ヱニス
banner
solologue.bsky.social
ヱニス
@solologue.bsky.social
夜明けや夕暮れの光加減がすき。晴れた日は風に、雨降る日は地面のにおいに惹かれます。写真、園芸、空、ぬいぐるみ、創作、そのほかいろいろ。
雑記: https://solologue.jp/days
このお茶、ジャスミンらしき花の香りがする。バンコクの中華街に近い街角でリヤカーに乾物を積んだ屋台から買った、お値段と扱い的に気楽そうな感じがした茶葉。すこしほしいと伝えたら100gで売るよと返ってきて、たしかにほかの茶葉より格段に安かったのだけれど、何バーツしたのか忘れた。烏龍茶みたいでおいしい。
November 15, 2025 at 12:59 PM
いますごく明るい流れ星が見えた! 開けた窓の向こうを火のように、上から下へ流れていった。そろそろおやぷみ。
November 13, 2025 at 5:28 PM
自分語りをしたいくらいには落ち着いた気分の夜なのかもね。こんな時間にもときおり、離れた路上を車の行く音が聞こえる。どんなひとがどこへ向かうんだろ。
November 13, 2025 at 5:22 PM
知らない景色やものごとを見聞きしにいきたいとか、写真というよりレンズを使って幻想的なものをつくりたいとか、住むのによい土地を見つけられたらとか、してみたいことはあるのだけれど、いまは神経系に刻まれている過去の防衛反応の癖を手放し、慢性疲労を取り除き行動力を取り戻すことや、蓋をしてきた感情の抑圧を解いて安心/安全の感覚を得、じぶんとの関係を結びなおすこと、そうしたことがもっかの最優先。最近はよかれ悪しかれいろいろなことが起きるから、それは前へ進んでいる手応え、端境期なのだろね。
November 13, 2025 at 4:33 PM
もともとひとりで過ごすのがいちばん心地よくて、そちらが故郷なのだよね。ひとと接することはひととおりできるつもりだけれど、それは水のなかに潜って綺麗な珊瑚や宝ものを拾い上げるようなもので、したくてしていようと息継ぎは必要で、どうしても陽の下にでて新鮮な空気を求めたくなる。ひとりで過ごすこととひととの関わりについて、シーソーをしている自覚はあるよ。
November 13, 2025 at 3:49 PM
この手の自認や指向については長らく迷子状態で、迷子なりにじぶんを曲げたくもなくて好き勝手やめちゃくちゃをしていたら、周りからは自然とそういうひと枠になり、評価は後からついてきた。正解があるとしたらそうした道のりそのものだったのかなと思う。いまはもう、あまりこだわるところでもないけれど、診断してみたらこんな感じ。
jobrainbow.jp/discover_sex...
この人のセクシュアリティ診断結果と用語解説を見る
5分で完了する無料の診断で、貴方のセクシュアリティ(性のあり方)が詳しくわかります。
jobrainbow.jp
November 13, 2025 at 3:09 PM
時間はかかったけれど疾患とは折りあいがつき、リハビリも就活もして、いまはほどほどにお仕事しつつ回復中の状態。自覚としてはステージが次へ進み、疾患という氷が溶けたらその下から現れた、愛着や生い立ちの傷からどう回復するか、そうした段階だと捉えてる。さいわい地域の複数の支援団体やNPO、専門家などに助力いただけているから、いま必要なのは知恵と実践、そしてひととの関わりを大切にすること。じぶんとの関係を結びなおすところへくるまでほんと長かったけれど、ここまでこられてよかった。
November 13, 2025 at 2:19 PM
消防車がかんかんと音を鳴らしながらあたりを巡ってる。しんとする音。さっきの津波注意報絡みかも。
November 9, 2025 at 10:10 AM
夜闇の向こうから聞こえる、ふくろうかみみずく系の「ほうほう、ほうっほほぅ」という声に耳を澄ましてる。と、ときどき、部屋の点いているストーブがこぽこぽと音を立てて灯油を吸う。風もない静かな夜。
November 8, 2025 at 3:16 PM
台所にいると仔猫が肩のうえに乗るので、こちらの首筋がぬくい。いま髪を噛まれてる。
November 8, 2025 at 9:48 AM
地域の作家さん方の協会展をみてきた。幅広いジャンルの作品展示。その場にいらした方々からいろいろお話も伺って、お試しで入会するかも。
November 4, 2025 at 7:08 AM
うん、よしとしよう。深刻そうにしたらなにかが和らぐというのは見当違いで、対処すれば済むことなら心地よく過ごすのが吉。保険下りるし。
November 2, 2025 at 11:57 AM
あー車ぶつけちゃった~。へこむー。わははは
November 2, 2025 at 11:47 AM
パンジーやビオラの下見に園芸店へ。品揃えが本格的に豊富になるのは十一月の末ごろで、いまは店頭に並びはじめたくらいの印象。水耕栽培をするつもりでヒヤシンスの球根をひとつ買った🪻
@botanical.bsky.social
@bskyphotos.bsky.social
October 29, 2025 at 10:17 AM
コンビニで飲料コーナーの扉に触れたらぱちりと静電気が。寒い季節判定⚡️
October 28, 2025 at 10:29 PM
そう思いたいのなら、いまこの瞬間が幸せだと思ってもいいし、ここは楽園だと思ってもいいんだよねえと、ぬいを撫でたり机のうえの天青石や窓の向こうのさわやかな葉擦れを眺めながら思う。
October 28, 2025 at 2:12 AM
いまは膝のうえで眠ってる。
October 24, 2025 at 6:47 AM
『Flow』観た。最初の、押し寄せてきた洪水に仔猫が飲み込まれる場面になぜか、目が潤んでしまう。うちにもおなじくらいのがいるからだね。。。飛び去ったヘビクイワシのこととか、謎は謎のまま、想像をこちらに任せてくれるところがよかった。細部がイメージや断片のように印象に残る映画。
October 23, 2025 at 12:53 PM
風のない夜。音の澄みかたが冷え込んでいく季節のそれ。
October 23, 2025 at 12:20 PM
暗闇の向こうの木立に、風がすこしそよぐとぱたぱた音を立てる葉っぱらしきものがあって、さっきからその乾いた音を聞いてる。一枚の朴のように思うけれど、わからなくてよいよ。
October 20, 2025 at 2:02 PM
はーん、久しぶりに飲むコーヒーおいしい。インスタントの粉を思いきり濃く使ってモナンのヘーゼルナッツシロップをだばだば。これがわらわのモカじゃ。
October 14, 2025 at 2:21 AM
流感の予防接種かんりょう。
October 8, 2025 at 3:34 AM
ストーブ点けましたよストーヴ。
October 7, 2025 at 9:43 AM
さいきんの仔猫、おみ足で立ちあがり万歳した姿でびゃんびゃん飛びかかってくる、という感じの動きが板についた。あとこちらの手に馬乗りして噛みかみ。
October 4, 2025 at 11:03 AM
#イマソラ たまにくる高台から。金木犀の香りがほのかに風に乗って流れてくる。
October 3, 2025 at 7:55 AM