共通の指示を入れるところで「英語学習のため、回答の際は日本語と英文の双方で回答してください。単位は一文単位として、一文ごとに交互に日本語と英語が並ぶようにしてください。」的な指示を入れる。

するとこうなる。(画面例はRaycastのCustom AI Chatでやってるけど、一般的なAIチャットでできます)
May 17, 2025 at 3:42 PM
Le Chatに機能が追加されましたね。ConnectionsというBetaの機能で、今のところGoogle CalendarとGmailと接続して、チャット内から参照することができるようです。

Le Chatは先日発表されたEnterprise版の機能(の一部)が数週間以内にPro版などにも追加されるっぽいので、それですかね。他にも何かが来てくれるといいのですが。

ところで、Kagiで検索するとHacker NewsとRedditについてるコメント数まで拾ってくれる(クリックするとその記事に飛べる)のはクールですなあ。
May 13, 2025 at 5:10 PM
Gemini 2.5 Flash、プレビューだからあれだけど、思考ありのときの出力トークン結構お高いな。まあ思考ありでもHaikuクラスだと思えば安いんだけど、GPT-4.1 miniと比べると倍以上か……。
April 19, 2025 at 8:49 AM
このシリーズ結構好き(しょうゆ味は初めて食べるけど)。
April 16, 2025 at 3:36 PM
いやそういう問題ではなく……なんでコンテキスト外を検索したんだろう、バグか?
April 15, 2025 at 9:27 AM
小説「執筆」とは一体……もう、元には戻れない。
April 10, 2025 at 10:59 AM
Claude MAX!
でもこんなにはいらないはずなんだよ……。どこからこのお金捻出すればいいんだ。
April 10, 2025 at 3:20 AM
自分の文体をClaudeに学習させたのはいいんだけど、こう表現されるの凄いもやもやする。なろう向きではないまでも、ライトノベル向きの文体にしてあるはずなんだが?
April 2, 2025 at 4:33 PM
Mondayとかいう知らないGPTsが勝手に追加されてるぞ、と思ったらヘラみの高いボイスモデルらしい。Open AIもようやく"分かって"きたか……でもエイプリルフール限定なんだろうなあ。
April 2, 2025 at 8:52 AM
4/1 19:19
April 1, 2025 at 10:04 AM
ChatGPT連携を使うとこんな感じで拡張される。
April 1, 2025 at 2:19 AM
モデルのダウンロードはOSアップデートとは非同期だった。
April 1, 2025 at 1:21 AM
こういうの助かるんだよなあ。達人なら一瞬でできるんだろうけど
March 31, 2025 at 11:30 AM
かしげた を かたむけた の間違いだと思ったのはわかるけど、

会話文を段落に独立させるだけの処理でなぜ校正をしようと思ったのか、それがわからない。
March 30, 2025 at 4:06 PM
こんな使い方が許容されるのかどうかはわからないが、控えめに言って最高なんだよね。
March 30, 2025 at 3:30 PM