RINBE
banner
rinbe.bsky.social
RINBE
@rinbe.bsky.social
放送大学生
The Open University of Japan
http://rinbe2014.blog.fc2.com/
電気屋から連絡。スイッチが悪いと思って交換したが、それでも照明がついたりつかなかったりとなると他を一つずつ調べていかないといけないという話。最終的には天井に穴を開けるとも。一番安いのはよその部屋の照明器具を付け替えて試すことだが、それだけでも6000~7000円かかるという。照明器具が買えてしまうではないか。仕方がないがあきらめることにした。
October 11, 2025 at 11:36 AM
叔父と父の年の差は7つ。父は19歳の時に名古屋に来たはずなので、叔父が父によくしてもらったという記憶は12歳以前ということになる。深い川に遊びに連れて行ってもらったとか、自分のした悪さの罪を被ってもらったなどという話を聞いた。田舎では良い兄だったようだ。こちらで就職しない方がもっと長生きできて幸せな人生だったのではないかということを考える。
October 3, 2025 at 9:48 PM
前回と同じ店で同じおじさんに修理をお願いしたら、1分もかからずに虫ゴムを取り換えてくれた。330円。ゴムが破れて空気が少しずつ抜けていたらしい。
October 2, 2025 at 3:08 AM
確認したところ水がまた穴いっぱいに溜まっていたので、とりあえず先日の業者にTELした。今日のうちに来てくれて、水道メーターのパイロットをじっくり見て、現場を掘り返して水道管からの漏水を発見(動いていないと思ったパイロットは微かに動いていたらしい)。この前施工したところとは違う箇所に亀裂が入っているということだった。応援のベテランを呼んで、そのまま修理。庭に泉がわいた訳ではなかった。尋ねてみたらそのようなケースでもそこの業者さんで対応してもらえるとのことだった。前回工事の施工不良ではないので今回の費用は発生するとのこと。まあ仕方がない。
September 26, 2025 at 8:53 AM
とにかく壁に近いところに水たまりができるのは問題なのでほんの少し離れた場所に穴を掘って、そちらに水が落ちていくようにしてみた。30分経ったので覗いてみたところさほど溜まっていないように見える。しばらく放置して地面すれすれまで水たまりができるか確認してみよう。
September 26, 2025 at 1:40 AM
コメントが二つついているようだが読めない。何を言われているのだろう。気になる。
September 17, 2025 at 9:35 PM
半角全角の問題と気づき、文字の前後に全角空白を入れてみたところ、高さズレは解消。しかしなぜか文字の右ズレが発生。i Pod Touchでは右ズレはなし。
September 7, 2025 at 10:53 PM
古いHTMLデータを見ていて、1998年6月から9月の間にHOTALL5.0を導入したことがわかった。このソフトはXP機でも使えたが2011年に買ったWindows7機ではダメだった。その後2013年に無料のMicrosoft Expression Web 4を見つけて、以来それを使っている。ネット検索したところ「HOTALL Ver.5.0 for Windows 95」の発売日は1998年3月16日で価格は17,800円。そんな値の張るものだったのか。記憶では数千円のイメージだったが。どこかでホームページビルダーを触った記憶もあるが、私には難しくて全く理解できなかったように思う。
September 6, 2025 at 11:18 PM
japan.iom.int/faq
国連IOMのサイトにJICAのホームタウン事業とIOMは一切関わりがなく、移民や移住を増やすことを目的とした活動はしていないことが記載されている。
TwitterのGrokによれば日本は外国人労働者受け入れを拡大しており、2025年現在、アフリカからの流入はまだ少数だが、TICADを通じて増加の可能性が探られている。Amy Popeの活動は、これを国際的に後押しするものとのこと。これは強制的なものではなく、日本政府の承認のもとで進む可能性が高いという回答だった。
よくあるご質問(FAQ) ― 国連IOMについて | IOM Japan 国際移住機関 日本
よくあるご質問(FAQ) ― 国連IOMについて 国際移住機関(国連IOM)は、人々の移動に関わる幅広い活動を行っています。人道的かつ秩序ある、すべての人々の利益となる移住の促進を目指す政府間機関です。 このページでは、国連IOMの役割や取り組みについて、よくいただくご質問にお答えします。
japan.iom.int
August 30, 2025 at 10:13 PM