ボクは昭和が嫌いです。
テレビ番組でパイを顔に投げつけるのがなにが面白いか分からないというツイートが流れてきましたが、それよりもなによりもドッキリとかすごく嫌いだった。
騙された人に恥かかせる様なヤツとか共感羞恥で見てられなかった。
インターネットがない時代、大学生のボクはテレビから配線を抜いて、ゲームとビデオ専用にして、テレビを全く見ない様にした。
あの時代にそれすると世間の話題とか全然分からなかったけれども、その間に一生懸命読書をした。
一年で百冊を初めて到達出来たのはテレビを見なかったから。
テレビ番組でパイを顔に投げつけるのがなにが面白いか分からないというツイートが流れてきましたが、それよりもなによりもドッキリとかすごく嫌いだった。
騙された人に恥かかせる様なヤツとか共感羞恥で見てられなかった。
インターネットがない時代、大学生のボクはテレビから配線を抜いて、ゲームとビデオ専用にして、テレビを全く見ない様にした。
あの時代にそれすると世間の話題とか全然分からなかったけれども、その間に一生懸命読書をした。
一年で百冊を初めて到達出来たのはテレビを見なかったから。
October 22, 2024 at 6:44 PM
ボクは昭和が嫌いです。
テレビ番組でパイを顔に投げつけるのがなにが面白いか分からないというツイートが流れてきましたが、それよりもなによりもドッキリとかすごく嫌いだった。
騙された人に恥かかせる様なヤツとか共感羞恥で見てられなかった。
インターネットがない時代、大学生のボクはテレビから配線を抜いて、ゲームとビデオ専用にして、テレビを全く見ない様にした。
あの時代にそれすると世間の話題とか全然分からなかったけれども、その間に一生懸命読書をした。
一年で百冊を初めて到達出来たのはテレビを見なかったから。
テレビ番組でパイを顔に投げつけるのがなにが面白いか分からないというツイートが流れてきましたが、それよりもなによりもドッキリとかすごく嫌いだった。
騙された人に恥かかせる様なヤツとか共感羞恥で見てられなかった。
インターネットがない時代、大学生のボクはテレビから配線を抜いて、ゲームとビデオ専用にして、テレビを全く見ない様にした。
あの時代にそれすると世間の話題とか全然分からなかったけれども、その間に一生懸命読書をした。
一年で百冊を初めて到達出来たのはテレビを見なかったから。
文字書きの楽園。壁打ちの様だったブルースカイに、イラストレイターさん達が戻ってきましたが、たぶんここは壁打ちの場だと思いますよ。
1年後には、たぶん文字書きだけが残っていると思いますが、さてどうなるか?
1年後には、たぶん文字書きだけが残っていると思いますが、さてどうなるか?
October 22, 2024 at 6:39 PM
文字書きの楽園。壁打ちの様だったブルースカイに、イラストレイターさん達が戻ってきましたが、たぶんここは壁打ちの場だと思いますよ。
1年後には、たぶん文字書きだけが残っていると思いますが、さてどうなるか?
1年後には、たぶん文字書きだけが残っていると思いますが、さてどうなるか?
イラストレーターはミンスキーの方が良いのでは?
ここはどちらかというと文章書きの溜まり場という印象です。
ここはどちらかというと文章書きの溜まり場という印象です。
October 17, 2024 at 2:10 PM
イラストレーターはミンスキーの方が良いのでは?
