トークイベントやサイン会もやってます。
今日、書籍の返品作業がほぼ完了しました📦
がらんとした店内。
あんなに本がたくさん詰まっていたのに、なくなると広く感じますね…。
今日、書籍の返品作業がほぼ完了しました📦
がらんとした店内。
あんなに本がたくさん詰まっていたのに、なくなると広く感じますね…。
そして、長時間にわたって店頭でご対応いただいた岸政彦さん、朱喜哲さん、田野大輔さん、百木漠さん、スズキナオさんに感謝申し上げます!
そして、長時間にわたって店頭でご対応いただいた岸政彦さん、朱喜哲さん、田野大輔さん、百木漠さん、スズキナオさんに感謝申し上げます!
岸政彦書店はいよいよ明日。
社会学関連、おすすめの本を揃えてお待ちしております。
本日(2/22)も22時まで営業です📚
岸政彦書店はいよいよ明日。
社会学関連、おすすめの本を揃えてお待ちしております。
本日(2/22)も22時まで営業です📚
レジ前で大展開中です!
そして2月24日(月・祝)にはスズキナオさんご本人からサインもいただけます✍️
この機会にぜひ!
レジ前で大展開中です!
そして2月24日(月・祝)にはスズキナオさんご本人からサインもいただけます✍️
この機会にぜひ!
好評につき再入荷しております📚
📗『マイノリティの「つながらない権利」』
📘『ルポ「トランプ信者」潜入一年』
閉店が近づき棚がガタガタになってきましたが、最後まで粘り強く売り続けます💪
好評につき再入荷しております📚
📗『マイノリティの「つながらない権利」』
📘『ルポ「トランプ信者」潜入一年』
閉店が近づき棚がガタガタになってきましたが、最後まで粘り強く売り続けます💪
おはようございます。
清風堂書店オープンしております。
『ルポ「トランプ信者」潜入一年』が追加入荷しております📚
本日(2/12)も22時までお待ちしております。
おはようございます。
清風堂書店オープンしております。
『ルポ「トランプ信者」潜入一年』が追加入荷しております📚
本日(2/12)も22時までお待ちしております。
著者本人からサイン、おすすめの本を選んでもらえる限定イベントです!ぜひお越しください!
※申込不要
📗2月15日(土)14:00-16:00
ルチャ・リブロ
📘2月23日(日)13:00-15:00
岸政彦
📙2月24日(月・祝)13:00-15:00
朱喜哲・スズキナオ・田野大輔・百木漠
著者本人からサイン、おすすめの本を選んでもらえる限定イベントです!ぜひお越しください!
※申込不要
📗2月15日(土)14:00-16:00
ルチャ・リブロ
📘2月23日(日)13:00-15:00
岸政彦
📙2月24日(月・祝)13:00-15:00
朱喜哲・スズキナオ・田野大輔・百木漠
本日も22時まで営業しております。
ご来店お待ちしております📚
本日も22時まで営業しております。
ご来店お待ちしております📚
有名な書店員の方が書かれたエッセイ、本屋の始め方、装丁、編集、図書館、そして読書などのテーマを棚1本にギュっと詰め込みました。
有名な書店員の方が書かれたエッセイ、本屋の始め方、装丁、編集、図書館、そして読書などのテーマを棚1本にギュっと詰め込みました。
ーーあとがきより
『立ち退かされるのは誰か?』
山本薫子/慶應義塾大学出版会
追加入荷しました📚
ーーあとがきより
『立ち退かされるのは誰か?』
山本薫子/慶應義塾大学出版会
追加入荷しました📚
清風堂書店は2025年2月28日をもちまして閉店となります。
残り1ヶ月あまりではありますが、よろしくお願いいたします。
清風堂書店は2025年2月28日をもちまして閉店となります。
残り1ヶ月あまりではありますが、よろしくお願いいたします。
80年代から進められてきたネオリベラリズム政治により格差が拡大しているにもかかわらず、なぜいまだに支持され続けるのか。かつて弱者だった高齢者はなぜ既得権益とみなされ、マスメディアは悪者視されるのか。
『世界』2025年2月号|岩波書店
80年代から進められてきたネオリベラリズム政治により格差が拡大しているにもかかわらず、なぜいまだに支持され続けるのか。かつて弱者だった高齢者はなぜ既得権益とみなされ、マスメディアは悪者視されるのか。
『世界』2025年2月号|岩波書店
📕『信頼と不信の哲学入門』
キャサリン・ホーリー|岩波新書
📕『信頼と不信の哲学入門』
キャサリン・ホーリー|岩波新書
📘『戻れないけど、生きるのだ』
清田隆之|太田出版
🏙️『立ち退かされるのは誰か?』
慶應義塾大学出版会
📕『信頼と不信の哲学入門』岩波新書
『抗路』は今号をもって終刊となります。
📘『戻れないけど、生きるのだ』
清田隆之|太田出版
🏙️『立ち退かされるのは誰か?』
慶應義塾大学出版会
📕『信頼と不信の哲学入門』岩波新書
『抗路』は今号をもって終刊となります。
組織開発の専門家である勅使川原真衣さんによる対談集。
『「これくらいできないと困るのはきみだよ」?』東洋館出版社
組織開発の専門家である勅使川原真衣さんによる対談集。
『「これくらいできないと困るのはきみだよ」?』東洋館出版社
『ヘーゲル(再)入門』や『ミル『自由論』の歩き方』など話題の新書がちらほら。
ご来店お待ちしております!
