まァ、単純に「自分と同じくらいに他人も欲深い」という事がわかってないんだろうなって思う
「自分の欲を満たすために他人は我慢してくれる」と根拠なく信じ切ってる
精神が子供のままで、「親が自分を愛してくれたように社会も自分のために何でもしてくれる」と勘違いしてるんだろうな
「自分の欲を満たすために他人は我慢してくれる」と根拠なく信じ切ってる
精神が子供のままで、「親が自分を愛してくれたように社会も自分のために何でもしてくれる」と勘違いしてるんだろうな
November 9, 2025 at 4:57 PM
まァ、単純に「自分と同じくらいに他人も欲深い」という事がわかってないんだろうなって思う
「自分の欲を満たすために他人は我慢してくれる」と根拠なく信じ切ってる
精神が子供のままで、「親が自分を愛してくれたように社会も自分のために何でもしてくれる」と勘違いしてるんだろうな
「自分の欲を満たすために他人は我慢してくれる」と根拠なく信じ切ってる
精神が子供のままで、「親が自分を愛してくれたように社会も自分のために何でもしてくれる」と勘違いしてるんだろうな
世界のリソースを滞らせたり、浪費しているだけの人生なんて、「何の意味もない恩知らずの生」でしかないからね
November 7, 2025 at 5:08 AM
世界のリソースを滞らせたり、浪費しているだけの人生なんて、「何の意味もない恩知らずの生」でしかないからね
身一つで生まれてきたのだから、最期の最後の瞬間には何も持たない身一つで去っていければいいよ
November 6, 2025 at 9:19 AM
身一つで生まれてきたのだから、最期の最後の瞬間には何も持たない身一つで去っていければいいよ
『他部署が仕事を手伝ってくれない』とか「他部署がうちの部署の苦労を分かってくれない」とか嘆いたってしょうがないよ
それぞれの仕事、それぞれの苦労があるものだからね
共同体の維持発展のために協力していこう
それぞれの仕事、それぞれの苦労があるものだからね
共同体の維持発展のために協力していこう
November 5, 2025 at 12:20 PM
『他部署が仕事を手伝ってくれない』とか「他部署がうちの部署の苦労を分かってくれない」とか嘆いたってしょうがないよ
それぞれの仕事、それぞれの苦労があるものだからね
共同体の維持発展のために協力していこう
それぞれの仕事、それぞれの苦労があるものだからね
共同体の維持発展のために協力していこう
会社においては、営業も販売も人事も製造も、楽してるとか苦しいとか関係なく必要だからその部署があって、その結果会社が存続できるてし、各自お賃金も貰えるのだ
他部署や同僚を憎むんじゃなくて感謝するくらいが普通じゃないのかなって思う
共同体ってそんなもんじゃない?
家庭においても、夫や妻や子供もそれぞれに苦労や負担や我慢もあるだろうけど、お互いに感謝して会社(家庭)を支えていきたいね(*´ω`*)
他部署や同僚を憎むんじゃなくて感謝するくらいが普通じゃないのかなって思う
共同体ってそんなもんじゃない?
家庭においても、夫や妻や子供もそれぞれに苦労や負担や我慢もあるだろうけど、お互いに感謝して会社(家庭)を支えていきたいね(*´ω`*)
November 5, 2025 at 12:18 PM
会社においては、営業も販売も人事も製造も、楽してるとか苦しいとか関係なく必要だからその部署があって、その結果会社が存続できるてし、各自お賃金も貰えるのだ
他部署や同僚を憎むんじゃなくて感謝するくらいが普通じゃないのかなって思う
共同体ってそんなもんじゃない?
家庭においても、夫や妻や子供もそれぞれに苦労や負担や我慢もあるだろうけど、お互いに感謝して会社(家庭)を支えていきたいね(*´ω`*)
他部署や同僚を憎むんじゃなくて感謝するくらいが普通じゃないのかなって思う
共同体ってそんなもんじゃない?
家庭においても、夫や妻や子供もそれぞれに苦労や負担や我慢もあるだろうけど、お互いに感謝して会社(家庭)を支えていきたいね(*´ω`*)
ということで、浮雲さんSNSに色々と捨てにきているもよう←
November 5, 2025 at 9:19 AM
ということで、浮雲さんSNSに色々と捨てにきているもよう←
「ふーん、そういう意見(考え方・感じ方)もあるんだね」
って受け入れたほうが楽よ
どうせ個人が何をどう思ったところで、なんの影響もないのだからね
ーーまァ、権力者や影響力のある人に対しては変な意見であれば突っ込んだりしたほうがいいこともあるが
って受け入れたほうが楽よ
どうせ個人が何をどう思ったところで、なんの影響もないのだからね
ーーまァ、権力者や影響力のある人に対しては変な意見であれば突っ込んだりしたほうがいいこともあるが
November 5, 2025 at 9:08 AM
「ふーん、そういう意見(考え方・感じ方)もあるんだね」
って受け入れたほうが楽よ
どうせ個人が何をどう思ったところで、なんの影響もないのだからね
ーーまァ、権力者や影響力のある人に対しては変な意見であれば突っ込んだりしたほうがいいこともあるが
って受け入れたほうが楽よ
どうせ個人が何をどう思ったところで、なんの影響もないのだからね
ーーまァ、権力者や影響力のある人に対しては変な意見であれば突っ込んだりしたほうがいいこともあるが