ここはどちらかというと文章書きの溜まり場という印象です。
ここはどちらかというと文章書きの溜まり場という印象です。
まぁ、新興メディアの会社なんかイキらないとやってられないし、何故かイキると大手から良い条件を引っ張れるので、イキった勝ちみたいところはあるのですよね。
エロゲで見てきたからVtuber事務所に対しては、ああそうかー。ぐらいの温度感でした。
演者もクリエイターとかだいたい同じ。
エロゲで見てきたからVtuber事務所に対しては、ああそうかー。ぐらいの温度感でした。
演者もクリエイターとかだいたい同じ。
October 17, 2024 at 2:06 PM
まぁ、新興メディアの会社なんかイキらないとやってられないし、何故かイキると大手から良い条件を引っ張れるので、イキった勝ちみたいところはあるのですよね。
エロゲで見てきたからVtuber事務所に対しては、ああそうかー。ぐらいの温度感でした。
演者もクリエイターとかだいたい同じ。
エロゲで見てきたからVtuber事務所に対しては、ああそうかー。ぐらいの温度感でした。
演者もクリエイターとかだいたい同じ。
エロゲブランドm i以下略は性格的にはかなりすごかった。
トークショウで社長がいきなりオーガストのでゲームはWinnyで割って早送りしてやる価値はあるとか言い出してビックリした記憶があります。
その後にp2pでエロゲが滅びるとか言ったのもかなり驚いた。
あの人達は、ほんとその場の自分達の利益でしか物事を考えられない人達だった。
エロゲ初期の人達って神格されがちだけど、初期Vtuberの運営会社と同じぐらいには酷い。
トークショウで社長がいきなりオーガストのでゲームはWinnyで割って早送りしてやる価値はあるとか言い出してビックリした記憶があります。
その後にp2pでエロゲが滅びるとか言ったのもかなり驚いた。
あの人達は、ほんとその場の自分達の利益でしか物事を考えられない人達だった。
エロゲ初期の人達って神格されがちだけど、初期Vtuberの運営会社と同じぐらいには酷い。
October 17, 2024 at 2:02 PM
エロゲブランドm i以下略は性格的にはかなりすごかった。
トークショウで社長がいきなりオーガストのでゲームはWinnyで割って早送りしてやる価値はあるとか言い出してビックリした記憶があります。
その後にp2pでエロゲが滅びるとか言ったのもかなり驚いた。
あの人達は、ほんとその場の自分達の利益でしか物事を考えられない人達だった。
エロゲ初期の人達って神格されがちだけど、初期Vtuberの運営会社と同じぐらいには酷い。
トークショウで社長がいきなりオーガストのでゲームはWinnyで割って早送りしてやる価値はあるとか言い出してビックリした記憶があります。
その後にp2pでエロゲが滅びるとか言ったのもかなり驚いた。
あの人達は、ほんとその場の自分達の利益でしか物事を考えられない人達だった。
エロゲ初期の人達って神格されがちだけど、初期Vtuberの運営会社と同じぐらいには酷い。
今の時代、相手をまずバカにする様な態度の人間なんて誰も信用しないですからね。良い時代ですよ。
むしろ、90年代サブカルの負の遺産は本当にその後15年ぐらいは世の中を悪くしたよ。
むしろ、90年代サブカルの負の遺産は本当にその後15年ぐらいは世の中を悪くしたよ。
September 30, 2024 at 2:32 PM
今の時代、相手をまずバカにする様な態度の人間なんて誰も信用しないですからね。良い時代ですよ。
むしろ、90年代サブカルの負の遺産は本当にその後15年ぐらいは世の中を悪くしたよ。
むしろ、90年代サブカルの負の遺産は本当にその後15年ぐらいは世の中を悪くしたよ。
90年代サブカルの負の遺産というのは、僕らの世代はモロに受けていて、エロゲブランドmなど本当にその精神だけで生きていた様な人達だった。
とりあえず、誰かをバカにしてないと生きてられないみたいな人達。
社長もひどかったが広報が本当にひどかった。
どんな場面でも他人を馬鹿にする会話して出来なく、今思うと、あれはなにかしらの精神疾患ではないかと思うぐらい。
ちなみに彼はボクをバカにすることに命をかけていた。
会うたびにボクをバカにしてマウントを取っていたわけだけど、まぁ、今となってはね。
とりあえず、誰かをバカにしてないと生きてられないみたいな人達。
