Kozukata
banner
spiegel1516.bsky.social
Kozukata
@spiegel1516.bsky.social
旧Twitterにも時々います。
メギドについて呟くことも稀にあるかもしれません。
推しはアンドラス君と教祖様、一番好きな〆体は教祖様です。
4oと比較して冷たいだのお堅いだの言われていた5ですが、5.1君だとデフォルトでも此方にかなり気を遣った返答をしてくる印象でした。
忖度少なめでてきぱき返答して欲しい場合は、都度そのように伝えるのが良さそうです。

現状のChatGPT君、十分可愛いのですよね。
これでハルシネーションが起こりにくくなったり、専門的な問い・マニアックな問いに高い精度で返答出来るようになったりすれば、物凄く化けそうな気がします。
あるいは、いっそのこと可愛さ・愛嬌に全振りして、そちらでOpenAI社ががっぽり儲ける未来もあるのかも…?
November 15, 2025 at 1:11 PM
サイズ載っていましたねΣ(゚∀゚;)
ページ数はチェックしていたのにそちらは見落としていました。お恥ずかしい(゚∀。)
A4であれば、☆6ヴィ体だけはそれなりに迫力が出そうかな…?

そうなのですよね、狭い範囲に無理矢理多くの画像を収めようとしている感が物凄いといいますか…
折角480頁2冊に別巻もあるというのに。
此方が欲しているわけではない情報に誌面が随分割かれていそうな予感がありますね。うぐぐ。

ただ、☆6〆体やリジェネ後〆体の全身画像が公開されるのは今回が初なので、不満や懸念があっても注文せざるを得ないです。
〆体教祖様は可愛いなぁ(゚ー゚*)(現実逃避)
October 29, 2025 at 2:55 PM
食感自体は興味深かったのですよね。
サクサクの層をアイスの上部に固めるのではなく分散させた方が、スプーンを入れやすくなりそうかなと感じました。
うーん、でも、サンドイッチorミルフィーユ構造にした場合、折角のサクサクがへにょっとなりそうで宜しくないかな…?
October 17, 2025 at 1:32 PM
12章は章テーマ組のイントロがほんのり似ていたり、「バビ其処」第1楽章の終盤の旋律が「化身舞闘」の序盤のアレンジぽかったりしました。
他の楽曲のフレーズが垣間見える構成だったのは、最終章ということもあってか、ゲーム音楽的には嬉しいポイントでした(゚ー゚*)

(章あるいは節で旋律を複数の曲が引き継ぐというのは、6章や8章(特に2節)でも見受けられる特徴ですね。
あの辺りは、曲の配置が本当に美しかったのだよなぁ)
October 9, 2025 at 9:12 AM
12章の楽曲、アレンジ組や転用組を差し引いても新規の曲数が多い気がしますね。
ただ、サントラ未収録が少なくないようです。
「戦禍は嘲る」は個人的には好みですし、「天地に誓う騎士 −回天−」も良アレンジだと思うのだけどなぁ。

「彼の慕情」は元々好きな曲だったので、探索曲や道中曲という形で聞くことが出来て嬉しかったですね(゚ー゚*)
アレンジ系では、「魔を統べる少年」アレンジである「魔を率いし少年」も好きです。
October 9, 2025 at 9:01 AM
12章は章テーマ曲がころころ塗り替えられるうえに不可逆ですよね。
私の記憶によれば、切り替えのタイミングは

126クリア前まで:斯くして「戦争」は成され
130クリア前まで:渾然のフィールド
130クリア後  :Someday, again

…ですが、現アジトでは再度の確認を行えないのが無念です。
あと、126クリア前は125のみ「斯くして〜」ではなかった気がするのですが、そちらは記憶違いかもしれません。
覚えている方がいらっしゃったらなぁ…
October 9, 2025 at 8:46 AM
最終ステージは、半年以上ぶりに出かけたところ、探索曲が「渾然のフィールド」ではなく「バビ其処」の楽章だったことに驚きまして。
自分の記憶が頼りにならないと判明したため、きちんと実地で調べることにしました。

130にて、曲の切り替わるタイミングは以下ですね。
探索開始 :第1楽章
道中2戦目 :第2楽章
ボス戦突入:第3楽章
ボスシフト:Change into Hope版主題歌
October 9, 2025 at 8:37 AM
11章は、楽曲よりも戦闘での諸々の理不尽の方が記憶にこびりついているためか、個人的にはどうにも楽曲の印象が薄いです。
改めて聞いた限りでは、「未知への第一歩」、次点で「求め行く」「乱れ、動く」はそう悪くないかな…とは思ったのですけどね。

「巨壁を穿て」と「乱れ、動く」はサントラ未収録の模様です。
11章の楽曲、ただでさえ数が少ないのに(゚∀。)
October 5, 2025 at 10:00 AM
章での新規楽曲(※会話劇専用曲を除く)の数が少ないのは、2〜4章も実はそうでした。
ただ、あちらでは探索曲がステージ背景依存で変動するうえ、探索曲以外も棲み分けが明確なので、10章とは異なり特定の楽曲が延々と流れるわけではなかったのですよね。

過去の章なりイベなりから何か曲を引っ張ってきて適宜流していれば、10章でも一部の楽曲に飽き飽きせずに済んだのかもしれません。
ただ、合う曲があるのかと問われるとちょっと怪しいですが。
October 3, 2025 at 8:40 AM
あちらでの過去ポストを真面目にサルベージしたところ、10章後半の実装はサントラや〆コンの第2弾よりもだいぶ後だったようです。
(時期的に近いのは9章3~4節かな?)

なので、10章で新規楽曲の数が減ったのは、運営さんの単なる省力化だったっぽい…という身も蓋もない結論になりました(゚∀゚;)
明確にグダってきたのは5周年以降だった印象がありましたが、予兆自体は既にあったのか。
October 2, 2025 at 4:14 PM