瀬凪 悠 [Haruka Senagi]|
banner
senagi.bsky.social
瀬凪 悠 [Haruka Senagi]|
@senagi.bsky.social
Cosplayer, live in Japan.
せなぎ・はるか 南関東に住み九州を愛し、オムライスとジンジャエールをこよなく好む、海辺の成人済みレイヤー。
腐ってて夢見がち。旦那は颯馬で恋人は信濃。
フォロー前必読→ https://lit.link/senagi
Web Site: https://senagi.themedia.jp/
twitter: https://x.com/senagi
転載禁止
週末は1泊2日で静岡へ。久しぶりに清水駅前の大和屋さん(手芸屋さん)にご挨拶に行ったり、聖地巡礼の交流会で出会った方と(スペースでは話をしていましたが)8年ぶりくらいに会って晩ご飯を食べたり。
こす☆おふでは、なぜか九州から来たにっかり青江さんにごあいさつしてつながったりしました。レイヤーどうしてフットワーク軽いの……!!
ちょっといろいろあり(ご本人の持病)2日目来るはずだった知人はお休みし、そして11月3連休のうちのロケが1つ消えたりしました。そんなわけで、2日目はちょっとローテンション。2日間とも駿府城公園でおでん食べました #こすおふ #こすおふ静岡
November 9, 2025 at 6:28 PM
おはら祭初日、第1部の総踊りはこんな感じでした。夜のほうが祭り感はある気がします。出店もそこそこ出てるんですけど、踊りが終わったらすぐ交通規制解除だし、観客もどこかへ行くしだから、初日は結構あっさりな感じ。 #はるかの九州遠征2025
November 5, 2025 at 1:09 PM
土日に開催された、第74回おはら祭。今年から2日目の総踊りに「仮装踊り連」という部門が作られ、より多様な装いでの参加ができるようになりました。
鹿児島でコスイベを開いている「かごコス!」が連として参加者を募集していて、ダンジジャー鹿児島孝紫のコスで参加してきました。
前夜、総踊りを見ながら手足を動かし、やっと踊りが分かった感じ。解説動画の自習には限界がありました。
自分が祭りで踊る側に回る日が来るなんて。貴重な機会でした。みなさまありがとうございます🙂

おはら祭のPVはこちら。 youtu.be/WaFsdAIUuJ0
#かごコス #かごコスおはら祭 #おはら祭 #はるかの九州遠征2025
November 4, 2025 at 1:35 PM
どこで誰が見てくれているか分からないので…ここにもカメラマン募集を置いておきます。
11/15or16 京成バラ園(千葉/最寄り:東葉高速鉄道・八千代緑が丘駅)
11/29 ときがわ町アウトドアコスプレ(埼玉/最寄り:東武東上線・森林公園駅より送迎)
---
11/2 ぴよコス#2(鹿児島・天文館/受付:鹿児島市中町5-21)
11/8 こす☆おふ(静岡市/受付:MIRAIEリアン)

ご興味ある方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡くださいませ。 #カメラマン募集
October 26, 2025 at 5:10 PM
14日は大村・彼杵・三川内と、電車とバスと徒歩で巡ってきました。
長崎最大のお茶の産地・彼杵(そのぎ)。道の駅で、今川焼的なお茶あんのおやつを食べました…お豆はあってもお茶ってないかも。隣には、長崎最大級の前方後円墳がありました。
佐世保市の端にある三川内(みかわち)は、山を挟んで佐賀県有田と隣り合っている焼き物の里。
駅前にある三川内焼美術館を見てから、歩いて40分ほどのところにある三河内地区へ。だいぶ衰退している感はありますが、今でも窯があるのを見ることができました。
長崎空港で、彼杵が主な産地である鯨の湯がけを味わってから帰ってきました。4泊5日の長旅。 #はるかの九州遠征2025
October 22, 2025 at 4:29 PM
