酒上小琴
banner
raizou5th.bsky.social
酒上小琴
@raizou5th.bsky.social
茶の湯と古道具、噺と着物、大河と朝ドラのどうでもいいことを呟く人。浅学。packrat。Epigonen。
普通の会社っていっても、そこには色々な技術が詰まっていて、ここにお願いしないとできないこともある。でも、その技術は、ほんのわずかな部品でしか使われていない、ニッチもニッチなものだったりする。うまくすれば、どこかで応用が効いたりするのかもしれないけど、それを探すすべもない。そんな会社、ザラにあるんですよ。でも、それだけで食っていけるほどではないから、消えてしまう。そうすると困るところも出てくるわけで、どんどん空洞化が進んでいくわけです。大手の企業が、海外持っていって、安く、良品ができるって、喜んでいる時代もいい加減終わり。さて戻ったときは、日本国内に何なかった、ってことになりかけている。
September 25, 2025 at 8:11 AM
正】商人の中には、アイヌを酷使する者もいたため、しばしば問題となっていた。
September 22, 2025 at 3:14 AM
#大河べらぼう
この戦いについて、松前藩に伝えられたのは同年六月のことであった。藩から260人余りの鎮圧軍を派遣されたが、その頃、すでにアイヌの首長達の説得により、到着を前に戦いは終結していた。
七月二十日アイヌへの聴取を行い、即日37人の死罪が決定した。翌日、指導者マメキリから順に斬首され、6人目の時、牢内から危急を知らせる叫び(ペウタンケ)とともに、牢を壊そうとしたので、鎮圧軍は牢内へ鉄砲を撃ち込み、破れた牢から逃亡した者は槍で突き刺し、37人を殺害したという。
首は全員分取られ、塩漬けにして松前へ運ばれ、残された遺体は一つ穴にまとめて埋められた。
#大河べらほう
September 21, 2025 at 2:03 PM
七百歳を保ちぬるも この御枕の故なれば
いかにも久しき千秋の帝 萬歳の我が君と
元より薬の酒なれば
酔ひにも侵かされず その身も変はらぬ
祈る慈童が七百歳を 我が君に授け置き
所は酈縣の山路の菊水 汲めや掬べや
飲むとも飲むとも 盡きせじや盡きせじと
菊かき分けて山路の仙家にそのまゝ慈童は入りにけり

皆様の齢長からんと祈りつつ、重陽の節句『菊慈童』にて寿ぐなり。
September 9, 2025 at 11:38 AM