重田龍佑/水波流
@ryu00minami.bsky.social
作家・舞台制作者・古書店主。扇町ミュージアムキューブ(OMC)チーフプロデューサー。近畿大学舞台芸術専攻 非常勤講師。『みつばち古書部/書肆七味』月イチ古書店主。創作集団FT書房メンバー/FT新聞編集長。シーランド公国男爵。
2025年10月の読書メーター
読んだ本の数:6冊
読んだページ数:1492ページ
ナイス数:0ナイス
★先月に読んだ本一覧はこちら→ bookmeter.com/users/69676/...
#bookmeter @bookmeterより
読んだ本の数:6冊
読んだページ数:1492ページ
ナイス数:0ナイス
★先月に読んだ本一覧はこちら→ bookmeter.com/users/69676/...
#bookmeter @bookmeterより
水波流さんの2025年10月読書まとめ - 読書メーター
読んだ本の数:6冊 読んだページ数:1492ページ ナイス数:0ナイス
bookmeter.com
November 9, 2025 at 9:03 AM
2025年10月の読書メーター
読んだ本の数:6冊
読んだページ数:1492ページ
ナイス数:0ナイス
★先月に読んだ本一覧はこちら→ bookmeter.com/users/69676/...
#bookmeter @bookmeterより
読んだ本の数:6冊
読んだページ数:1492ページ
ナイス数:0ナイス
★先月に読んだ本一覧はこちら→ bookmeter.com/users/69676/...
#bookmeter @bookmeterより
近畿大学 舞台芸術専攻 35期ソロ舞踊
『レンズ』
毎年楽しみにしている3回生のソロ舞踊。
自分1人で身体と向き合う時間を過ごし、その先にまた他人と一緒の創作へと向かって欲しい。
『レンズ』
毎年楽しみにしている3回生のソロ舞踊。
自分1人で身体と向き合う時間を過ごし、その先にまた他人と一緒の創作へと向かって欲しい。
October 31, 2025 at 10:55 AM
近畿大学 舞台芸術専攻 35期ソロ舞踊
『レンズ』
毎年楽しみにしている3回生のソロ舞踊。
自分1人で身体と向き合う時間を過ごし、その先にまた他人と一緒の創作へと向かって欲しい。
『レンズ』
毎年楽しみにしている3回生のソロ舞踊。
自分1人で身体と向き合う時間を過ごし、その先にまた他人と一緒の創作へと向かって欲しい。
京都→大阪→京都と行き来していると、朝昼夜の寒暖差がなかなかで、春秋物の薄いコートを着るか着ないか、このところ朝いつも悩ましい。
October 30, 2025 at 2:25 AM
京都→大阪→京都と行き来していると、朝昼夜の寒暖差がなかなかで、春秋物の薄いコートを着るか着ないか、このところ朝いつも悩ましい。
近畿大学授業日。
昼、焼肉丼850円
(最近オープンしたふくDon)
夜、マーから丼510円
(安定のタコしゅー)
あかん、丼ばっかりや。
昼、焼肉丼850円
(最近オープンしたふくDon)
夜、マーから丼510円
(安定のタコしゅー)
あかん、丼ばっかりや。
October 29, 2025 at 8:54 AM
近畿大学授業日。
昼、焼肉丼850円
(最近オープンしたふくDon)
夜、マーから丼510円
(安定のタコしゅー)
あかん、丼ばっかりや。
昼、焼肉丼850円
(最近オープンしたふくDon)
夜、マーから丼510円
(安定のタコしゅー)
あかん、丼ばっかりや。
─ Exhibition ─
N₂ Tab.13 無響室
2025年10月14日(火)〜26日(日)
だいぶ長い時間、見て、聞いて、 そのあと話してきました。
写真撮らなかったな、と帰ってから気づいた。
kyoto-ex.jp/program/frin...
N₂ Tab.13 無響室
2025年10月14日(火)〜26日(日)
だいぶ長い時間、見て、聞いて、 そのあと話してきました。
写真撮らなかったな、と帰ってから気づいた。
kyoto-ex.jp/program/frin...
October 26, 2025 at 12:27 AM
─ Exhibition ─
N₂ Tab.13 無響室
2025年10月14日(火)〜26日(日)
だいぶ長い時間、見て、聞いて、 そのあと話してきました。
写真撮らなかったな、と帰ってから気づいた。
kyoto-ex.jp/program/frin...
N₂ Tab.13 無響室
2025年10月14日(火)〜26日(日)
だいぶ長い時間、見て、聞いて、 そのあと話してきました。
写真撮らなかったな、と帰ってから気づいた。
kyoto-ex.jp/program/frin...
