割と30MFはマシになってきたと思うのだが、「ドラゴニアナイト」は影もカタチも見なかったし(予約も出来ず)、同じ事になりそう。(頑張って並ぶ気なんか全く無い。)
hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/20...
割と30MFはマシになってきたと思うのだが、「ドラゴニアナイト」は影もカタチも見なかったし(予約も出来ず)、同じ事になりそう。(頑張って並ぶ気なんか全く無い。)
hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/20...
折角なので新しいリトルアーモリーを購入しようかな。「メガミデバイス装備セット/AR」というのもあるけど、あれに付属するのは「L85A2」なので、(現実では)より新しい感じの「L85A3」でも買うか、いっそ古い銃の「ステンMk2」か「一〇〇式機関短銃」でも良いかも。
折角なので新しいリトルアーモリーを購入しようかな。「メガミデバイス装備セット/AR」というのもあるけど、あれに付属するのは「L85A2」なので、(現実では)より新しい感じの「L85A3」でも買うか、いっそ古い銃の「ステンMk2」か「一〇〇式機関短銃」でも良いかも。
それに乗っかるカタチで、「自分のエクソシストを見て」ってのがXのメガミマスター界隈で流行ってるらしいけど、私はエクソシスト未購入なので乗っかれないのであった。(エクスキューショナーブライドなら素組みで所持している。)
それに乗っかるカタチで、「自分のエクソシストを見て」ってのがXのメガミマスター界隈で流行ってるらしいけど、私はエクソシスト未購入なので乗っかれないのであった。(エクスキューショナーブライドなら素組みで所持している。)
逆に後継シリーズみたいな感じだった「フォルムアームズ」、こっちは完全に終了かなぁ。原型作られてたのに発売されてない機体がそこそこあるし。シリーズとしては「エヴォロイド」の方がマシだった気がする。
hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/20...
逆に後継シリーズみたいな感じだった「フォルムアームズ」、こっちは完全に終了かなぁ。原型作られてたのに発売されてない機体がそこそこあるし。シリーズとしては「エヴォロイド」の方がマシだった気がする。
hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/20...
メルティーナもかなり好きなのだが、予約は出来ていない。とは言え「ヨドバシ.com」ではまだ予約可だったりするので、店頭で買えるのではと楽観視している。買えたらあまり積まずに作りたい。
www.kotobukiya.co.jp/product/deta...
メルティーナもかなり好きなのだが、予約は出来ていない。とは言え「ヨドバシ.com」ではまだ予約可だったりするので、店頭で買えるのではと楽観視している。買えたらあまり積まずに作りたい。
www.kotobukiya.co.jp/product/deta...
写真は「フレズヴェルク=アーテル サマーバケーションVer.」の武器を、持てないので手に乗せている。
写真は「フレズヴェルク=アーテル サマーバケーションVer.」の武器を、持てないので手に乗せている。
リンク先の中段位にある「次世代戦術兵装ツリー」が、見るだけでワクワクするなぁ。
www.takaratomy.co.jp/products/tsp...
リンク先の中段位にある「次世代戦術兵装ツリー」が、見るだけでワクワクするなぁ。
www.takaratomy.co.jp/products/tsp...
#ダイアクロン
www.takaratomy.co.jp/products/dia...
#ダイアクロン
www.takaratomy.co.jp/products/dia...
目指したのはブイトールのアーカイブカード最後の一文に書かれた、”生きる機械の巨人”。ブイトールに迎撃される価値はあるだろうか?
「バルクアームアーカックス」も気になるけど、今回 #ヘキサギア で一番気になったのはコレ。ヴェローチェだと「やり過ぎ感」あるので(興味はあるが)、この位が丁度良く感じる。
「バルクアームアーカックス」も気になるけど、今回 #ヘキサギア で一番気になったのはコレ。ヴェローチェだと「やり過ぎ感」あるので(興味はあるが)、この位が丁度良く感じる。