そういや選挙公報が役所のパンフみたいな具体的なことは何も言わないスタイルで書かれてて、若者が住みやすい街!的な項目も どうやって作るので? とおもって読んでみると魅力ある職場づくりとか書いてあったので どうやって作るので? てなった
November 9, 2025 at 3:12 PM
そういや選挙公報が役所のパンフみたいな具体的なことは何も言わないスタイルで書かれてて、若者が住みやすい街!的な項目も どうやって作るので? とおもって読んでみると魅力ある職場づくりとか書いてあったので どうやって作るので? てなった
そんな具合に別にすごい影響力とかなくても人間ひとりぶんなにがしかの力はあるし、絶望したり諦めたりするのもまだ早いっちゅうか、とりあえずできることをやるのがええかな
日本が遅れてるていうのは確かだけど、そもそも「近代化」したのはガワだけだったし、じゃあ何も変わってないかというとこの10数年くらいでけっこう変わったし、地方の職場でさえ前よりはましになったこともあるのでしぶとく生きようやてかんじかな
日本が遅れてるていうのは確かだけど、そもそも「近代化」したのはガワだけだったし、じゃあ何も変わってないかというとこの10数年くらいでけっこう変わったし、地方の職場でさえ前よりはましになったこともあるのでしぶとく生きようやてかんじかな
November 9, 2025 at 1:12 PM
そんな具合に別にすごい影響力とかなくても人間ひとりぶんなにがしかの力はあるし、絶望したり諦めたりするのもまだ早いっちゅうか、とりあえずできることをやるのがええかな
日本が遅れてるていうのは確かだけど、そもそも「近代化」したのはガワだけだったし、じゃあ何も変わってないかというとこの10数年くらいでけっこう変わったし、地方の職場でさえ前よりはましになったこともあるのでしぶとく生きようやてかんじかな
日本が遅れてるていうのは確かだけど、そもそも「近代化」したのはガワだけだったし、じゃあ何も変わってないかというとこの10数年くらいでけっこう変わったし、地方の職場でさえ前よりはましになったこともあるのでしぶとく生きようやてかんじかな
この国のひどさにいまさら驚きゃしないていうか、腹が立ったり暗い気持ちにはなるけどそうそう簡単に絶望もしてられない
今のところ「置かれた場所で咲け」て口にこんにゃく詰められるたびにぺっと吐き出して地面から3ミリくらい上をびろんびろん漂ってみせるという離れ業を披露するのでいっぱいいっぱいだけど、そういうへんなことをずっとやってる個体がいるとだんだん周囲の個体も慣れてきて「置かれた場所で咲かない」もありなんだという空気が醸成される
今のところ「置かれた場所で咲け」て口にこんにゃく詰められるたびにぺっと吐き出して地面から3ミリくらい上をびろんびろん漂ってみせるという離れ業を披露するのでいっぱいいっぱいだけど、そういうへんなことをずっとやってる個体がいるとだんだん周囲の個体も慣れてきて「置かれた場所で咲かない」もありなんだという空気が醸成される
November 9, 2025 at 12:07 PM
この国のひどさにいまさら驚きゃしないていうか、腹が立ったり暗い気持ちにはなるけどそうそう簡単に絶望もしてられない
今のところ「置かれた場所で咲け」て口にこんにゃく詰められるたびにぺっと吐き出して地面から3ミリくらい上をびろんびろん漂ってみせるという離れ業を披露するのでいっぱいいっぱいだけど、そういうへんなことをずっとやってる個体がいるとだんだん周囲の個体も慣れてきて「置かれた場所で咲かない」もありなんだという空気が醸成される
今のところ「置かれた場所で咲け」て口にこんにゃく詰められるたびにぺっと吐き出して地面から3ミリくらい上をびろんびろん漂ってみせるという離れ業を披露するのでいっぱいいっぱいだけど、そういうへんなことをずっとやってる個体がいるとだんだん周囲の個体も慣れてきて「置かれた場所で咲かない」もありなんだという空気が醸成される