社長もひどかったが広報が本当にひどかった。
どんな場面でも他人を馬鹿にする会話して出来なく、今思うと、あれはなにかしらの精神疾患ではないかと思うぐらい。
ちなみに彼はボクをバカにすることに命をかけていた。
会うたびにボクをバカにしてマウントを取っていたわけだけど、まぁ、今となってはね。
September 30, 2024 at 2:24 PM
90年代サブカルの負の遺産というのは、僕らの世代はモロに受けていて、エロゲブランドmなど本当にその精神だけで生きていた様な人達だった。
とりあえず、誰かをバカにしてないと生きてられないみたいな人達。
社長もひどかったが広報が本当にひどかった。
どんな場面でも他人を馬鹿にする会話して出来なく、今思うと、あれはなにかしらの精神疾患ではないかと思うぐらい。
ちなみに彼はボクをバカにすることに命をかけていた。
会うたびにボクをバカにしてマウントを取っていたわけだけど、まぁ、今となってはね。
とりあえず、誰かをバカにしてないと生きてられないみたいな人達。
社長もひどかったが広報が本当にひどかった。
どんな場面でも他人を馬鹿にする会話して出来なく、今思うと、あれはなにかしらの精神疾患ではないかと思うぐらい。
ちなみに彼はボクをバカにすることに命をかけていた。
会うたびにボクをバカにしてマウントを取っていたわけだけど、まぁ、今となってはね。
90年代サブカルのもっとも悪しき負の遺産というのは、「他人をバカにして自分が凄い存在の様に見せかける」というものがあり、と学会と根本敬はその境界線にあったと思っている。
ボクが10~20代まで圧倒的な影響を受けた呉智英氏にもそれは顕著に見られる。
ボクが彼らが活躍した年齢ぐらいになった時に「相手をバカにすることが、相手の推論の妥当性を否定することにはならない」「バカでも正論をいう」「推論の妥当性そのものだけをみるべき」と言い続けたのは彼が反面教師としてあったからなのです。
ボクが10~20代まで圧倒的な影響を受けた呉智英氏にもそれは顕著に見られる。
ボクが彼らが活躍した年齢ぐらいになった時に「相手をバカにすることが、相手の推論の妥当性を否定することにはならない」「バカでも正論をいう」「推論の妥当性そのものだけをみるべき」と言い続けたのは彼が反面教師としてあったからなのです。
September 30, 2024 at 2:15 PM
90年代サブカルのもっとも悪しき負の遺産というのは、「他人をバカにして自分が凄い存在の様に見せかける」というものがあり、と学会と根本敬はその境界線にあったと思っている。
ボクが10~20代まで圧倒的な影響を受けた呉智英氏にもそれは顕著に見られる。
ボクが彼らが活躍した年齢ぐらいになった時に「相手をバカにすることが、相手の推論の妥当性を否定することにはならない」「バカでも正論をいう」「推論の妥当性そのものだけをみるべき」と言い続けたのは彼が反面教師としてあったからなのです。
ボクが10~20代まで圧倒的な影響を受けた呉智英氏にもそれは顕著に見られる。
ボクが彼らが活躍した年齢ぐらいになった時に「相手をバカにすることが、相手の推論の妥当性を否定することにはならない」「バカでも正論をいう」「推論の妥当性そのものだけをみるべき」と言い続けたのは彼が反面教師としてあったからなのです。
唐沢俊一氏の訃報というのはなんかどんな形であれ口に出したくない微妙さがある世代なのですよな。
まぁ、唐沢俊一氏の存在は最初に「なんでも知っている系知識人」の危うさをボクに教えて存在という意味ぐらいなものですかね。
伊藤剛氏をガロでバカくんとか言ってて地獄みたいなヤツだなぁと思った記憶。と学会の性格の悪い部分を作り上げてしまった人みたいな(やたら攻撃的な部分は山本弘氏)。
90年代サブカルの負の部分をちゃんとこの時代にダメなものとしてダメさをネットに咲かせたという部分は評価出来るかもしれませんね。
まぁ、唐沢俊一氏の存在は最初に「なんでも知っている系知識人」の危うさをボクに教えて存在という意味ぐらいなものですかね。
伊藤剛氏をガロでバカくんとか言ってて地獄みたいなヤツだなぁと思った記憶。と学会の性格の悪い部分を作り上げてしまった人みたいな(やたら攻撃的な部分は山本弘氏)。
90年代サブカルの負の部分をちゃんとこの時代にダメなものとしてダメさをネットに咲かせたという部分は評価出来るかもしれませんね。
