www.nikkei.com/article/DGXZQO...
学生は面接をオンラインで予約する際に、役員・部長級12人から第3希望まで登録可能。「面接官ガチャ」を防ぐ狙いです。
学生ファーストの採用選考が増えています。
www.nikkei.com/article/DGXZ...
否定したいという記事は伝わってくるが、内容も明らかになってないのに規制緩和のタイトルだけみてどうですかと聞くの薄い回答しかできないのでは。
www.nikkei.com/article/DGXZ...
否定したいという記事は伝わってくるが、内容も明らかになってないのに規制緩和のタイトルだけみてどうですかと聞くの薄い回答しかできないのでは。
日本の政策が機能しないというのは話は期待せず、EBPMについて触れたいなと読んでみた。
ただ意外だったのはEBPMみたいな取り組み自体は特段新しいものではなく、名前を変えてブームが来ていることだった。
ただ、これまでのは効果がないものを切るという文脈で予算カットに注目している民間事業的なある種コンサル的な改革だった。
EBPMは文字通り、エビデンスをベースとした政策決定であり、じゃあ日本の事例を出してよと内閣府にアクセスしても全然わからないものばかりだった。
www.cao.go.jp/others/kicho...
日本の政策が機能しないというのは話は期待せず、EBPMについて触れたいなと読んでみた。
ただ意外だったのはEBPMみたいな取り組み自体は特段新しいものではなく、名前を変えてブームが来ていることだった。
ただ、これまでのは効果がないものを切るという文脈で予算カットに注目している民間事業的なある種コンサル的な改革だった。
EBPMは文字通り、エビデンスをベースとした政策決定であり、じゃあ日本の事例を出してよと内閣府にアクセスしても全然わからないものばかりだった。
www.cao.go.jp/others/kicho...
さておきクマ問題はしばらくは冬だから止むだろうが、対策しなければ増加しかないので、その重要性を周知するメディアの役割は必要だろう。
さておきクマ問題はしばらくは冬だから止むだろうが、対策しなければ増加しかないので、その重要性を周知するメディアの役割は必要だろう。
安倍氏殺害とカルト2次被害者分けて考える必要がある。
それらを同一視して、それでもテロリストだと言う検察はほんとずれてる。ほんと被害者の経緯を無視や軽んじる体制は死刑判決が覆ってもずっと変わらんよなあ。
安倍氏殺害とカルト2次被害者分けて考える必要がある。
それらを同一視して、それでもテロリストだと言う検察はほんとずれてる。ほんと被害者の経緯を無視や軽んじる体制は死刑判決が覆ってもずっと変わらんよなあ。
排外主義に陥らないというのはSNSに蔓延している状況を認識しているはずなのに、その一言だけで済ますのは政府からのメッセージとして弱すぎる。
www.nikkei.com/article/DGXZ...
排外主義に陥らないというのはSNSに蔓延している状況を認識しているはずなのに、その一言だけで済ますのは政府からのメッセージとして弱すぎる。
www.nikkei.com/article/DGXZ...
ちょうど読み終わったところだけど、なんだか繋がる話だなと。ふわっとしか理解してないが、解説で背景掴んでもう一回読めばなんとか。
ちょうど読み終わったところだけど、なんだか繋がる話だなと。ふわっとしか理解してないが、解説で背景掴んでもう一回読めばなんとか。
www.asahi.com/articles/AST...
www.asahi.com/articles/AST...
真摯に受け止める以外方法がないのでは?あれだけ向き合ってる文章を無碍にするならばそれこそ信頼を裏切る行為でしかないのに。
真摯に受け止める以外方法がないのでは?あれだけ向き合ってる文章を無碍にするならばそれこそ信頼を裏切る行為でしかないのに。
www.sankei.com/article/2025...
ワークもできてなさそう。
元からこういう生活をしてきたかもしれんから寝ろとは思わんけど、これを基準として内容決定してるなら時代遅れで停滞するんだろうな。
www.sankei.com/article/2025...
ワークもできてなさそう。
元からこういう生活をしてきたかもしれんから寝ろとは思わんけど、これを基準として内容決定してるなら時代遅れで停滞するんだろうな。
内容としては一通り読み通すので精一杯となかなか無背景には難しかった。ずっと積んでたからだけど。
とはいえ、今の政治の対立に通ずるものをすでに通っているような気がしてイスラームの歴史には学ぶべきところが多いのではという感触がする。
内容としては一通り読み通すので精一杯となかなか無背景には難しかった。ずっと積んでたからだけど。
とはいえ、今の政治の対立に通ずるものをすでに通っているような気がしてイスラームの歴史には学ぶべきところが多いのではという感触がする。
今話題だからこそいいなとは思うのだが、手元にある本だけできついので短いのでもないかと思ってもなかった。(ちゃんと探してない)
今話題だからこそいいなとは思うのだが、手元にある本だけできついので短いのでもないかと思ってもなかった。(ちゃんと探してない)
自己啓発の部類を読むのは久しぶり。川添愛氏の書評に釣られて。こんな文章書けるんだすげえなあと、バーリトゥードから走っていたのだが、いろんな調をかけるの本当羨ましいが、AI使って訓練すればそれもいつかできるだろう。
「Just Do It!」と叫ぶだけの本と最初のページは身構えていたが、締切に関する諸々や体験談などエッセイと考えて良いと思う。
島本氏のファンなら是非読んでも損はないはずだが、ウチにとっては世代が違って『逆境ナイン』の人なんだー(作品だけ知っている)程度の認識だった。
自己啓発の部類を読むのは久しぶり。川添愛氏の書評に釣られて。こんな文章書けるんだすげえなあと、バーリトゥードから走っていたのだが、いろんな調をかけるの本当羨ましいが、AI使って訓練すればそれもいつかできるだろう。
「Just Do It!」と叫ぶだけの本と最初のページは身構えていたが、締切に関する諸々や体験談などエッセイと考えて良いと思う。
島本氏のファンなら是非読んでも損はないはずだが、ウチにとっては世代が違って『逆境ナイン』の人なんだー(作品だけ知っている)程度の認識だった。
これも『ついてない話』の変形なのだが。
これも『ついてない話』の変形なのだが。