pakanoko.bsky.social
@pakanoko.bsky.social
脱X試み
間違いもあるので間に受けないように
はてブに文句言ったり、
"人柄”で選ぶという意味ではもっと面接マニュアル詰めた方が良いのではと感じるが、部署マッチングの意味合いが強いみたいなのでokと。
November 22, 2025 at 7:09 AM
昨日色々書いたけど投稿前にページ閉じてダメになっちゃった。
企業的にはポジティブであるし、ある学生についてはポジティブである。熱意を評価するには適しているが、結局採用していいかはこの方式取らずともわからんし、悪くはなさそう。
November 22, 2025 at 7:06 AM
面白い取り組みだけど、面白いだけで学生への無駄な作業が増えるだけ
November 21, 2025 at 6:57 AM
丁寧に経済研修所での研修は実験デザインにはやっているようだ。
ただ本書で指摘があったように仮説があってそれを検証し、効果が出たから継続するようなEBPMの方針ではなく、データがあってそれをなんとか上手く活用できたぞというのがEBPMの優秀事例として上がっている。
それは単にEBPMっぽさはなく、ただ分析して結果出しただけでは?とも感じるがこれで十分なのだろうか?
www.jt-tsushin.jp/articles/cas...
EBPMで成果を出した自治体の最新事例~EBPMの進め方、法的根拠、課題等もやさしく解説 | 自治体通信Online
全国の自治体トップ・職員・議員に贈る、自治体の“経営力”を上げる情報サイト
www.jt-tsushin.jp
November 20, 2025 at 10:02 AM
何かが起こると前に進まんといけんのに、なぜそれが起こったのかや謝罪しろのような声がまず上がるのかは擬人化しすぎなのか、人間関係ならまだしも。
November 19, 2025 at 3:30 PM
gemini3は優秀
November 19, 2025 at 3:28 PM
排外主義に陥らないというのは高市氏の鹿の件が排外主義的行為なのに是正しないというこれが解決しない限り詭弁だよなあと感じる。
排外主義は許さないが、排外主義をする人に何もしないというのは建前でしかないよなと。
November 18, 2025 at 3:21 AM
神風政治?
November 17, 2025 at 12:21 PM
「それ、誤解です」と表した動画出してたし、それ自分でやるか?となればなおさら。
www.youtube.com/watch?v=zppz...
各分野で「誤解されているな」と思う研究の話
YouTube video by 予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
www.youtube.com
November 15, 2025 at 1:57 PM