初 #アントニオ・メンデス・エスパルサ。 通しで面白かった。不穏なOPだが主人公ルシアの陽気なキャラもあり かなりユーモラス。こちらも前向きな気持ちでいたところガツンと喰らう。最初の不穏は実は続いていて、でも気づかぬ振りでいたのだ。ルシアのように
初 #アントニオ・メンデス・エスパルサ。 通しで面白かった。不穏なOPだが主人公ルシアの陽気なキャラもあり かなりユーモラス。こちらも前向きな気持ちでいたところガツンと喰らう。最初の不穏は実は続いていて、でも気づかぬ振りでいたのだ。ルシアのように
PTAは『リコリス・ピザ』で満足したのでスルーでいっか、でも『ザ・ザ・コルザ〜』でデル・トロかっこ良かったしなーとかユルい考えで今頃ノコノコ出掛けたらたら とんでもなかった!162分一瞬たりともダレることなく分厚く畳みかける。2025年ベスト5入り確定
PTAは『リコリス・ピザ』で満足したのでスルーでいっか、でも『ザ・ザ・コルザ〜』でデル・トロかっこ良かったしなーとかユルい考えで今頃ノコノコ出掛けたらたら とんでもなかった!162分一瞬たりともダレることなく分厚く畳みかける。2025年ベスト5入り確定
最高のダグアウト映画。年配者版『エブリバディ・ウォンツ・サム!!』かと思いきや、単なるグダグダとは違う「確実に終わりゆくもの」をしっかり見つめ描いた哀愁コメディ。真っ暗な球場のあちこちに見える白い息が夢、希望、絶望、愛などの残滓みたいに感じられた
最高のダグアウト映画。年配者版『エブリバディ・ウォンツ・サム!!』かと思いきや、単なるグダグダとは違う「確実に終わりゆくもの」をしっかり見つめ描いた哀愁コメディ。真っ暗な球場のあちこちに見える白い息が夢、希望、絶望、愛などの残滓みたいに感じられた
フランスでヒットしたの解るなー。これは多くのフランス人の原風景なんだと思う。農業国だし。そこに血気盛んで羽目をはずした在りし日の自分を重ねて泣き笑いできちゃうのだから。演出力が魅力ある素人俳優をさらに輝かせる(妹が賢かわいい)
フランスでヒットしたの解るなー。これは多くのフランス人の原風景なんだと思う。農業国だし。そこに血気盛んで羽目をはずした在りし日の自分を重ねて泣き笑いできちゃうのだから。演出力が魅力ある素人俳優をさらに輝かせる(妹が賢かわいい)
(有害な)男らしさのキモさ、ここに極まれり。あれほど気味悪い合唱はかつて聴いたことがない。心底ゾワッとした
地下に入った瞬間に世界が切りかわり、D.リンチワールドに導かれるかのようなボーリング場の立地が素晴らしい ※あと監督のサインあり〼
(有害な)男らしさのキモさ、ここに極まれり。あれほど気味悪い合唱はかつて聴いたことがない。心底ゾワッとした
地下に入った瞬間に世界が切りかわり、D.リンチワールドに導かれるかのようなボーリング場の立地が素晴らしい ※あと監督のサインあり〼
一発逆転のサクセスストーリーではないし、そんな都合のいいことは起こらない。でも若者の夢見がちさとパサついた気分の両方が細やかに描かれ、とても良かった
一発逆転のサクセスストーリーではないし、そんな都合のいいことは起こらない。でも若者の夢見がちさとパサついた気分の両方が細やかに描かれ、とても良かった
なぜ観逃してた?なド傑作。スーパーから消えた老婆を探し出し、激怒しながら送り届けるジェーン、そして閉館した動物園を見つめる2人の後ろ姿にジンとした。チワワに小粋なお帽子乗せて気分はもうパリ!からのラストは やるせなくて悲しくて最高に優しかった
なぜ観逃してた?なド傑作。スーパーから消えた老婆を探し出し、激怒しながら送り届けるジェーン、そして閉館した動物園を見つめる2人の後ろ姿にジンとした。チワワに小粋なお帽子乗せて気分はもうパリ!からのラストは やるせなくて悲しくて最高に優しかった
ものすごい青春映画。特に録画ビデオ交換(実際は一方的に借りてるだけ)の件(廊下長回し)はアツかった。窮極の“ここではない何処かへ”ムービー。痛いほどの解りみ。安直なハッピーエンドにしなかった監督の誠実さに拍手したい
ものすごい青春映画。特に録画ビデオ交換(実際は一方的に借りてるだけ)の件(廊下長回し)はアツかった。窮極の“ここではない何処かへ”ムービー。痛いほどの解りみ。安直なハッピーエンドにしなかった監督の誠実さに拍手したい
「息子よ、俺を超えよ」父子の物語を軸に展開するプレーン&シンプルな物語に、ど迫力ドラゴン飛行+トゥースの可愛さで無敵。ぜひぜひ劇場で観てください!ドラゴンたちも各々個性があって最高なんです
あと「ネバーエンディングストーリー」好きもどうぞ
「息子よ、俺を超えよ」父子の物語を軸に展開するプレーン&シンプルな物語に、ど迫力ドラゴン飛行+トゥースの可愛さで無敵。ぜひぜひ劇場で観てください!ドラゴンたちも各々個性があって最高なんです
あと「ネバーエンディングストーリー」好きもどうぞ
これ たぶん音消して観たらけっこう西部劇。未舗装路を走る馬車、ウィスキーをあおり興じるゲーム、並走する機関車と馬(興奮!)
香川京子さんが眩いばかりですが、個人的には風見章子のカッコ良さに痺れました。珈琲淹れてほしい!
これ たぶん音消して観たらけっこう西部劇。未舗装路を走る馬車、ウィスキーをあおり興じるゲーム、並走する機関車と馬(興奮!)
香川京子さんが眩いばかりですが、個人的には風見章子のカッコ良さに痺れました。珈琲淹れてほしい!