父母妻娘と一族総出で、ルピシアグランマルシェへ。
試飲し放題なので、ここぞとばかりにミルクティーやフレーバー緑茶を試すも、結局は会場限定を1つだけ購入。
ルピシアのおかげで紅茶好きになった母親は、9000円くらい買い込んでいた。
写真は利き茶を当てて貰ったミルクティー色のマスキングテープ。
試飲し放題なので、ここぞとばかりにミルクティーやフレーバー緑茶を試すも、結局は会場限定を1つだけ購入。
ルピシアのおかげで紅茶好きになった母親は、9000円くらい買い込んでいた。
写真は利き茶を当てて貰ったミルクティー色のマスキングテープ。
September 27, 2025 at 11:06 AM
父母妻娘と一族総出で、ルピシアグランマルシェへ。
試飲し放題なので、ここぞとばかりにミルクティーやフレーバー緑茶を試すも、結局は会場限定を1つだけ購入。
ルピシアのおかげで紅茶好きになった母親は、9000円くらい買い込んでいた。
写真は利き茶を当てて貰ったミルクティー色のマスキングテープ。
試飲し放題なので、ここぞとばかりにミルクティーやフレーバー緑茶を試すも、結局は会場限定を1つだけ購入。
ルピシアのおかげで紅茶好きになった母親は、9000円くらい買い込んでいた。
写真は利き茶を当てて貰ったミルクティー色のマスキングテープ。
近畿大学の近くの町中華、揚子江。
親父さんの体調不良でずっと閉まっていたが、再開するらしく嬉しい。
親父さんの体調不良でずっと閉まっていたが、再開するらしく嬉しい。
September 24, 2025 at 11:25 PM
近畿大学の近くの町中華、揚子江。
親父さんの体調不良でずっと閉まっていたが、再開するらしく嬉しい。
親父さんの体調不良でずっと閉まっていたが、再開するらしく嬉しい。
近畿大学 舞台芸術専攻 34期
卒業公演『命売ります』
1年生の時から実習だけでなく沢山の演劇公演を自主的に企画してきた34期。
それがもう学生最後の舞台になるのかと思いながら感慨深く観ていた。
自分と向き合う気持ちを忘れず、これからも色々なことにチャレンジしていって欲しい。
卒業公演『命売ります』
1年生の時から実習だけでなく沢山の演劇公演を自主的に企画してきた34期。
それがもう学生最後の舞台になるのかと思いながら感慨深く観ていた。
自分と向き合う気持ちを忘れず、これからも色々なことにチャレンジしていって欲しい。
September 21, 2025 at 4:37 PM
近畿大学 舞台芸術専攻 34期
卒業公演『命売ります』
1年生の時から実習だけでなく沢山の演劇公演を自主的に企画してきた34期。
それがもう学生最後の舞台になるのかと思いながら感慨深く観ていた。
自分と向き合う気持ちを忘れず、これからも色々なことにチャレンジしていって欲しい。
卒業公演『命売ります』
1年生の時から実習だけでなく沢山の演劇公演を自主的に企画してきた34期。
それがもう学生最後の舞台になるのかと思いながら感慨深く観ていた。
自分と向き合う気持ちを忘れず、これからも色々なことにチャレンジしていって欲しい。
近畿大学 舞台芸術専攻 34期卒業舞踊公演『樹海』
90分の舞踊。静かに始まり、じわじわと客席を侵食し、やがて奥の見通せない舞台上へ。客席のすぐ横で静謐に踊る表情をたっぷり時間をかけて眺めていた。
卒業後も、自分の身体と心と、向き合いながら良き人生を過ごして欲しいと願う。
90分の舞踊。静かに始まり、じわじわと客席を侵食し、やがて奥の見通せない舞台上へ。客席のすぐ横で静謐に踊る表情をたっぷり時間をかけて眺めていた。
卒業後も、自分の身体と心と、向き合いながら良き人生を過ごして欲しいと願う。
September 13, 2025 at 1:46 PM
近畿大学 舞台芸術専攻 34期卒業舞踊公演『樹海』
90分の舞踊。静かに始まり、じわじわと客席を侵食し、やがて奥の見通せない舞台上へ。客席のすぐ横で静謐に踊る表情をたっぷり時間をかけて眺めていた。
卒業後も、自分の身体と心と、向き合いながら良き人生を過ごして欲しいと願う。
90分の舞踊。静かに始まり、じわじわと客席を侵食し、やがて奥の見通せない舞台上へ。客席のすぐ横で静謐に踊る表情をたっぷり時間をかけて眺めていた。
卒業後も、自分の身体と心と、向き合いながら良き人生を過ごして欲しいと願う。
いつもの蘭州牛肉麺の店で、前から気になっていた台湾魯肉麺。
September 4, 2025 at 12:48 PM
いつもの蘭州牛肉麺の店で、前から気になっていた台湾魯肉麺。
本日、9月2日はシーランド公国の独立記念日です。
私、水波男爵もはるか極東の地から、北海の南端、イギリス南東部のサフォーク州の10 km沖合の、Principality of Sealand に想いを馳せるのでありますッ!
公国に栄光あれ。
sealandgov.org/ja-jp
私、水波男爵もはるか極東の地から、北海の南端、イギリス南東部のサフォーク州の10 km沖合の、Principality of Sealand に想いを馳せるのでありますッ!
