📖『近代日本の統治と空間』『日本婚活思想史序説』『60年代のリアル』『鈴木茂三郎』
🌐 https://sites.google.com/site/shinshinsato/home
🏫 https://researchmap.jp/shinsato
📷️ https://www.instagram.com/shin.shin.sato
ndlsearch.ndl.go.jp/books/R10000...
ndlsearch.ndl.go.jp/books/R10000...
アカウントお持ちなこと存じ上げずエアリプのようになってしまって申し訳ありません。
三浦先生のリプライに何ら難をつけるつもりはありませんで、ただ出演者の側も拒否できるだけに、依頼する側を一方的に責めるわけにいかず、葛藤しながら出演している男性(の見た目の人)もいることをお伝えしたかったまでで、「無配慮」と感じたわけではございません!
アカウントお持ちなこと存じ上げずエアリプのようになってしまって申し訳ありません。
三浦先生のリプライに何ら難をつけるつもりはありませんで、ただ出演者の側も拒否できるだけに、依頼する側を一方的に責めるわけにいかず、葛藤しながら出演している男性(の見た目の人)もいることをお伝えしたかったまでで、「無配慮」と感じたわけではございません!
www.jstage.jst.go.jp/article/nenp...
www.jstage.jst.go.jp/article/nenp...
Beyond Presidentialism and Parliamentarism: Democratic Design and the Separation of Powers (OUP, 2021).
library.oapen.org/handle/20.50...
Beyond Presidentialism and Parliamentarism: Democratic Design and the Separation of Powers (OUP, 2021).
library.oapen.org/handle/20.50...
奥健太郎「連立政権下の与党間政策調整システム : 細川内閣から第二次橋本内閣まで」『東海大学紀要政治経済学部』47号, 2015.
opac-t.time.u-tokai.ac.jp/iwjs0018opc/...
奥健太郎「連立政権下の与党間政策調整システム : 細川内閣から第二次橋本内閣まで」『東海大学紀要政治経済学部』47号, 2015.
opac-t.time.u-tokai.ac.jp/iwjs0018opc/...
先便の通り、「もう辛いよ」「やっぱりもうメディア出るのとかやめようかな」「そうやって学知は社会に還元されなくなっていくんだろうな」(←これは杞憂でわたしが断っていれば優秀な女性専門家が登板されていた可能性もあります!)という嘆息の吐露でした。お付き合いくださり、ありがとうございました。
先便の通り、「もう辛いよ」「やっぱりもうメディア出るのとかやめようかな」「そうやって学知は社会に還元されなくなっていくんだろうな」(←これは杞憂でわたしが断っていれば優秀な女性専門家が登板されていた可能性もあります!)という嘆息の吐露でした。お付き合いくださり、ありがとうございました。
まして、その悩みを知っているはずの先生からでしたので、背中から撃たれた心持ちがした次第です。
まして、その悩みを知っているはずの先生からでしたので、背中から撃たれた心持ちがした次第です。
しかし、先便にも記載した通り、わたしのこれまでの出演回ではそのような「絵面」ではありませんでした。本当に「ちったあ考え」てないのでしょうか?
今年2月にお世話になった研究会でも、わたしは登壇者が男性ばかりになったことに苦言を呈しつつ、その背後にあるかもしれない家庭内の家事育児分担の問題に言及しました。先便の通り、選定側以外の要因にも意識的であるべきだと考えています。(少なくともわたしは私的な事情のため、お断りするかギリギリまで迷いました。)
しかし、先便にも記載した通り、わたしのこれまでの出演回ではそのような「絵面」ではありませんでした。本当に「ちったあ考え」てないのでしょうか?
今年2月にお世話になった研究会でも、わたしは登壇者が男性ばかりになったことに苦言を呈しつつ、その背後にあるかもしれない家庭内の家事育児分担の問題に言及しました。先便の通り、選定側以外の要因にも意識的であるべきだと考えています。(少なくともわたしは私的な事情のため、お断りするかギリギリまで迷いました。)
あと、三浦先生のリプライも、依頼側じゃなくて受ける側のお断りに家事育児が、ひいてはジェンダーが影響してるという発想はないの?日曜朝に出演するためにどんな調整が必要と?(実際、日曜討論はこれまで出たときには男性専門家だけになったことないし、ジェンダーバランス意識してる印象で、俺のポジションは誰か女性が断ってる可能性あると思う)
いえ、文句言いたいのではなく、深い嘆息です…
あと、三浦先生のリプライも、依頼側じゃなくて受ける側のお断りに家事育児が、ひいてはジェンダーが影響してるという発想はないの?日曜朝に出演するためにどんな調整が必要と?(実際、日曜討論はこれまで出たときには男性専門家だけになったことないし、ジェンダーバランス意識してる印象で、俺のポジションは誰か女性が断ってる可能性あると思う)
いえ、文句言いたいのではなく、深い嘆息です…
→時事通信世論調査
www.jiji.com/sp/article?k...
前回選挙で若年層から投票した参政のほか、国民民主でも「高市内閣」期待が高い
→選挙ドットコム×JX通信世論調査
go2senkyo-com.cdn.ampproject.org/v/s/go2senky...
少数与党とは政策協定結ばず協力してるほうが選挙では得(ただし日本に当てはまるかには留意必要)
journals.sagepub.com/doi/10.1177/...
→時事通信世論調査
www.jiji.com/sp/article?k...
前回選挙で若年層から投票した参政のほか、国民民主でも「高市内閣」期待が高い
→選挙ドットコム×JX通信世論調査
go2senkyo-com.cdn.ampproject.org/v/s/go2senky...
少数与党とは政策協定結ばず協力してるほうが選挙では得(ただし日本に当てはまるかには留意必要)
journals.sagepub.com/doi/10.1177/...