なんちゅうか「初の女性首相」としてああいう人物が出てくる土壌みたいな土地に埋もれてるので、そらこの土じゃああいうのが生えるよねとしかおもわない
TLを見てると大都会のどっかには2025年バージョンに更新されたましな環境があるらしいということはわかるし、そういう場所がぜんぜんないよりはましだし、なんなら自分もそういうとこで暮らしてえなとおもうけど
TLを見てると大都会のどっかには2025年バージョンに更新されたましな環境があるらしいということはわかるし、そういう場所がぜんぜんないよりはましだし、なんなら自分もそういうとこで暮らしてえなとおもうけど
November 9, 2025 at 11:54 AM
なんちゅうか「初の女性首相」としてああいう人物が出てくる土壌みたいな土地に埋もれてるので、そらこの土じゃああいうのが生えるよねとしかおもわない
TLを見てると大都会のどっかには2025年バージョンに更新されたましな環境があるらしいということはわかるし、そういう場所がぜんぜんないよりはましだし、なんなら自分もそういうとこで暮らしてえなとおもうけど
TLを見てると大都会のどっかには2025年バージョンに更新されたましな環境があるらしいということはわかるし、そういう場所がぜんぜんないよりはましだし、なんなら自分もそういうとこで暮らしてえなとおもうけど
見て見て〜 よくできた映画だけど現実みありすぎて暗澹とするので明るいうちに😭
November 9, 2025 at 1:58 AM
見て見て〜 よくできた映画だけど現実みありすぎて暗澹とするので明るいうちに😭
じぶんもテレビがある生活をしてた頃はそんなもんだった
そんなにテレビを見るほうでもなくて、家にいる時には朝からテレビがつけっぱなしになっていて夜にはニュースやらバラエティ番組が流れていたというだけだけど、なんとなくテレビ番組が自分に合わないと感じるようになってテレビなし生活に移行してからテレビ番組やCMからの影響をけっこう受けてたことに気づいた
そんなにテレビを見るほうでもなくて、家にいる時には朝からテレビがつけっぱなしになっていて夜にはニュースやらバラエティ番組が流れていたというだけだけど、なんとなくテレビ番組が自分に合わないと感じるようになってテレビなし生活に移行してからテレビ番組やCMからの影響をけっこう受けてたことに気づいた
November 9, 2025 at 1:44 AM
じぶんもテレビがある生活をしてた頃はそんなもんだった
そんなにテレビを見るほうでもなくて、家にいる時には朝からテレビがつけっぱなしになっていて夜にはニュースやらバラエティ番組が流れていたというだけだけど、なんとなくテレビ番組が自分に合わないと感じるようになってテレビなし生活に移行してからテレビ番組やCMからの影響をけっこう受けてたことに気づいた
そんなにテレビを見るほうでもなくて、家にいる時には朝からテレビがつけっぱなしになっていて夜にはニュースやらバラエティ番組が流れていたというだけだけど、なんとなくテレビ番組が自分に合わないと感じるようになってテレビなし生活に移行してからテレビ番組やCMからの影響をけっこう受けてたことに気づいた
コ「やはり実地検分が必要だろう」
ク「応じてもよい。アンドロマケも来るなら」
ア「羊肉が食いたい」
ブ「待って!?(アンディなんか違うし!)」
ク「応じてもよい。アンドロマケも来るなら」
ア「羊肉が食いたい」
ブ「待って!?(アンディなんか違うし!)」
November 8, 2025 at 6:47 AM
コ「やはり実地検分が必要だろう」
ク「応じてもよい。アンドロマケも来るなら」
ア「羊肉が食いたい」
ブ「待って!?(アンディなんか違うし!)」
ク「応じてもよい。アンドロマケも来るなら」
ア「羊肉が食いたい」
ブ「待って!?(アンディなんか違うし!)」
背後から不意に出現するコプリーサアアアン!(小一時間ほど問い詰めるスタイル)
November 8, 2025 at 12:20 AM
背後から不意に出現するコプリーサアアアン!(小一時間ほど問い詰めるスタイル)