三左衛門
banner
sanzaemon.bsky.social
三左衛門
@sanzaemon.bsky.social
ゆるゆる、まったり、のんびりと。
#信長の野望出陣
#名所録
#栃木県編
No.0312 #唐御所横穴
読みは「からのごしょ」
#国指定史跡

#国道293号線 の看板に従い道をを進むと、左手の少し高い所に駐車スペースと休憩小屋がある。
休憩小屋から民家の合間を進むと、散策路(?)になる。
現在は、安全面から、内部と一部横穴が見れなくなっているので注意。
June 2, 2024 at 12:05 AM
#信長の野望出陣
#名所録
#栃木県編
No.0311
#唐沢山城跡 ( #唐沢山神社 )
#続日本100名城 No.114
#関東七名城

本丸周辺の石垣は見応えアリ。

神社としての参道と城としての大手道は異なる為、正門の顔ともなる #関東最古級 と推測される #鏡石 は、二の丸側からしか拝めないので注意。
June 1, 2024 at 11:58 PM
物は試しでやってみたけど…(ヾノ・∀・`)ナイナイ
June 1, 2024 at 11:51 PM
#信長の野望出陣
#名所録
#栃木県編
No.0310 #上神主・茂原官衙遺跡

上神主(かみごうぬし)、茂原(もばら)、官衙遺跡(かんがいせき)と読む。

南(浅間神社)側は道が狭く、大きい車だと取り回しに苦労すると思われるので、北(北関東自動車道)側から入るのが無難(直近に案内看板もある)。

駐車場が無いので注意。
May 10, 2024 at 1:06 PM
#信長の野望出陣
#名所録
#栃木県編
No. 0309 #樺崎寺跡

現在は #樺崎八幡宮
鉄道では到達出来ないので車必須。
今年(2024年)は、確認出来る範囲だと、創建者である #足利義兼 の生誕870年(推定)の節目らしい。
幟の820年は、2019年の没後820年時に作られた物。
復元事業により、往時の姿に近くなった。
May 10, 2024 at 1:02 PM
#信長の野望出陣
#名所録
#栃木県編
No.0308 #小山氏城跡

その界隈では #小山三城 ( #祇園城#鷲城#長福寺城 )で認識される事が多いと聞くけれど、出陣では #祇園城 単体での扱いとなる。

訪れた当時は、本丸から南側が整備工事で立入禁止(写真の看板の通りなら現在は見れる筈)。

ただ、再整備事業のイメージイラスト見るに、史跡保存の観点は?…と思う。
May 10, 2024 at 12:58 PM
#信長の野望出陣
#名所録
#栃木県編
No.0307 #乙女不動原瓦窯跡

ナビで出て来ない時は #小山市立博物館 で検索しよう(隣接地)

駐車場も博物館を利用し、徒歩移動が最善。
時間に余裕があるなら、博物館内(入館無料)も見ておきたい。
May 10, 2024 at 12:54 PM
#信長の野望出陣
#名所録
#栃木県編
No.0306 #大谷磨崖仏 ( #大谷寺 )

国の重要文化財。
#弘法大師作 と言われるが、最新研究では、 #アフガニスタン#バーミヤン石仏 との共通点が多く、海を渡って来た僧侶作の可能性が高い。

先述の #大谷の奇岩群#御止岩 」はこの境内から登る。
頂上には、 #大正天皇の松植樹記念碑 が建つ。
May 10, 2024 at 12:50 PM
#信長の野望出陣
#名所録
#栃木県編
No.0305 #大谷の奇岩群

ゲーム内石碑は越路岩の地点(2枚目写真参照、3枚目は越路岩)。

車では近寄れないので徒歩となる。

全て見て回る場合、ソコソコの範囲に散らばるので、景観公園の駐車場に停めるのが無難。

写真4枚目の御止岩は、 #名所録 No.0306 #大谷磨崖仏 (大谷寺)から上へ登れる。
May 10, 2024 at 12:44 PM
#信長の野望出陣
#名所録
#栃木県編
No.304 #牛塚古墳

駐車場が無いので注意。

道路を挟んだ向かい側には、 #名所録 No.313 #車塚古墳 が存在する。
May 10, 2024 at 12:39 PM
#信長の野望出陣

#名所録 ( #栃木県編 )
No.303 #愛宕塚古墳

#国指定史跡

実は近辺に似た名前の古墳が点在してるので要注意。
ナビに3枚目写真の住所を入力するのが確実だろう。

隣接地が、公民館と古墳に鎮座する愛宕神社社務所を兼ねるので、車を止めさせて貰うならソコしか無いので注意。
April 28, 2024 at 4:23 PM
#信長の野望出陣

#名所録 ( #栃木県編 )
No.0302 #吾妻古墳 (あづまこふん)

#国指定史跡

周囲は工場系の敷地の為、駐車場が無い(入口に1台がやっと)ので、来訪時は要注意。

ゲーム内説明にもある石室の蓋等は、 #壬生城跡 ( #壬生町城址公園 )で露天展示されている。

尚… #鳥居氏 は、 #第一次上田合戦イベ でボスとなった #鳥居元忠 の子孫。
April 28, 2024 at 4:07 PM
#信長の野望出陣
#名所録 ( #栃木県編 )
No.0301 #足利学校
#日本遺産
識者によっては #日本最古の大学 とも。
ゲーム内説明では #フランシスコ・ザビエル のみだけど、 #ルイス・フロイス も著書「 #日本史 」で記述を残している。
実は… #南光坊天海 も学んでいた時期がある。
日本では数少ない #孔子廟#国内最古と目される孔子座像 も所有。
April 28, 2024 at 3:57 PM
#信長の野望出陣
#名所録
No.0300 #足尾銅山跡

#国指定史跡

#日本最初の公害発生の地 でもある。

現在は一部が見学可能…だけれども、周辺施設等が冬季休業になる様なので、訪れるなら4月下旬〜11月一杯位がベストだろう。

紅葉の時期に、 #渡良瀬渓谷鉄道 に乗って訪れるのも良いかも知れない。
April 28, 2024 at 3:47 PM