多分自転車の事以外はつぶやきません。
所有歴:ウィリエールZERO.9、スペシャライズドALLEZ SPRINT、キャニオンgrizl、コナROVE、davosネオランドナーv2
キャニオンlux、アラヤMFB、トレックMarlin
アラヤMC16、ラレーRSP、Full Marks COLOMA、brompton、KHS F20、birdy、ダホンK3、CarryME、caracle coz
ポジション変更の結果は、踏んだ時の違和感が完全に消えてロードの乗り味。落差を付けないと加速に耐えれないって事だったみたい。ちょっと重たいけどロードとして普通に使えるレベルだと思う。
ただ、コラムスペーサー全部抜いてて輪行できないので、これでいくのかは微妙。
身長170cm、BB-サドルトップ70cm、ステム17度8cm、コラムスペーサーなし、ハンドル幅38cm(ステムは多分9cmがベスト)
ポジション変更の結果は、踏んだ時の違和感が完全に消えてロードの乗り味。落差を付けないと加速に耐えれないって事だったみたい。ちょっと重たいけどロードとして普通に使えるレベルだと思う。
ただ、コラムスペーサー全部抜いてて輪行できないので、これでいくのかは微妙。
身長170cm、BB-サドルトップ70cm、ステム17度8cm、コラムスペーサーなし、ハンドル幅38cm(ステムは多分9cmがベスト)
ステム9cmにしてみたら良い!前乗りすれば進むから、どんどん前乗りしたくなってステム10cmにしたくなるけど、そろそろ街乗り限界域だから悩ましい
フロント揺らして微妙に蛇行して乗るとよく走ってるような印象。前乗りして体ごと前に進む感じ感じで踏んでるとケイデンス90あたりにすごく進む部分がある事を発見した
調子に乗って落差付けすぎたっぽいから5mm戻す
ステム9cmにしてみたら良い!前乗りすれば進むから、どんどん前乗りしたくなってステム10cmにしたくなるけど、そろそろ街乗り限界域だから悩ましい
フロント揺らして微妙に蛇行して乗るとよく走ってるような印象。前乗りして体ごと前に進む感じ感じで踏んでるとケイデンス90あたりにすごく進む部分がある事を発見した
調子に乗って落差付けすぎたっぽいから5mm戻す
Qファクターが1ミリも左右差が無いのはさすがだなーと思いながらサドル周りチェックしてたら
サドルのクランプの所がズレてた。
ココ調整しないといけないのかw
Qファクターが1ミリも左右差が無いのはさすがだなーと思いながらサドル周りチェックしてたら
サドルのクランプの所がズレてた。
ココ調整しないといけないのかw
進まない、とにかく進まない。もしかしたら進んでるのかもしれないけど、進んでる感が皆無。前傾してると腰が痛くなるから途中でハンドル上げる始末。
ダンシングは気持ちいい。逆にサドルに座ってると楽しくないので、ダンシング的な蛇行踏みしたらそれなりに楽しくなった。
多分、ポジションやり直し
進まない、とにかく進まない。もしかしたら進んでるのかもしれないけど、進んでる感が皆無。前傾してると腰が痛くなるから途中でハンドル上げる始末。
ダンシングは気持ちいい。逆にサドルに座ってると楽しくないので、ダンシング的な蛇行踏みしたらそれなりに楽しくなった。
多分、ポジションやり直し
ロードばかり乗ってた時は全然ダメなイメージだったけど、自転車に乗るのが上手くなったのか、今乗るとすごく良い。
ただ、ギア比はやっぱりいまいちなので2速目を上げたいのと、何故かホイールがギーギーと泣く。
軋んでる系の音なのでスポークかなーと思ってるけど謎
ロードばかり乗ってた時は全然ダメなイメージだったけど、自転車に乗るのが上手くなったのか、今乗るとすごく良い。
ただ、ギア比はやっぱりいまいちなので2速目を上げたいのと、何故かホイールがギーギーと泣く。
軋んでる系の音なのでスポークかなーと思ってるけど謎
温泉の近辺って山ばっかりだから、7割ヒルクライム
おかげで汗だくになった。
でも作戦どおり、温泉に入ってスッキリ
温泉の近辺って山ばっかりだから、7割ヒルクライム
おかげで汗だくになった。
でも作戦どおり、温泉に入ってスッキリ
ブルックスのサドルはまだ2時間が限界。ほんとに乗り心地良くなるんだろうか。
ブルックスのサドルはまだ2時間が限界。ほんとに乗り心地良くなるんだろうか。
ほんとギリギリですが。
ほんとギリギリですが。
うまく説明できないけど、イイ!