September 30, 2024 at 2:08 PM
唐沢俊一氏の訃報というのはなんかどんな形であれ口に出したくない微妙さがある世代なのですよな。
まぁ、唐沢俊一氏の存在は最初に「なんでも知っている系知識人」の危うさをボクに教えて存在という意味ぐらいなものですかね。
伊藤剛氏をガロでバカくんとか言ってて地獄みたいなヤツだなぁと思った記憶。と学会の性格の悪い部分を作り上げてしまった人みたいな(やたら攻撃的な部分は山本弘氏)。
90年代サブカルの負の部分をちゃんとこの時代にダメなものとしてダメさをネットに咲かせたという部分は評価出来るかもしれませんね。
まぁ、唐沢俊一氏の存在は最初に「なんでも知っている系知識人」の危うさをボクに教えて存在という意味ぐらいなものですかね。
伊藤剛氏をガロでバカくんとか言ってて地獄みたいなヤツだなぁと思った記憶。と学会の性格の悪い部分を作り上げてしまった人みたいな(やたら攻撃的な部分は山本弘氏)。
90年代サブカルの負の部分をちゃんとこの時代にダメなものとしてダメさをネットに咲かせたという部分は評価出来るかもしれませんね。
最後にしゃべったのが南海トラフの警戒的なヤツが出た批判か。
なんか米買い占めの発端に地震に対して買いだめした人達がはじまりだとか言われてて、それがマジなら本当に救えないじゃないのさ。
2013年ぐらいに出た地震ハザードマップだと能登半島は一番警戒レベル低いんですよ。その後にめっちゃ地震あったじゃない。それぐらいめちゃくちゃなんですよ。地震予知なんて。
なんか米買い占めの発端に地震に対して買いだめした人達がはじまりだとか言われてて、それがマジなら本当に救えないじゃないのさ。
2013年ぐらいに出た地震ハザードマップだと能登半島は一番警戒レベル低いんですよ。その後にめっちゃ地震あったじゃない。それぐらいめちゃくちゃなんですよ。地震予知なんて。
September 18, 2024 at 3:08 PM
最後にしゃべったのが南海トラフの警戒的なヤツが出た批判か。
なんか米買い占めの発端に地震に対して買いだめした人達がはじまりだとか言われてて、それがマジなら本当に救えないじゃないのさ。
2013年ぐらいに出た地震ハザードマップだと能登半島は一番警戒レベル低いんですよ。その後にめっちゃ地震あったじゃない。それぐらいめちゃくちゃなんですよ。地震予知なんて。
なんか米買い占めの発端に地震に対して買いだめした人達がはじまりだとか言われてて、それがマジなら本当に救えないじゃないのさ。
2013年ぐらいに出た地震ハザードマップだと能登半島は一番警戒レベル低いんですよ。その後にめっちゃ地震あったじゃない。それぐらいめちゃくちゃなんですよ。地震予知なんて。
Misskeyもほぼイラストレイターいなくなったのに、かにかま先生が延々エロイラストRTしてるのおもろい。
あとはボクのタイムラインは彩月わくらさんが延々流れている。
ブルスカは文字書きがまだ普通にいるのすごいね。
あとはボクのタイムラインは彩月わくらさんが延々流れている。
ブルスカは文字書きがまだ普通にいるのすごいね。
September 18, 2024 at 3:04 PM
Misskeyもほぼイラストレイターいなくなったのに、かにかま先生が延々エロイラストRTしてるのおもろい。
あとはボクのタイムラインは彩月わくらさんが延々流れている。
ブルスカは文字書きがまだ普通にいるのすごいね。
あとはボクのタイムラインは彩月わくらさんが延々流れている。
ブルスカは文字書きがまだ普通にいるのすごいね。
時計垢ばかりで変なこと喋ってばかりいるのでこっちでもたまには喋りたいのだけど、存在を忘れてしまうのね。
September 18, 2024 at 3:01 PM
時計垢ばかりで変なこと喋ってばかりいるのでこっちでもたまには喋りたいのだけど、存在を忘れてしまうのね。
Twitterで半年前ぐらいに時計垢を作ったのだけど、どんどん思索垢みたいになってきた。
しかもほぼ裏垢みたいに誰もボクの事知らないので放言が過ぎて口が悪すぎる。
しかもほぼ裏垢みたいに誰もボクの事知らないので放言が過ぎて口が悪すぎる。
August 8, 2024 at 2:56 PM
Twitterで半年前ぐらいに時計垢を作ったのだけど、どんどん思索垢みたいになってきた。
