青弓社
banner
seikyusha.bsky.social
青弓社
@seikyusha.bsky.social
1981年創業の出版社です。
人文書(社会学・歴史・哲学など)や芸術書(映画・音楽・写真・美術・演劇)、文芸書(評論・サブカル)などを刊行しています。新刊・既刊情報などをお届けします。
【増刷出来】モーリス・アルヴァックス『記憶の社会的枠組み』の3刷ができあがりました。訳者は鈴木智之さんです。2018年の刊行から長くご好評いただき、おかげさまで3度目の増刷をすることができました。ありがとうございます!
www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784...
November 18, 2025 at 5:40 AM
11月12日付の「毎日新聞」に三八広告を打ちました。
平林直哉『必聴!ヴァイオリニスト30』
工藤保則『野暮は承知の落語家論』
吉井潤『事例で学ぶ情報サービス論』
内容詳細、試し読みはツリーからどうぞ。
November 14, 2025 at 5:39 AM
【見本出来】怪異怪談研究会監修、飯倉義之/永島大輝/廣田龍平/山川志典編著『怪異怪談探索ハンドブック』の見本が届きました! 各分野の第一人者がそれぞれの得意領域を担当して、現場で磨き上げてきた怪異を探索するコツや秘伝を一挙に公開する一冊。21日に出荷開始です!
www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784...
November 14, 2025 at 1:35 AM
【見本出来】澄田喜広『古本屋という仕事――スローリーディング宣言!』の見本が届きました。
話題ばかりを追い求めて、焦って流し読みする消化不良の読書にNOを言おう! 読書好きや古本屋を始める人に送る古本屋経営ガイド!
21日に出荷開始です!
www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784...
November 13, 2025 at 1:37 AM
【12月近刊】
怪異怪談研究会監修
飯倉義之/永島大輝/廣田龍平/山川志典 編著

『怪異怪談探索ハンドブック――誰でもできる!異なる世界の調べ方』

カバーができあがりました!
www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784...

装画は、三村晴子さんの書き下ろしです。
www.harukomimura.com
www.instagram.com/harukomimura/
November 11, 2025 at 8:35 AM
【書評】「朝日新聞」11月8日付で、『図書館・まち育て・デモクラシー』の著者で『図書館を経営するということ』の共著者の嶋田学さんが、岡本真『未来の図書館、はじめます』を評してくださいました。「実践的な知見が惜しみなく綴られる」。ありがとうございます!
November 10, 2025 at 1:32 AM
カバーイラストは、北原明日香さんに描き下ろしていただきました。ぜひ、じっくりごらんください🐈
November 6, 2025 at 2:08 AM
【見本出来】槌谷文芳『子どもの読書を支える図書館――ブックトークや読書のアニマシオンから考える』の見本が届きました! 
図書館による子どもの読書支援や教育などが社会的公正を実現するための公共政策になりうることを力強く宣言する一冊。
13日に出荷開始です!
www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784...
November 6, 2025 at 2:07 AM
小西真理子さんから『共依存とケア――ふるいにかけられる声を聴く』(青土社)をご恵投いただきました。ありがとうございます! 帯には小泉義之さんと小川公代さんのすばらしい推薦文も。ぜひお手にとってください。
www.seidosha.co.jp/book/index.p...
October 31, 2025 at 6:02 AM
『アイドル・オーディション研究』の編著者・太田省一さんの新刊『とんねるずVS村西とおる――80年代のメディア的欲望』(双葉社)をご恵投いただきました。ありがとうございます!
1980年代のメディア環境を「テレビとAVの攻防」からひもとく論考! 気になります。

詳細→
www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784...
October 31, 2025 at 5:56 AM
【11月近刊】澄田喜広『古本屋という仕事――スローリーディング宣言!』のカバーが完成しました! 古本の魅力や読み方や仕入れ、独自の陳列、販売の基礎、店づくり、経営のモットーなど、読書好きや古本屋を始める人に送るよみた屋流の古本屋経営ガイドです。
www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784...
October 31, 2025 at 1:10 AM
富岡すばる『大切なことはDIVAが教えてくれた』では、テイラー・スウィフトのドキュメンタリー『ミス・アメリカーナ』を軸に、女性歌手に向けられる「いい子であれ」という抑圧や、抑圧にNOを突き付けるテイラーの発言、歌を取り上げています。新アルバムが出たこの機会にぜひごらんください!
October 30, 2025 at 2:04 AM
「僕自身、自分を無力なゲイだと感じ、失望に手を伸ばしかけたとき、そこから救い上げてくれたのはレディー・ガガの革新的な歌詞やパフォーマンスが内包している「あなたはここにいていい」というメッセージである」(富岡すばる『大切なことはDIVAが教えてくれた』175ページ)
October 23, 2025 at 7:56 AM
東京国際映画祭でシンポジウム「『桃太郎 海の神兵』から『ペリリュー -楽園のゲルニカ-』まで――国産アニメーションは戦争をいかに描いたか」(10月29日)が開催されます。

副読本として、佐野明子/堀ひかり編著『戦争と日本アニメ――『桃太郎 海の神兵』とは何だったのか』もぜひごらんください。

書籍
www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784...

