Mitecat
banner
sudoms.bsky.social
Mitecat
@sudoms.bsky.social
Researcher | Ph.D. in Agriculture | He/Him | Population Ecology, Applied Statistics, Machine Learning, Tea Pest Management | https://orcid.org/0000-0001-9834-9857 | https://github.com/sudoms | https://sudori.info/
ようやく誤家庭でもハイエンドGPUをぶん回せる季節になったので Qwen-Image-Edit-2509 で昆虫を線画化して遊んでいるが、これが一発で変換できるようになったのには驚いた
October 16, 2025 at 2:57 PM
たまにはつくばの印象を改善するような写真でも載せて罪滅ぼししようかね
September 10, 2025 at 6:04 PM
これはつくば住みの哀れなポスドクが、
関東内陸部の平坦さに絶望し、
海を求めて遁走した果てに
見る景色。
September 8, 2025 at 2:06 PM
リアルで竜巻を見たことは1回だけあって、写真は屋久島の志戸子で2005年8月7日に撮影したもの
September 8, 2025 at 1:34 PM
脈絡なく貼られるEF64。甲府駅、2020年2月25日
August 26, 2025 at 1:27 PM
そういえば初めて北海道に上陸したのは、大間からフェリーで函館だった。2004年12月30日のことである。
August 19, 2025 at 4:26 PM
悪石島が話題なので、2004年に撮ってきたボゼマラ(使用前)でも置いておこうかね
June 23, 2025 at 4:30 PM
牧之原台地の縁に多い傾斜地茶園。このあたりでは比較的珍しいモノラックが設置されている。
畝の断面が角ばっているのは、乗用管理機が入れず、可搬型摘採機で半面ずつ往復して刈っているためと思われる
May 30, 2025 at 3:40 PM
中途半端に色づいたアッケシソウの写真をねだられる親御さん達を華麗に救済
わざわざサロマ湖まで足を伸ばした甲斐が在ったというものだ
May 26, 2025 at 2:27 PM
イエーイ
May 22, 2025 at 11:32 AM
そういえば静岡に来てから、集落を出る道端に数本の杉が固めて植えられているケースをよく見る。あれはなんだろうね
May 12, 2025 at 4:13 PM
気づかれてしまった
May 11, 2025 at 1:12 PM
下から
 眺むる
  もふ/\
May 11, 2025 at 1:12 PM
沖縄出張の帰りに偶然見かけた、高知沖を西進する中国・ロシア合同艦隊。2022年9月28日撮影。
右側の艦列がロシア海軍のステレグシュチイ級フリゲート2隻とウダロイ級駆逐艦で、写っていないが後ろにもう1隻フリゲートがいる。こわいねぇ
May 6, 2025 at 11:41 AM
これは自分をシーサーだと思っている猫。那覇市、2022年9月26日撮影
May 6, 2025 at 11:26 AM
5月になったので俺のガマズミ画像フォルダが火を吹くぜ

写真は2007年5月29日に撮影したもので、場所は左京区の貴船か岩倉上蔵町のどちらかだったはず。たぶん dilatatum (いわゆるガマズミ)だと思う(この辺りに自生する近縁の Viburnum はもっと散房花序が小さい)
May 3, 2025 at 6:13 AM
茨城県自然博物館、9年前に訪れたときはタヌキの剥製がやたら充実していた
April 28, 2025 at 6:27 PM
ここ数日ですっかり有名になってしまった粟ヶ岳トンネルだが、地上は静岡県中部でも屈指の展望なので訪れるとよい
April 13, 2025 at 9:35 AM
屋久島西部林道からの口永良部島(2004年8月4日)
April 11, 2025 at 6:18 PM
まったく野原のその辺は小さな瑪瑙のかけらのやうなものでできてゐて行くものの足を切るのでした。鬼は大きな鉄の沓をはいてゐました。その歩くたびに瑪瑙はガリガリ砕けたのです。一郎のまはりからも叫び声が沢山起りました。楢夫も泣きました。
April 7, 2025 at 1:32 PM
宝永火口、2018年8月。
Foveon X3 センサーならではの薄気味悪い解像感に耽溺する
April 1, 2025 at 4:56 PM
Bluesky の動画機能が強化とのアナウンスが有ったが、うちの環境だと何故かまだ60秒までしか上げられない
March 11, 2025 at 1:34 PM
静岡空港からの離陸後、コースによっては左手に見える浜岡原発。想像以上に民家が近い
February 19, 2025 at 4:28 PM
昔の門司港は、そりゃあ風情があったのです。写真は1994年の maps.app.goo.gl/ow1BvTs7xtFb...
February 12, 2025 at 4:52 PM
知らないことを知らないと言えるのは良いことだ
February 8, 2025 at 8:02 AM