しかもほぼ裏垢みたいに誰もボクの事知らないので放言が過ぎて口が悪すぎる。
しかもほぼ裏垢みたいに誰もボクの事知らないので放言が過ぎて口が悪すぎる。
Xで時計垢作ってbotにフォローされるぐらいで楽しくやっているのだけど、いやぁ、時計関係だと金あるクラスターが多いので、投資、富裕層、ランジ嬢、風俗嬢、オタク、チー牛、この辺りが毎日三つぐらいの種類で喧嘩してて面白い。
もう、毎日罵倒が流れてきてほんとおもろい。
もう、毎日罵倒が流れてきてほんとおもろい。
May 3, 2024 at 11:28 AM
Xで時計垢作ってbotにフォローされるぐらいで楽しくやっているのだけど、いやぁ、時計関係だと金あるクラスターが多いので、投資、富裕層、ランジ嬢、風俗嬢、オタク、チー牛、この辺りが毎日三つぐらいの種類で喧嘩してて面白い。
もう、毎日罵倒が流れてきてほんとおもろい。
もう、毎日罵倒が流れてきてほんとおもろい。
うーん。novelAIでどこまで公式に近づけてエロ出来るのだろうと思っていろいろ試したのだけど、結構ひどい。
反AIの人達ってちゃんとした状況確認してないから、伝聞でstable diffusionを叩くのだけど、比較にならないぐらいnovelAIは手軽に簡単に公式そっくりのエロイラストを生成出来る。
反AIの人達ってちゃんとした状況確認してないから、伝聞でstable diffusionを叩くのだけど、比較にならないぐらいnovelAIは手軽に簡単に公式そっくりのエロイラストを生成出来る。
May 3, 2024 at 1:31 AM
うーん。novelAIでどこまで公式に近づけてエロ出来るのだろうと思っていろいろ試したのだけど、結構ひどい。
反AIの人達ってちゃんとした状況確認してないから、伝聞でstable diffusionを叩くのだけど、比較にならないぐらいnovelAIは手軽に簡単に公式そっくりのエロイラストを生成出来る。
反AIの人達ってちゃんとした状況確認してないから、伝聞でstable diffusionを叩くのだけど、比較にならないぐらいnovelAIは手軽に簡単に公式そっくりのエロイラストを生成出来る。
思想家の方々って転換期なショックを3.11とかコロナとかあげるのだけど、自分的にショックというか衝撃的だったのが、
AIイラストにおけるすさまじいほどの会話の成り立たなさ。
だったかもしれない。
わりかしどこかしらで、極端な言説で着地地点がまったく見えないって政治とかイデオロギーとかそういうものに顕著に起こると思ってたみたい。
エンタメ人気商売で起きた時にあんななるとか思わなかった。
議論が出来る出来ないのレベルですらないぐらいめちゃくちゃなのだもん。
AIイラストにおけるすさまじいほどの会話の成り立たなさ。
だったかもしれない。
わりかしどこかしらで、極端な言説で着地地点がまったく見えないって政治とかイデオロギーとかそういうものに顕著に起こると思ってたみたい。
エンタメ人気商売で起きた時にあんななるとか思わなかった。
議論が出来る出来ないのレベルですらないぐらいめちゃくちゃなのだもん。
April 7, 2024 at 3:55 AM
思想家の方々って転換期なショックを3.11とかコロナとかあげるのだけど、自分的にショックというか衝撃的だったのが、
AIイラストにおけるすさまじいほどの会話の成り立たなさ。
だったかもしれない。
わりかしどこかしらで、極端な言説で着地地点がまったく見えないって政治とかイデオロギーとかそういうものに顕著に起こると思ってたみたい。
エンタメ人気商売で起きた時にあんななるとか思わなかった。
議論が出来る出来ないのレベルですらないぐらいめちゃくちゃなのだもん。
AIイラストにおけるすさまじいほどの会話の成り立たなさ。
だったかもしれない。
わりかしどこかしらで、極端な言説で着地地点がまったく見えないって政治とかイデオロギーとかそういうものに顕著に起こると思ってたみたい。
エンタメ人気商売で起きた時にあんななるとか思わなかった。
議論が出来る出来ないのレベルですらないぐらいめちゃくちゃなのだもん。
ブルースカイって、最終的に文字書きだけが残っている感じしますな。
なんというか、大半のイラストレイターの方々って、多くの人に見てもらうことが目的なんだろうかと。
壁打ちなら鍵垢とか使ってるのかねぇ?