シンポジウム
2025.tiff-jp.net/ja/lineup/fi...
October 23, 2025 at 12:32 AM
【11月新刊】槌谷文芳『子どもの読書を支える図書館――ブックトークや読書のアニマシオンから考える』のカバーが完成しました!
イラストは北原明日香さんの描き下ろしです!
図書館による子どもの読書支援や教育などが社会的公正を実現するための公共政策になりうることを力強く宣言する一冊です。
www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784...
October 22, 2025 at 5:18 AM
柿谷浩一「山下智久を語り尽くすまでがぼくの仕事」を更新しました!
今回は『SUMMER NUDE』論後半! 「アイドルとしての山P」と「役者としての山P」が『SUMMER NUDE』で出会います。
ぜひお読みください~🏄
yomimono.seikyusha.co.jp/yamashitatom...
#山下智久を語り尽くすまでがぼくの仕事 #山下智久
October 20, 2025 at 7:22 AM
『必聴!ヴァイオリニスト30――魅惑の音色を発掘する』の著者・平林直哉さんの「原稿の余白に」をアップしました! 執筆・出版の裏話をつづる「あとがきのあとがき」です。

「13年を費やして30人を発掘。続篇も13年かかる?」
yomimono.seikyusha.co.jp/yohakuni/bla...
October 14, 2025 at 1:58 AM
10月5日付の「新潟日報」「中国新聞」「山陽新聞」に米倉律『災後テレビドラマ論』の書評が掲載されています。評者は碓井広義さんです。「本書は、災害をめぐる記憶と忘却のはざまを見つめながら、テレビという身近なメディアが社会といかに対峙してきたのかを問う力作評論だ」。ありがとうございます!
seikyusha.stores.jp/items/6882dd...
October 9, 2025 at 7:01 AM
【見本出来】吉井潤『事例で学ぶ情報サービス論』の見本が届きました! 大学図書館や専門図書館、学校図書館の事例も取り上げて、図書館でおこなう情報サービスを幅広く解説しながら、研修にも利用できる実践的な内容を取り扱う一冊。16日に出荷開始です!
www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784...
October 8, 2025 at 2:17 AM
吉野りり花さんは当社から『日本まじない食図鑑』『ニッポン神様ごはん』を刊行しています。フルカラーの写真とともに「祈りと食文化」を描くエッセーです。こちらもぜひ!

www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784...
www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784...
October 6, 2025 at 2:05 AM
吉野りり花さんから『疫病退散たべもの記――病除けの祈りと食のまじない』(論創社)をご恵投いただきました。「食に祈りをこめて、病を退散させる。その驚くほど多様な「食」と「病」と「祈り」の世界を追い求めて全国を旅する」。ありがとうございます!
ronso.co.jp/book/%E7%96%...
October 6, 2025 at 2:04 AM
池田緑『ジェンダーの考え方――権力とポジショナリティから考える入門書』:規範や権力作用という視点を軸にして、基礎概念からジェンダー論の核心、ポジショナリティなどの新たな概念までを、豊富な具体例を用いて平易に説く入門書。
www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784...
October 4, 2025 at 4:23 AM
『ジェンダーの考え方』の池田緑さんから、新著『ポジショナリティ入門――個人間に現れる集団の権力を読み解く』(白澤社)をご恵投いただきました。ありがとうございます!
hakutakusha.co.jp/book/9784768...
October 4, 2025 at 4:22 AM
「図書新聞」10月11日号に川北稔『社会的孤立の支援と制度』の書評が掲載されています! 評者は伊藤康貴さんです。
「著者自身が述べるように議論の整理と道案内の役割を果たした本書は、力作といえるだろう」
www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784...
October 3, 2025 at 8:10 AM
【見本出来】平林直哉『必聴!ヴァイオリニスト30――魅惑の音色を発掘する』の見本が届きました!

10年を費やして集めたSPやLPをじっくりと聴き込んで魅力を語り、珍しい図版を180点も所収するファン待望の力作。

9日に出荷開始です!
www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784...
October 2, 2025 at 1:10 AM