『ヘーゲル(再)入門』や『ミル『自由論』の歩き方』など話題の新書がちらほら。
ご来店お待ちしております!
最近の入荷からピックアップ📚
🗣️『言いたいことが言えないひとの政治学』
岡田憲治|晶文社
🪴『庭の話』宇野常寛|講談社
☕️『こじらせ男子とお茶をする』月と文社
📙『教育にひそむジェンダー』
中野円佳|ちくま新書
最近の入荷からピックアップ📚
🗣️『言いたいことが言えないひとの政治学』
岡田憲治|晶文社
🪴『庭の話』宇野常寛|講談社
☕️『こじらせ男子とお茶をする』月と文社
📙『教育にひそむジェンダー』
中野円佳|ちくま新書
フリーペーパー「一服」はTAKE FREEです。
ぜひ当店でお求めください。
フリーペーパー「一服」はTAKE FREEです。
ぜひ当店でお求めください。
🎄『ナチス・ドイツのクリスマス』
桑原ヒサ子|青弓社
📙『仕事文脈』vol.25
🛌『元気のないおさむのにげにげ日記』
花伝社
などなど。
🎄『ナチス・ドイツのクリスマス』
桑原ヒサ子|青弓社
📙『仕事文脈』vol.25
🛌『元気のないおさむのにげにげ日記』
花伝社
などなど。
📘『製本と編集者』vol.3
📙『かけないひび』橋本亮二
既刊もあわせてぜひ。
📘『製本と編集者』vol.3
📙『かけないひび』橋本亮二
既刊もあわせてぜひ。
今日の入荷はこちら📚
📗『絶望ハンドブック』
坂口恭平|エランド・プレス
📘『よりみち部落問題』
角岡伸彦|ちくまプリマー新書
📙『神戸』
村上しほり|ちくま新書
📘『愛と欲望のナチズム』
田野大輔|講談社学術文庫
↑追加入荷しました!
今日の入荷はこちら📚
📗『絶望ハンドブック』
坂口恭平|エランド・プレス
📘『よりみち部落問題』
角岡伸彦|ちくまプリマー新書
📙『神戸』
村上しほり|ちくま新書
📘『愛と欲望のナチズム』
田野大輔|講談社学術文庫
↑追加入荷しました!
再開発が進む一方で、資材高騰により中間層以下の人々が住宅を確保するのは困難になってきています。
『2030-2040年 日本の土地と住宅』
野澤千絵|中公新書ラクレ
再開発が進む一方で、資材高騰により中間層以下の人々が住宅を確保するのは困難になってきています。
『2030-2040年 日本の土地と住宅』
野澤千絵|中公新書ラクレ
📙『世界』『地平』1月号
📘『青い星、此処で僕らは何をしようか』
後藤正文/藤原辰史|ミシマ社
↑サイン本すこしだけございます!
📘『「お静かに!」の文化史』
今村信隆|文学通信
📙『ルポ 国威発揚』
辻田真佐憲|中央公論新社
などなど。
📙『世界』『地平』1月号
📘『青い星、此処で僕らは何をしようか』
後藤正文/藤原辰史|ミシマ社
↑サイン本すこしだけございます!
📘『「お静かに!」の文化史』
今村信隆|文学通信
📙『ルポ 国威発揚』
辻田真佐憲|中央公論新社
などなど。
特集は「最後の哲学書」。残りの人生、もし一冊しか哲学書を読めないとしたら…というアンケートに36名が回答。
僅かですがバックナンバーもございます。
特集は「最後の哲学書」。残りの人生、もし一冊しか哲学書を読めないとしたら…というアンケートに36名が回答。
僅かですがバックナンバーもございます。
苦情を隠蔽する耳ざわりのいいことば([例]わが社は多様性を尊重します)は組織のポリシーとしては効果的かもしれない。
しかし、現実に取り組むことなくそうした言葉を発している場合、その言葉は空虚なものになる。このように「発話に効果をもたせないという効果」を引き起こす仕組みがノンパフォーマティビティであり、本書で繰り返し使われる概念である。
📖『苦情はいつも聴かれない』
サラ・アーメッド[著]
竹内要江・飯田麻結[訳]|筑摩書房
苦情を隠蔽する耳ざわりのいいことば([例]わが社は多様性を尊重します)は組織のポリシーとしては効果的かもしれない。
しかし、現実に取り組むことなくそうした言葉を発している場合、その言葉は空虚なものになる。このように「発話に効果をもたせないという効果」を引き起こす仕組みがノンパフォーマティビティであり、本書で繰り返し使われる概念である。
📖『苦情はいつも聴かれない』
サラ・アーメッド[著]
竹内要江・飯田麻結[訳]|筑摩書房