決して映画がダメなわけではない。自転車を疾駆させるファーストショットの躍動感。グルノーブルの美しい山並み。目を覆いたくなるほどリアルな焼死体。俳優の表情もいい。だが少女が何者かに焼殺された未解決事件のその後を描いた『スリー・ビルボード』と比べるとやや物足りなさを感じてしまう。
March 27, 2024 at 12:03 AM
決して映画がダメなわけではない。自転車を疾駆させるファーストショットの躍動感。グルノーブルの美しい山並み。目を覆いたくなるほどリアルな焼死体。俳優の表情もいい。だが少女が何者かに焼殺された未解決事件のその後を描いた『スリー・ビルボード』と比べるとやや物足りなさを感じてしまう。
『ゴールド・ボーイ』の不満点(以下ネタバレ)
・浩のキャラが弱い
終始一貫ただ利用されるだけの存在
たかが50万で文句も言わず殺人の共犯者になるバカ
・殺人を自ら志願する夏月
「わたし人殺しじゃなかった!」と笑いながら
朝陽と走るシーンに感動したのにあれは何だったのか
・日記を読まれる朝陽の詰めの甘さ
もう少しで完全犯罪が成立したのに
なぜもっと巧妙に隠しておかないのか
作劇上の都合しか感じない
脚本に粗があっても「まあ所詮は中学生だから」
で済ませられるのはずるいと思う
March 16, 2024 at 4:00 AM
『ゴールド・ボーイ』の不満点(以下ネタバレ)
・浩のキャラが弱い
終始一貫ただ利用されるだけの存在
たかが50万で文句も言わず殺人の共犯者になるバカ
・殺人を自ら志願する夏月
「わたし人殺しじゃなかった!」と笑いながら
朝陽と走るシーンに感動したのにあれは何だったのか
・日記を読まれる朝陽の詰めの甘さ
もう少しで完全犯罪が成立したのに
なぜもっと巧妙に隠しておかないのか
作劇上の都合しか感じない
脚本に粗があっても「まあ所詮は中学生だから」
で済ませられるのはずるいと思う
『ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都激突』の不満点
・序盤10数分のダイジェストの編集が下手すぎる
・子どもにハッキングされる防衛システムはザルすぎる
・ゴンギルガン弱すぎる
・スタッフロールでダイジェスト映像を流す意味がよくわからない
・序盤10数分のダイジェストの編集が下手すぎる
・子どもにハッキングされる防衛システムはザルすぎる
・ゴンギルガン弱すぎる
・スタッフロールでダイジェスト映像を流す意味がよくわからない
February 29, 2024 at 11:17 AM
『ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都激突』の不満点
・序盤10数分のダイジェストの編集が下手すぎる
・子どもにハッキングされる防衛システムはザルすぎる
・ゴンギルガン弱すぎる
・スタッフロールでダイジェスト映像を流す意味がよくわからない
・序盤10数分のダイジェストの編集が下手すぎる
・子どもにハッキングされる防衛システムはザルすぎる
・ゴンギルガン弱すぎる
・スタッフロールでダイジェスト映像を流す意味がよくわからない
典子の生存は完全なご都合主義。トロフィーでしかない。「死んだと思ったでしょ?ジャジャーン、生きてましたー!やったね!ハッピーエンド!」こんな展開を臆面もなく二連続でやれてしまうのはフィクションでも人を死なせたくない底抜けの善人か観客を馬鹿にしているかのどちらかだろう。いずれにせよ映画監督としては致命的な弱点。山崎貴監督の美点も欠点も色濃く現れた映画だった。
February 11, 2024 at 2:37 AM
典子の生存は完全なご都合主義。トロフィーでしかない。「死んだと思ったでしょ?ジャジャーン、生きてましたー!やったね!ハッピーエンド!」こんな展開を臆面もなく二連続でやれてしまうのはフィクションでも人を死なせたくない底抜けの善人か観客を馬鹿にしているかのどちらかだろう。いずれにせよ映画監督としては致命的な弱点。山崎貴監督の美点も欠点も色濃く現れた映画だった。
前半は最高だが後半は失速。ゴジラも序盤の恐怖はどこへやら人間の作戦に翻弄されるばかりですっかり弱体化。脱出装置のくだりは回想をはさむタイミングが下手すぎる。これでは「なんか橘さんも許してくれたみたいだし結局ゴジラがぜんぶ悪いんだから過去を精算して生き残ろうっと」程度にしか見えない。最初から死ぬ気がないんだったら思わせぶりなことをするな。
February 11, 2024 at 2:29 AM
前半は最高だが後半は失速。ゴジラも序盤の恐怖はどこへやら人間の作戦に翻弄されるばかりですっかり弱体化。脱出装置のくだりは回想をはさむタイミングが下手すぎる。これでは「なんか橘さんも許してくれたみたいだし結局ゴジラがぜんぶ悪いんだから過去を精算して生き残ろうっと」程度にしか見えない。最初から死ぬ気がないんだったら思わせぶりなことをするな。