公国に栄光あれ。
sealandgov.org/ja-jp
September 2, 2025 at 3:22 AM
本日、9月2日はシーランド公国の独立記念日です。
私、水波男爵もはるか極東の地から、北海の南端、イギリス南東部のサフォーク州の10 km沖合の、Principality of Sealand に想いを馳せるのでありますッ!
公国に栄光あれ。
sealandgov.org/ja-jp
私、水波男爵もはるか極東の地から、北海の南端、イギリス南東部のサフォーク州の10 km沖合の、Principality of Sealand に想いを馳せるのでありますッ!
公国に栄光あれ。
sealandgov.org/ja-jp
名作ゲームブック『展覧会の絵』の森山安雄氏による、連作短編集。
既視感とノスタルジーを常に感じる心地よい文章が続きます。
『水の中、光の底』平田 真夫
#読書メーター で読んだ本に追加しました
bookmeter.com/books/2573883
既視感とノスタルジーを常に感じる心地よい文章が続きます。
『水の中、光の底』平田 真夫
#読書メーター で読んだ本に追加しました
bookmeter.com/books/2573883
『水の中、光の底』|感想・レビュー - 読書メーター
平田 真夫『水の中、光の底』の感想・レビュー一覧です。ネタバレを含む感想・レビューは、ネタバレフィルターがあるので安心。読書メーターに投稿された約47件 の感想・レビューで本の評判を確認、読書記録を管理することもできます。
bookmeter.com
August 27, 2025 at 2:34 AM
名作ゲームブック『展覧会の絵』の森山安雄氏による、連作短編集。
既視感とノスタルジーを常に感じる心地よい文章が続きます。
『水の中、光の底』平田 真夫
#読書メーター で読んだ本に追加しました
bookmeter.com/books/2573883
既視感とノスタルジーを常に感じる心地よい文章が続きます。
『水の中、光の底』平田 真夫
#読書メーター で読んだ本に追加しました
bookmeter.com/books/2573883
一念発起して、本棚に入り切らず床に積み続けている本を整理しはじめる。
しかし捨てるわけではないから絶対量は減らず、本棚の本以外のものをどこかへやってスペースを確保して入替え……。
ああ、こんな本もあったと後ろの段から出てきた本を手に取る誘惑に負けそう。
しかし捨てるわけではないから絶対量は減らず、本棚の本以外のものをどこかへやってスペースを確保して入替え……。
ああ、こんな本もあったと後ろの段から出てきた本を手に取る誘惑に負けそう。
August 20, 2025 at 2:35 AM
一念発起して、本棚に入り切らず床に積み続けている本を整理しはじめる。
しかし捨てるわけではないから絶対量は減らず、本棚の本以外のものをどこかへやってスペースを確保して入替え……。
ああ、こんな本もあったと後ろの段から出てきた本を手に取る誘惑に負けそう。
しかし捨てるわけではないから絶対量は減らず、本棚の本以外のものをどこかへやってスペースを確保して入替え……。
ああ、こんな本もあったと後ろの段から出てきた本を手に取る誘惑に負けそう。
我が家の苗字である重田の『重』は実は『亠(なべぶた)に里』が正しい表記だと、父親に教えられた事がある。漢字変換では出ないので、役所などで書くと困るから日常的には使っていないが「死ぬ前に伝えとくわ」と。
それが先日、歌川広重の署名もそうだと知り、ちょっと嬉しくなる。
それが先日、歌川広重の署名もそうだと知り、ちょっと嬉しくなる。
August 16, 2025 at 7:29 AM
我が家の苗字である重田の『重』は実は『亠(なべぶた)に里』が正しい表記だと、父親に教えられた事がある。漢字変換では出ないので、役所などで書くと困るから日常的には使っていないが「死ぬ前に伝えとくわ」と。
それが先日、歌川広重の署名もそうだと知り、ちょっと嬉しくなる。
それが先日、歌川広重の署名もそうだと知り、ちょっと嬉しくなる。
京橋に来たので、久々に激安のもとや食堂に行ってみるかと思ったら、数年前に閉業されていたというショック。300円台でなんでも食べれたのになあ。
その足でしばらく歩いて、これまた久々のとんかつミヤコ。ちょっと値上がりしていたけどとんかつ定食700円は嬉しい。
その足でしばらく歩いて、これまた久々のとんかつミヤコ。ちょっと値上がりしていたけどとんかつ定食700円は嬉しい。
August 14, 2025 at 10:22 AM
京橋に来たので、久々に激安のもとや食堂に行ってみるかと思ったら、数年前に閉業されていたというショック。300円台でなんでも食べれたのになあ。
その足でしばらく歩いて、これまた久々のとんかつミヤコ。ちょっと値上がりしていたけどとんかつ定食700円は嬉しい。
その足でしばらく歩いて、これまた久々のとんかつミヤコ。ちょっと値上がりしていたけどとんかつ定食700円は嬉しい。