Qingyuan Wendai
banner
qingyuan.bsky.social
Qingyuan Wendai
@qingyuan.bsky.social
同じブログ2点をNotebookLMに読み込ませて、音声概要も作ってあります。音声概要の方は男声と女声のラジオ番組風になっています。音声概要は以下のページで聞けます。
「NotebookLMが生成した中国語によるラジオ番組風の会話」
note.com/kiyohara_f/n...
NotebookLMの音声概要を中国語で試す|清原文代
GoogleのNotebookLMは与えた資料(WebページやYouTubeのURL、PDF等)に基づいて、生成AIと対話ができるシステムです。Googleのアカウントがあれば、使用量に制限はありますが、現時点では無料で使えます。 その機能の1つに与えた資料に基づいて音声概要(男女の合成音声で資料の内容を説明するラジオ番組風の会話)を生成する機能があります。以前は英語のみでしたが、最近多くの言語が...
note.com
August 31, 2025 at 12:01 AM
NotebookLMの音声概要は、男女の会話になっているのがポイント。耳障りにならない程度にフィラーや言いよどみも入り、一本調子にならないようになっている。元の資料が書き言葉で書かれた文章でも、内容を話し言葉でまとめて、しかも二人がやりとりしながら話すとわかりやすくなることがある。そういえば、放送大学の授業でも、講師の話の聞き役としてアナウンサーがついている授業があったな。
June 5, 2025 at 12:20 PM
誤字発見。
中文繁体字のガンダムの訳語は、鋼彈だ。
加齢のせいかな、誤字やタイプミスが増えた。
April 19, 2025 at 3:02 AM
zh-ict-20250419.peatix.com
春の中国語授業、定番Webサイト及びアプリの紹介(2025年4月19日(土)20時から21時まで、オンライン)
紹介するのは定番のものなのですでにご存知の方も多いかと思いますが、これから中国語の教壇に立つことを希望している方、今年初めて中国語の教壇に立った方のお役に立てるかもしれません。
春風に誘われてというより、校務が忙しい時ほど他のことをしたくなり、急遽開催を決めました。たぶん生成AIの話はしないか、最後に少し言及するくらいで、生成AI登場以前からある定番ツールを中心に紹介する予定です。
春の中国語授業、定番Webサイト及びアプリの紹介
春の中国語授業、定番Webサイト及びアプリの紹介 日時:2025年4月19日(土)20時から21時まで 講師:清原文代(大阪公立大学国際基幹教育機構) 場所:オンライン(Zoom...
zh-ict-20250419.peatix.com
April 8, 2025 at 1:09 PM