先週の日曜、本当は鳥栖でコスイベ参加する予定だったのですが、疲れて寝落ちしてしまって。起きたら受付終了に間に合わない時間だったので諦めました。ウィッグ追加で持っていったんだけどなぁ
大村でミライon(県立&市立一体型図書館+郷土資料館)を見て、長崎までバスで出てから、はじめて長崎ペンギン水族館へ。
ここまでガラス越しで間近に眺められたのは初めてで、思わずじっくり魅入ってしまいました。ペンギンのほうが上になるような展示の工夫もあって◎。
その後は稲佐山と、ジャパネットが建てたスタジアムシティへ。初めてスロープカーにも乗りましたが、ぎゅうぎゅうにならなくてよいですね。 #はるかの九州遠征2025
October 19, 2025 at 11:35 AM
日曜は #島原コスプレの乱 秋の陣へ。4年半ぶりの島コスでしたが、久しぶりに会うみなさんもお変わりなくて何よりでした。有志の声かけで撮った刀剣男士の集合写真、43人いますね… ほかに、時間の関係で帰られた方もいました。
今まで快晴だったことがなかったので新鮮……対岸の熊本もよく見えました。フェリーで1時間ですからね。
夜は島原城近くの天ぷら屋さんへ。隣のおっちゃんが元船乗りで、私の地元を妙にマニアックなところまで知っていました(・w・*) 焼酎を1杯ごちそうになるなど。 #はるかの九州遠征2025
October 17, 2025 at 1:06 PM
10月のロケルートと、今回の旅で回った場所etc. #はるかの九州遠征2025
October 17, 2025 at 11:38 AM
土曜は長崎でロケでした。セミも鳴くほど暑くてびっくり。今まで電車の中から眺めるくらいだったエリアを、かなりあちこち回りました。写真を見るのが楽しみ。 #はるかの九州遠征2025
October 16, 2025 at 6:28 PM
ANAのマイル減額キャンペーンを利用して、山形県鶴岡市へ。
6年ぶりに致道博物館を訪ね、開かれている「出羽庄内藩主酒井家 受け継がれし名品」展を見てきました。
美術コーナーの広さ的にも、めちゃくちゃ見応えがあるというほどの量ではないので、毎年毎年行くほどではなくて。周辺の観光込みで行く感じでしょうか。前回は羽黒山へ行って、五重塔を拝観しました。
今回は、加茂水族館や湯野浜温泉、致道館、そして学校給食発祥の地の碑などへ。酒田の本間美術館、また行きたかったなぁ…
それにしても、藩校だった致道館の隣(荘銀タクト鶴岡のロビー)で高校生が自習しているというのは、なんかちょっとエモいです
September 28, 2025 at 9:30 AM
しなのくんとくらげ。加茂水族館にて。 #はるかの刀剣遠征
September 23, 2025 at 12:25 AM
今日は薩摩半島へロケ。撮影としては初めましての方でした。天気予報は悪かったのですが、どうにか午後は晴れてくれて何よりでした……。
カメラマンの方が途中で熱中症になりかけるくらいの気温。ほんとに9月後半ですかね…??? #はるかの九州遠征2025
September 15, 2025 at 9:42 PM
おととい。日本最南端の電停から、日本最南端の駅へ。あいにく雲が出てきましたが、それでもとても美しい空の色でした。
#はるかの九州遠征2025
September 15, 2025 at 9:36 PM
昨日の晩ごはんは、鹿児島では初めてのしゃぶしゃぶと、少しだけ薩摩焼酎。今日は指宿で定食。どちらも美味しかったです #はるかの九州遠征2025
September 13, 2025 at 5:35 PM
3週間ぶりにエアコンが付きました。もうへろへろ…今日はちゃんと寝たい(ロケの企画書が送れてないので願望に過ぎません)
September 2, 2025 at 1:25 PM
激情バニッシュ演劇「咎狗の血」、リンルートを見てきました。
このところ3年おきくらい(再演は除く)で、ニトロプラスキラルから発売されたBLゲーム原作の舞台が上演されているのですが、このゲームが出たのは20年前のこと。
