モクスワ
banner
stephan1789m.bsky.social
モクスワ
@stephan1789m.bsky.social
映画や観劇が好きな半導体製造装置メーカのエンジニア。Linux関連は備忘。リツイートは賛同のみ。 ツイートは気分で消します。 クリスチャン。50才😆。誤字多し😭。 嫌いなものは嫌いだし文句言う。それでも僕の意見は僕の所属や同じ趣味の人たちを代表するものではありません
Pinned
今、僕が何をすべきかの一つ。
「スターバックス、ディズニー、マクドナルドをボイコット」
少なくとも今のガザへの侵略が終わるまで。
これは。。。
拾うべきか悩みます。
October 17, 2025 at 9:40 AM
読書アドバイザーという言葉自体が読書という概念の全否定だと思う。
October 1, 2025 at 10:25 AM
僕は好きな本の内容をシェアする読書会は好きだけど、人に本を紹介しようとする読書会は心の底から大嫌い。

読書アドバイザーとか、死に絶えれば良いと思いってるし、僕には一生必要ない。
October 1, 2025 at 10:24 AM
昨日、観劇したKAAT「最後のドン・キホーテ」の感想を書きました。

辛口感想になるのかなぁ。絶賛の感想ではないし、ネタバレもしてるので、ご注意あそばせ。

note.com/decodecos/n/...
困惑と違和感と、言いようもない舞台の魅力|Stephan
KAATで舞台「最後のドン・キホーテ」を観ました。有名なドン・キホーテの話をベースにした演劇作品で、「劇中、ドン・キホーテの舞台の主役が、自分がドン・キホーテであると思い込み冒険の旅に出てしまった!」という所から始まるストーリーです。 (ネタバレしてます。ご注意あそばせ。) 「困惑」とタイトルを付けましたが、最初からその困惑は始まりました。日本の話かと思えば、出てくる人は皆、英米系の名前、ペチ...
note.com
September 16, 2025 at 2:55 AM
今回のガイズ、妻が観劇して来て、膝を打った感想の一部。
「クリスチャンぽかったのよね。
全体的に嘘っぽくなかった」

クリスチャンって本当に創作の中で嘘に見飽きてるから、こういうのは本当に嬉しいのよね。
稲葉先生なのか、他の方なのかは分からないけど、確実にクリスチャンが関わってると思う。
August 19, 2025 at 11:49 AM
宝塚大劇場にて月組のガイズアンドドールズを観てきました。
翻訳も潤色も演出も全て稲葉先生の新パーションとの事。とても面白かったです。
August 10, 2025 at 5:43 AM
こんなに真剣に考えた投票は初めてだったかも知れません。
差別煽動を積極的に行う政党が勢いを持っている中、そうでない政党も決して良いとは言えないからです。
その中で自分なりに考え選択して投票しました。

これから日本社会はどんどん邪悪になり、弱い人を搾取する事が正当化され大っぴらに行われるようになるかも知れません。
その中でこの投票がそれを防ぐ一助となる事を心から祈ります。
July 20, 2025 at 3:56 AM
真彩希帆と石丸幹二の2人は特別やね。やっぱ。
June 20, 2025 at 11:27 AM
映画「ザ・ホエール」を観ました。
この作品を観て、まるで今の自分の為に作られた作品だと感じました。
親と子、妻との関係、心からの恋、信仰と救い、友情、自分を大切にする事、家族とは。そして自暴自棄。
登場人物が少なく舞台作品のようだと思ったら、まさに元は舞台作品だったそうです。
舞台でもいつか観たいなぁ。

www.amazon.co.jp/%E3%82%B6%E3...
Amazon.co.jp: ザ・ホエール(字幕版)を観る | Prime Video
恋人アランを亡くしショックに打ちひしがれ、現実逃避するように過食を繰り返してきたチャーリーは、大学のオンライン講座で生計を立てている教師。歩行器なしでは移動もままならないチャーリーは頑なに入院を拒み、唯一の親友でもある看護師リズに頼っている。そんなある日、病状の悪化で自らの余命が幾ばくもないことを悟ったチャーリーは、別れて以来長らく音信不通だった17歳の娘エリーとの関係を修復しようと決意する。とこ...
www.amazon.co.jp
June 9, 2025 at 1:05 PM
この小説、むちゃくちゃ面白い!
オデュッセウスの貞淑な妻とされつつも、オデュッセイアの中ではひどい取り扱いを受けてる奥さんペネロペイアが、陰府の国から自分の事を語る物語。