なんというか、大半のイラストレイターの方々って、多くの人に見てもらうことが目的なんだろうかと。
壁打ちなら鍵垢とか使ってるのかねぇ?
April 5, 2024 at 7:55 AM
ブルースカイって、最終的に文字書きだけが残っている感じしますな。
なんというか、大半のイラストレイターの方々って、多くの人に見てもらうことが目的なんだろうかと。
壁打ちなら鍵垢とか使ってるのかねぇ?
なんというか、大半のイラストレイターの方々って、多くの人に見てもらうことが目的なんだろうかと。
壁打ちなら鍵垢とか使ってるのかねぇ?
昔はあんなに自分の作品語り好きだったのに、今は苦痛のほうがだいぶ増すなぁ。
とりあえず終わったけど、冷静に読み返して送る感じですな。
まるまる一ヶ月かかったわね。
文章書く仕事めちゃくちゃ遅くなってて笑う。
とりあえず終わったけど、冷静に読み返して送る感じですな。
まるまる一ヶ月かかったわね。
文章書く仕事めちゃくちゃ遅くなってて笑う。
April 3, 2024 at 4:50 PM
昔はあんなに自分の作品語り好きだったのに、今は苦痛のほうがだいぶ増すなぁ。
とりあえず終わったけど、冷静に読み返して送る感じですな。
まるまる一ヶ月かかったわね。
文章書く仕事めちゃくちゃ遅くなってて笑う。
とりあえず終わったけど、冷静に読み返して送る感じですな。
まるまる一ヶ月かかったわね。
文章書く仕事めちゃくちゃ遅くなってて笑う。
版権そっくりのイラストってstable diffusionで作っていると思ってたけど、どうもNovelAIV3くさいなぁ。
というかNovelAIV3、思いっきりアニメの題名が可読性ある形で生成されてるの、ヤバすぎではないでしょうか?
NovelAI全然版権に配慮する気ないのか? これ文化庁的にどうする気なんだろう。
というかNovelAIV3、思いっきりアニメの題名が可読性ある形で生成されてるの、ヤバすぎではないでしょうか?
NovelAI全然版権に配慮する気ないのか? これ文化庁的にどうする気なんだろう。
April 3, 2024 at 3:10 PM
版権そっくりのイラストってstable diffusionで作っていると思ってたけど、どうもNovelAIV3くさいなぁ。
というかNovelAIV3、思いっきりアニメの題名が可読性ある形で生成されてるの、ヤバすぎではないでしょうか?
NovelAI全然版権に配慮する気ないのか? これ文化庁的にどうする気なんだろう。
というかNovelAIV3、思いっきりアニメの題名が可読性ある形で生成されてるの、ヤバすぎではないでしょうか?
NovelAI全然版権に配慮する気ないのか? これ文化庁的にどうする気なんだろう。
この数ヶ月ぐらいずっと、我々の世代とはなんだったのか。を考えている。
March 24, 2024 at 2:56 PM
この数ヶ月ぐらいずっと、我々の世代とはなんだったのか。を考えている。
蒸留系LoRAとかくだらない言葉出てるけど(そんなたいしたもんではなく誰でも思いつく)、どうあっても特定のイラストに寄せて生成しているのが第三者から見て明らかになれば法的に規制される方向に動かざる得ない。蒸留系LoRAで逃げ道なんて出来ないよ。
長く生きてると、これまではグレーだけど今はクロとかめちゃくちゃ多いから(主に税法と商法)、生成AIイラストも今みたいな使い方なんて出来るわけないのよ。
長く生きてると、これまではグレーだけど今はクロとかめちゃくちゃ多いから(主に税法と商法)、生成AIイラストも今みたいな使い方なんて出来るわけないのよ。
March 24, 2024 at 1:49 PM
蒸留系LoRAとかくだらない言葉出てるけど(そんなたいしたもんではなく誰でも思いつく)、どうあっても特定のイラストに寄せて生成しているのが第三者から見て明らかになれば法的に規制される方向に動かざる得ない。蒸留系LoRAで逃げ道なんて出来ないよ。
長く生きてると、これまではグレーだけど今はクロとかめちゃくちゃ多いから(主に税法と商法)、生成AIイラストも今みたいな使い方なんて出来るわけないのよ。
