リンタロヲ
banner
rintaroh.bsky.social
リンタロヲ
@rintaroh.bsky.social
Inhouse (savage) system engineer, rider, and wannabe a bricoleur.
当時はPHSってなんかダセエ、みたいな風潮があったんだけど、個人的には端末がおもちゃみたいだったところに一番恥ずかしさがあった気がする。今なら『通話とEメールができればキャリアなんてなんでも』って気もするんだけど、高校生だったしなー。月額費用とか電波の良さとかはほとんど記憶にない。とくに受信エリアなんて、住んでる街からほとんど出ない高校生には関係なかったわけで……
November 5, 2025 at 1:40 PM
そういやぼくが最初に契約した携帯電話ってPHSでDDI Pocketだったんだけど、WillcomってY!mobileに吸収されて終わったのね。いま使ってるキャリアが偶然Y!mobileなんで、ってことは元鞘なのか〜なんてひとりごつ夜半。(ちなみにDDI Pocket→解約→au→Willcom増設→解約→Y!mobileにMNPのながれ)
November 5, 2025 at 1:36 PM
そういや来週インフルエンザの予防接種があるんだけど、わたしは受けられるのかしらん……?
October 31, 2025 at 2:08 PM
医者にかかってイナビル処方されて、何年かぶりに『吸った』んだけど、記憶よりぜんぜん楽に(=がんばらずにたくさん)吸えてびっくりしちゃった。これ、医療器具だわ、、って思ったよ。あと熱でけぶる脳裏に思い浮かんだのは、子どものころ縁日で買ってもらった『ハッカパイプ』だった。
October 31, 2025 at 2:07 PM
娘からインフルエンザAをもらって3日ほど寝込んでいた。妻だけ無事。3年前の新型コロナウィルス感染症のときと同じ布陣。初日は体調悪くなって会社早退したんだけど、3年前とまったく同じ事情説明をしてるうちに、『仮病だと疑われているかも……?』と思ってうんざりしたりした。いや、たぶんけっこう顔色悪かったと思うけど(赤くなるほうに。39℃ちかくあった)
October 31, 2025 at 2:03 PM
Affinity by canva、当然ながらcanvaアカウントが必要な〜のね〜 www.affinity.studio/en
Unsupported client
It seems you are using an old or unsupported browser. To continue enjoying our product, please update to a recent version of one of the following browsers:
www.affinity.studio
October 30, 2025 at 11:07 PM
Reposted by リンタロヲ
そういえばこういうタッチのイラストも平成を感じるのに今の平成レトロ風グラフィックでは扱われていないよなぁ…と思ってなんとなくその理由も分かる気がする
October 23, 2025 at 3:00 AM
Apple Journalを20日間(初っ端10月01日につけそびれてあとから書いたので、実質21日間)つづけられている。あんまりがんばってない。メンタルはちょっとだけよくなっている気がする。ほんとうは万年筆を使って手書きすべきなんだろうけど、とりあえず易きにつきながらも、連続記録を伸ばしていくほうを取っている。がんばらなくていい。つづけたい。
October 21, 2025 at 8:23 AM
Reposted by リンタロヲ
『シューリンガンの息子』読んでてぞわぞわする不穏さに溢れた凄い作品だった。

年長者が描く作品の中で描写される今どきの若いやつと昭和生まれのアップデート途上奴の絡み、実際の今どきの若いやつが読んだときどう見えるんだろう。
すげー活写されてる!と見るのか、まあこれもステレオタイプよ…と見るのか。
October 4, 2025 at 10:10 PM
日記についてわたしはJunさん (zuntan)の白炭屋ダイアリーにある『仕事して帰ってきて寝た。』を規範としたいとつねづね思っているのだが、肩に力が入ってしまい、いつも日記を始めて数日ムキムキになって書き、そして挫折するのだった。いやほんと、ムキムキに書くより毎日書くほうがよっぽどすばらしい。(月並みなことしか言っていない)
October 2, 2025 at 12:27 PM
下期に入ったのですごい勢いでApple Journalを始めた。あわせて『ヘルスケア』の「心の調子」も記録し始めた。メンタル最悪なのによくやるよ!あとで見返せないものを拵えてしまっても知らないからな!
October 2, 2025 at 12:20 PM
Reposted by リンタロヲ
New uploads @archive.org:
- HyperLib 1994 No. 1 CD1
- Media Front CD-ROM FRONT No. 3 (1995-09)
- Mac Ga Ichiban! Vol. 51/54/57/58 (1998-12, 1999-03/06/07)
- Mac100% (1999-06/07)
- Mac Fan Internet CD-ROM (2000-08)
- So-Net CD-ROM [UCD2-204R13] (2002)

archive.org/details/@gin...
