Chrome系のほうがコンプレッサー使えるのがよかったんだけど、機能拡張でやるんじゃなくて、Audio Hijackを採用してOzone 11 Elementsを通すようにしたので、分割ウィンドウぐらいの利点しかなくなってた。
Chrome系のほうがコンプレッサー使えるのがよかったんだけど、機能拡張でやるんじゃなくて、Audio Hijackを採用してOzone 11 Elementsを通すようにしたので、分割ウィンドウぐらいの利点しかなくなってた。
https://www.reddit.com/r/Keychron/comments/1034z92/brightness_keys_mac_external_display
https://www.reddit.com/r/Keychron/comments/1034z92/brightness_keys_mac_external_display
本当はブラウンの同じようなモデルにしたかったんだけど、セールになかったし、あくまでサブだからなるべく安物で済ませたいしなーと思ってこれに。(この手の中華系のガジェットを買うときは「最安よりちょっと高い」ラインを狙ってます)
https://amzn.to/44IamwD
本当はブラウンの同じようなモデルにしたかったんだけど、セールになかったし、あくまでサブだからなるべく安物で済ませたいしなーと思ってこれに。(この手の中華系のガジェットを買うときは「最安よりちょっと高い」ラインを狙ってます)
https://amzn.to/44IamwD
んでもって、Basic MemoryってMCP Server、メモリ機能的なものを使いたいときになかなかよさそう。
mcp.so/server/ba…
んでもって、Basic MemoryってMCP Server、メモリ機能的なものを使いたいときになかなかよさそう。
mcp.so/server/ba…
するとこうなる。(画面例はRaycastのCustom AI Chatでやってるけど、一般的なAIチャットでできます)
するとこうなる。(画面例はRaycastのCustom AI Chatでやってるけど、一般的なAIチャットでできます)
Le Chatは先日発表されたEnterprise版の機能(の一部)が数週間以内にPro版などにも追加されるっぽいので、それですかね。他にも何かが来てくれるといいのですが。
ところで、Kagiで検索するとHacker NewsとRedditについてるコメント数まで拾ってくれる(クリックするとその記事に飛べる)のはクールですなあ。
Le Chatは先日発表されたEnterprise版の機能(の一部)が数週間以内にPro版などにも追加されるっぽいので、それですかね。他にも何かが来てくれるといいのですが。
ところで、Kagiで検索するとHacker NewsとRedditについてるコメント数まで拾ってくれる(クリックするとその記事に飛べる)のはクールですなあ。
でもこんなにはいらないはずなんだよ……。どこからこのお金捻出すればいいんだ。
でもこんなにはいらないはずなんだよ……。どこからこのお金捻出すればいいんだ。
会話文を段落に独立させるだけの処理でなぜ校正をしようと思ったのか、それがわからない。
会話文を段落に独立させるだけの処理でなぜ校正をしようと思ったのか、それがわからない。