うまく説明できないけど、イイ!
値段次第では買うかも。
ただ、写真だと微妙に左に曲がってるように見えるのが気になる。
値段次第では買うかも。
ただ、写真だと微妙に左に曲がってるように見えるのが気になる。
10速用の11-32をバラして、11-13-15-19から11-12-14-18へ
これで勝つる!
10速用の11-32をバラして、11-13-15-19から11-12-14-18へ
これで勝つる!
google mapのルート案内だと50kmくらい。いつもの観光ペースだと12-15km/hくらいだから最悪4時間で終わると見てたけど2時間くらい走ったのに残り40kmの標識・・・
自転車で走るルートは実際は70km近くあって残りは爆走する羽目になったw
google mapのルート案内だと50kmくらい。いつもの観光ペースだと12-15km/hくらいだから最悪4時間で終わると見てたけど2時間くらい走ったのに残り40kmの標識・・・
自転車で走るルートは実際は70km近くあって残りは爆走する羽目になったw
山はやっぱり辛い、下ハン欲しい。
山はやっぱり辛い、下ハン欲しい。
写真のハンドル幅は440mm。
これ以上広いと折りたたんだときにタイヤより前に出て邪魔になる。ハンドルカットは多分しなくても輪行バッグに入るけど、3センチくらいカットしたほうが収まりが良い気がする。
ポジションは完璧とはいかないけど、意外となんとかなる。
写真のハンドル幅は440mm。
これ以上広いと折りたたんだときにタイヤより前に出て邪魔になる。ハンドルカットは多分しなくても輪行バッグに入るけど、3センチくらいカットしたほうが収まりが良い気がする。
ポジションは完璧とはいかないけど、意外となんとかなる。
小径だからハンドル幅を普段の420から440にする、乗りにくい
ハンドル不安だから補助レバーつける、ブレーキ重い上に使わない
それ以外は最高
小径だからハンドル幅を普段の420から440にする、乗りにくい
ハンドル不安だから補助レバーつける、ブレーキ重い上に使わない
それ以外は最高
いかり肩でちょっと寝てて、いかにも走りそうな感じ。
いかり肩でちょっと寝てて、いかにも走りそうな感じ。
目的地のサイクリングロードまでは行けたけど、予想以上に時間がかかっててタイムアップ、そのまま輪行して帰ったw
目的地のサイクリングロードまでは行けたけど、予想以上に時間がかかっててタイムアップ、そのまま輪行して帰ったw
気がかりなのはsatoriのポジションチェンジャーのネジ山が削れて金属カスが出始めてること。早くも交換か・・・
ポジションはOKなのでバーテープ巻きたいけど、ケーブルを間違えてステムの後ろに流してるから、折りたたみがやりにくい。とは言え、もうやり直ししたくない。
京都に送ろうかな。
気がかりなのはsatoriのポジションチェンジャーのネジ山が削れて金属カスが出始めてること。早くも交換か・・・
ポジションはOKなのでバーテープ巻きたいけど、ケーブルを間違えてステムの後ろに流してるから、折りたたみがやりにくい。とは言え、もうやり直ししたくない。
京都に送ろうかな。
予定が狂った。ホイールどうしよ。
なんか良いホイール探さないと。
予定が狂った。ホイールどうしよ。
なんか良いホイール探さないと。