金髪にタータンチェック入りの服を着て、ちょっとかわいらしさもあるリンを演じるのは、伊崎龍次郎さん。そう、刀ステ獅子王役ですね。
原作で好きなキャラの一人であったこともあってリンルートにしたのですが、キャラの二面性をしっかりと演じていらしてとても素敵でした🙂
途中殺陣もあったのですが、そりゃあバッチリですよね(・w・*) 上手くないわけがない…… #狗ステ
August 14, 2025 at 3:03 AM
** Cosplay / コスプレ **
木原紡 / 凪のあすから
Cosplay: 瀬凪 悠 [Haruka Senagi]
2025-08-06 Studio Colore #凪あすコスプレ
August 10, 2025 at 3:45 PM
職場でみょうがをいただくなど。香りがとてもよくて、素晴らしいみょうがでした。
ひとりでそうめん1袋食べきるのが厳しいので、コンビニで買ってみたり、かつおのお刺身を買ってきて一緒に食べたりしています(・v・*)
August 9, 2025 at 3:53 AM
ウイッグ作り直してもらってからずっと出せてなくて。久しぶりの紡です。このウイッグで熊野ロケやり直したい……
** Cosplay / コスプレ **
木原紡 / 凪のあすから
Cosplay: 瀬凪 悠 [Haruka Senagi]
2025-08-06 Studio Colore
August 7, 2025 at 10:04 PM
そういえば、どうにかひと振り来ました(・v・*) 4せんえんくらい課金はしました #とーらぶ
July 30, 2025 at 3:37 AM
キンツア観ていろいろ思い出しました。いいねキンプリ
July 29, 2025 at 11:16 AM
** Cosplay コスプレ **
ダンジパープル(鹿児島孝紫) / 急襲戦隊ダンジジャー
Cosplay: 瀬凪 悠 [Haruka Senagi]
Photograph: 是枝竜太郎 www.instagram.com/koreedacamera/
2025-07-20 南薩ロケ #ダンジジャーcosplay
July 27, 2025 at 8:52 PM
#はるかの九州遠征2025 [7月-6] 再び南さつま市に入り、まずお約束があった坊津(ぼうのつ)へ。
地域の歴史資料センターである輝津館(きしんかん)の2階からは、国指定名勝である坊津の景色を見渡すことができます。中央にある岩は、刺さった剣のように見えるため「双剣石」と呼ばれていて、歌川広重も浮世絵に描いたほどです。ちなみに坊津は、鑑真が上陸した地でもあります。
その後、日没までどんどん北上しました。笠沙美術館の屋上展望所からは、沖秋目島(映画007のロケ地にもなった)を眺められます。
そして印象的な岩が見える後浜展望所は、ほぼ野間岬。夕日の角度問題から、もう少し高崎山寄りで日没を眺めました
July 27, 2025 at 8:46 PM
#はるかの九州遠征2025 [7月-5]さて、南さつま市から南へ。おととしの春以来、2年ちょっとぶりの枕崎。来なかった間に、漁協(?)だった古い建物がなくなっていてびっくり。でも、この憎めないカツオ像は健在でした(・w・*) 時間の都合で火之神公園をスキップし、峠を迂回して坊津へ向かいます。
July 26, 2025 at 3:14 PM
#はるかの九州遠征2025 [7月-4] 日置から南下して南さつまへ。
市中心部の加世田(かせだ)には、江戸期の武士の集住エリアである加世田麓(ふもと)があり、今でもその雰囲気を保存している建物があります。管理しているNPOの方から、あたりの様子を教えていただきました。
近くにある笠狭宮跡は、日本神話で瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が地上に降りて住んだ場所とされていることから、「日本発祥の地」という碑があります。辺りに民家はないのですが、地域の方が管理をされています。
July 25, 2025 at 8:23 PM