宝塚で一幕は男役主演のオデュセイアの冒険物語、二幕は娘訳主演でこのペネロピアドとか、やったら絶対に面白い!
June 8, 2025 at 11:31 AM
サン=テグジュペリが理想化した「子ども」ってなんなんだろうね。大人が失った情熱の擬人化?
June 7, 2025 at 1:17 AM
星の王子さま
June 6, 2025 at 11:29 AM
星の王子さま
最初に読んだのが中学生の頃、少し退屈にも感じていた。エピソードは面白いと思ったし、その後、実際のバオバブの木を映像で見た時に感動もしたから、それなりに好きだったのだろう。でも、最後を王子の死とは捉えていなかった。そのまま、星に帰るストーリーと受け止めていた。
June 6, 2025 at 11:02 AM
Reposted by モクスワ
#クロワッサンオンライン 連載、 #大河べらぼう ドラマレビュー19回は明日の朝8時05分公開です!
清々しい涙が溢れた回でした。土曜日再放送でもきっともらい泣きしてしまうでしょう🥹
前回のドラマレビューはこちらから!↓

croissant-online.jp/life/246358/
考察『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』歌麿(染谷将太)誕生18話 夢を語る蔦重(横浜流星)に「そんなにうまくいくわけあるかよ」返す笑顔に唐丸(渡邉斗翔)の面影 | カルチャー | クロワッサン オンライン
大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』 (NHK/日曜夜8:00〜)の主人公は、のちに江戸のメディア王と呼ばれた蔦屋重三郎(横浜流星)。18話「歌麿よ、見徳は一炊夢」では、蔦重が探し続けていた唐丸(染谷将太)との邂逅が叶います。ドラマを愛するつぶやき人・ぬえさんと、絵師・南天さんが各話を振り返り、考察する連載第18回です。
croissant-online.jp
May 23, 2025 at 9:24 AM
Reposted by モクスワ
正直推しが投票にいきましょうって促したり夫婦別姓に賛同してたりするくらいでいちいち動揺すな……!推し俳優がシオニストだったり性暴力はたらいてたのが発覚したり推しの国が紛争に突入したり…そういうのにくらべたら全然ええやろ……!という八つ当たりの感情はまあ ある
May 10, 2025 at 10:44 PM
論理的に考える事が出来る人たちの多くの女性でも「物理がきらい」って言うのが、何故なのかがよく分からない。

何故、性差とは無関係の学問で、「物理がきらい」と言う人のほぼ全て(僕の経験上)が女性なのかが分からない。

絶対に社会的な問題が隠れているやろ。コレ。
May 11, 2025 at 5:25 AM
なんてカッコつけて言ってるけど、単純に喋り過ぎた。若い人が一生懸命聞いてくださっていて、周りを見えていないおじさんだった事に後から気がつくのは、やっぱり恥ずかしいし、情けない。
May 11, 2025 at 4:32 AM
年を取ることのネガティブな側面。それは語りすぎる事。
年を取ることのポジティブな側面。それを反省できる事。
May 11, 2025 at 4:30 AM
明日の読書会で発表する本、どれにするか、まだ悩んでいる。

どの本でもいくらでも語れるんだけど、聞いている人にも面白いと思ってもらえる話を出来る作品にしたいなぁとなんとなく思っていて。

でも、自分がその席の司会者だから、僕はあまり語らないようにしないとか。。。
May 10, 2025 at 1:40 PM
チョコザップ、ヤバい。
トイレは一週間以上壊れたままで、アルコールタオルも無くなった。潰れるのかも?
May 8, 2025 at 12:28 PM
トランプが教皇のカッコをしたコラ画像をホワイトハウスのツイートにショックを受けるのは分かるけど、歴史的にはトランプどころじゃ無い非道い教皇がたくさんいた事も知ってるだけに、逆に今は平和な世の中なのかも?と思ってしまった。
May 4, 2025 at 2:14 PM
若い子にはオジサンたちがどんだけ気を遣ってコミュニケーションしようとしているのかを、少しで良いから知って欲しいと思うし、
オジサン達には自分がどんなに話しかけにくい雰囲気を自然に出しているのかを、少しは認識して欲しい。

最近、また育てるた子が一人辞めることになっちゃった。
なかなか切ないものがありますね。
April 26, 2025 at 1:21 AM
FOUR DAUGHTERS
かなりショッキングな映画。
パンフを読んだり、色んな解説を見る前に感想を書かなければならないと思いました。

虐待の連鎖、不誠実な男性の存在、そして、やりきれない怒り。
主人公のような存在の母親ではなく、被害者であり母親にも似てきている娘2人の言葉で閉じるのは必然と思いました。
まだ、あの痛みに何もラベル付けしたくない。そんな傷ついた泣いてる幼子の姿を自分のうちに見出してしまう作品でした。
April 20, 2025 at 5:54 AM