長く生きてると、これまではグレーだけど今はクロとかめちゃくちゃ多いから(主に税法と商法)、生成AIイラストも今みたいな使い方なんて出来るわけないのよ。
社会科学(文系)全般が「(社会など)現状を正しく分析出来る」という前提から学問をはじめているからまずいのではないのでしょうかね。
金融を学ぶ一番のメリットって「現状を正しく分析」したいけど、現状を正しくは絶対に把握出来ないってことが良くわかることかもしれません。
経済において「現状が分かる」ということは未来予測が容易ということで(たとえば今がバブル中なのかバブルだとしたら前期なのか中期なのか後期なのか)、それは聖杯を意味するのですよ。
現実世界はいつでも我々の分析からこぼれた姿で、そのこぼれた事象が未来で大きな事実となる。だから我々の予測は当たらない。
金融を学ぶ一番のメリットって「現状を正しく分析」したいけど、現状を正しくは絶対に把握出来ないってことが良くわかることかもしれません。
経済において「現状が分かる」ということは未来予測が容易ということで(たとえば今がバブル中なのかバブルだとしたら前期なのか中期なのか後期なのか)、それは聖杯を意味するのですよ。
現実世界はいつでも我々の分析からこぼれた姿で、そのこぼれた事象が未来で大きな事実となる。だから我々の予測は当たらない。
March 5, 2024 at 2:34 PM
社会科学(文系)全般が「(社会など)現状を正しく分析出来る」という前提から学問をはじめているからまずいのではないのでしょうかね。
金融を学ぶ一番のメリットって「現状を正しく分析」したいけど、現状を正しくは絶対に把握出来ないってことが良くわかることかもしれません。
経済において「現状が分かる」ということは未来予測が容易ということで(たとえば今がバブル中なのかバブルだとしたら前期なのか中期なのか後期なのか)、それは聖杯を意味するのですよ。
現実世界はいつでも我々の分析からこぼれた姿で、そのこぼれた事象が未来で大きな事実となる。だから我々の予測は当たらない。
金融を学ぶ一番のメリットって「現状を正しく分析」したいけど、現状を正しくは絶対に把握出来ないってことが良くわかることかもしれません。
経済において「現状が分かる」ということは未来予測が容易ということで(たとえば今がバブル中なのかバブルだとしたら前期なのか中期なのか後期なのか)、それは聖杯を意味するのですよ。
現実世界はいつでも我々の分析からこぼれた姿で、そのこぼれた事象が未来で大きな事実となる。だから我々の予測は当たらない。
哲学かじった知識人が、またトンチンカンな日本経済論語っているのだけど、何故、金融経済に関して文系知識人は表層で自分は真実を語れると勘違いするのだろうか?
「株高・通貨安・物価高は新興国経済の特徴」という言説になんの意味があるのか全く分からない。
金融関係の人でこんなざっくりとした理屈げ日本の現状を見ている人いないし、見る意味が分からない。
あと株高? 全世界よりも日本のPERは下なんですけど。なにを以てして株高という定義?
「株高・通貨安・物価高は新興国経済の特徴」という言説になんの意味があるのか全く分からない。
金融関係の人でこんなざっくりとした理屈げ日本の現状を見ている人いないし、見る意味が分からない。
あと株高? 全世界よりも日本のPERは下なんですけど。なにを以てして株高という定義?
March 5, 2024 at 7:59 AM
哲学かじった知識人が、またトンチンカンな日本経済論語っているのだけど、何故、金融経済に関して文系知識人は表層で自分は真実を語れると勘違いするのだろうか?
「株高・通貨安・物価高は新興国経済の特徴」という言説になんの意味があるのか全く分からない。
金融関係の人でこんなざっくりとした理屈げ日本の現状を見ている人いないし、見る意味が分からない。
あと株高? 全世界よりも日本のPERは下なんですけど。なにを以てして株高という定義?
「株高・通貨安・物価高は新興国経済の特徴」という言説になんの意味があるのか全く分からない。
金融関係の人でこんなざっくりとした理屈げ日本の現状を見ている人いないし、見る意味が分からない。
あと株高? 全世界よりも日本のPERは下なんですけど。なにを以てして株高という定義?