September 25, 2025 at 11:46 AM
『道具ばっかり整備して、肝心のモノをつくらない』んだよなあ。だめだだめだ……
September 23, 2025 at 11:35 PM
iCloud Driveの中身を整理して、まったく使ってないさくらインターネットのレンサバ解約してiCloud Plusの50GBプランにでも入ったほうがマシだな〜なんて思ってたんだけど、気がついたら解約可能期間過ぎちゃっててもう一年さくらインターネットを契約することになってしまったの巻
September 23, 2025 at 11:35 PM
HONDAブランドのfiveグローブだと岡田商事が設定していない3XLとか4XLが売ってるー!?TFX4とXRider WP(←これは岡田で取扱がない)しかラインナップがないけど、次はこっちで買ってみるか。 hondago-bikegear.jp/shop/g/g0SYG...
TFX4 グローブ(XS ブラウン): ウェア・グッズ|HondaGO BIKE GEAR
TFX4 グローブ(XS ブラウン)
hondago-bikegear.jp
September 22, 2025 at 4:25 AM
Reposted by リンタロヲ
September 11, 2025 at 11:36 AM
iPhoneもPixelもカジュアルにオートバイにマウントして使える気持ちじゃなくなってる。Beelineかmoto g64yの新古あたりを買うということも考えていいかもだな……
September 9, 2025 at 8:35 PM
Appleの発表見ながら寝落ち。iPhoneまではたどり着けなかった。で、いま起きて確認しているんだけど、とくにサプライズはなかったみたいだ。Plusがなくなって、Pro Maxだけになったのはさもありなん、というかんじ。Airが気になるけど、どうせケースつけちゃうんだよなぁ……そしたら無印17が一番気兼ねなく使える気もすんね。まあ初物狙いではないから、のんびり構えていきましょう。いま使っている12 Proの下取り額が3万円になってしまったので、そろそろ買い替えておいたほうがよさそうなのはたしか。
September 9, 2025 at 8:32 PM
PCとかスマホの設定見直しの話しかしてないね、、北海道ツーリングの写真現像して投稿とかしたいよね、、うん、、
September 8, 2025 at 11:49 PM
ここのところiPhone 12 Pro上のVivaldiがとても鈍重になってしまい、さすがに12もそろそろキツくなってきたのか……とか思っていたんだけど、ためしにと広告ブロックソースを『もちフィルタ』と『豆腐フィルタ』だけに絞ったら見事に復活した。PC用の広告ブロックソースって重いんだなあ。
September 8, 2025 at 11:45 PM
Pixelで『セキュリティアップデート』をしたら、Feature Dropが降ってきて見栄えが変わった。いま見直したら『システムアップデート』と『Google Playシステムアップデート』の2種類に変わっていて、さっきよりもわかりやすくなった気がするけど、元々こうだったっけ?と不可解な気持ちになっている。
September 6, 2025 at 11:46 AM
Reposted by リンタロヲ
こういうの読むと「おじさんに成る」というのは則ち「ある種の解放」であり「ある種の解脱」であるのだなと実感する。
孔子の言った「不惑」とはそういうことだったのかと。
realsound.jp/book/2025/09...
なぜ中年は“Tシャツのタックイン”に抵抗があるのか? 研究者・高畑鍬名が語る、Tシャツの日本史
今から20年前、2ちゃんねるから生まれた『電車男』の主人公は、Tシャツをズボンに入れたことで笑われた。ところが2025年の街中で目にするのはその逆の風景だ。Tシャツのタックインはオタク的イメージから解き放たれ、いつの間にかオシャレな着こなしとして一般化。むしろタックアウトのほうが「だらしない…
realsound.jp
September 5, 2025 at 8:08 AM
Windows版Acrobat Readerの挙動がトロくてストレスがたまっていたんだけれど、[環境設定]→[セキュリティ(拡張)]→[起動時に保護モードを有効にする]と[拡張セキュリティを有効にする]のチェックをOFFにしたら改善しちゃった。セキュリティ的には良くないのだろう。しかし……
September 2, 2025 at 2:07 AM
BAAの『自転車の安全啓発』、イラストが最高にいいよね。オートバイに乗っているときに、道から自転車屋さんのポスターや幟を見ていつも気になってた。 new-cycle-life.jitensha-kyokai.jp/safety_enlig...
あたらしい自転車生活|一般社団法人自転車協会
健康のために。環境のために。人との距離を保つために。これからの通勤・通学に、安全安心の証BAAマークがついた自転車を。自転車の安全基準・BAAマークを推進する自転車協会から、「あたらしい自転車生活」を紹介します!
new-cycle-life.jitensha-kyokai.jp
September 1, 2025 at 11:35 AM