あびこ
sukiyapotes.bsky.social
あびこ
@sukiyapotes.bsky.social
小説、漫画原作、ゲームシナリオ等なんでも書きます。近年はボードゲームにはまりアナログゲーム、マーダーミステリーも制作中。
「クトゥルフ:死もまた死すべし」のクトゥルフの落とし子とクトゥルフ(左のを最初に塗って同じ感じにしようと右の大きいのを塗ったのだが全然同じにならない不思議)
November 3, 2025 at 2:56 AM
「The Thing」の一番成長したやつ
November 3, 2025 at 2:53 AM
初めてフィギュアのペイントに手を出してしまった。思った以上に適当にやってもそれなりの出来になるもので、自分的には大満足。とにかく塗らないより塗った方が全然いいのは確か。老眼・不器用・絵心なしの三拍子揃った人間でもこれくらいはできるようです。
「獅子のあぎと」のハチェット
November 3, 2025 at 2:52 AM
16日発売?18日発売?の『●●にいたる病』見本来ましたー。帯の「殺戮」のとこは銀箔押しになっててかっこいい…。
ちなみに担当に聞いたところ正式な音読は「にいたる病」だそうです。(マルマル、は不要)
September 11, 2025 at 11:36 AM
相変わらず仕事が終わらないのですが『こわい話の時間です 部分地獄』(福音館書店)を読んでしまいました。(写真は使いまわし) 17(+1)作読んで思うのはやはり「みんな違って、みんないい」ということですね、ほんと。
June 11, 2025 at 3:15 AM
〆切(ぶっちぎってて)やばいのですが、一つずつつい読んでるうちに『こわい話の時間です 六年一組の学級日誌』を読んでしまった。知り合いが多いので仲間褒めみたいに聞こえるでしょうが、ほんと外れのない、稀有なアンソロジーと思います。どれも「ホラー」に対して真剣で、子供に対しても真剣。
そして、読まないと分からない中身とは別に、この表紙。中のイラスト。“伯爵”の序文と解説とあとがき(2冊でちょっと変えているところがまたなんとも)。どれも丁寧で、愛があって、本当に「夜のこどもたち」を大切に思ってくれていることが分かる。幼い時にこの本を読んで怖がれる子供は幸せだ。
June 8, 2025 at 3:30 PM
無印良品に「ミニラーメン」という商品があるのに気づいたのはつい先日のこと。マグヌードルのチキンラーメン版だろうけど、「お湯をかけてもスナックとしても」と書いてあるし、小腹が空いたときにちょうどよさそうと思って買ってみたのだが……なにこれ、うまいんですけど。最初ずばり「チキンラーメン味」と書いてるやつを食べたのだが、スープも違うし麺も全然違う。塩味は控えめでスパイシー、そして麺にコシがある。これは残りの「キムチ味」「トムヤムクン味」も食べた上でレポートしようと思った次第。最後に食べたトムヤムクン味はさすがにトムヤムクンを名乗るだけあって酸っぱいが、キムチ味はさほどチキンラーメン味との差はない。
May 6, 2025 at 5:56 AM
モンスターを砲撃して倒せば点数で勝てる、というところで空振りしまくり敗北…。なかなか盛り上がるゲーム。あんまりいい写真じゃないが、左の船のコンポーネントがなかなか凄い。層になってて少しずつ喫水線が上がってくるようになっているのだ。
December 24, 2024 at 5:52 AM
「スーパーストア3000」は宇宙でショッピングモールを作るドラフトタイル配置ゲーム。すごく見にくいけどアクリルの小さい乗客の望む店を配置するとそこに客が入る。条件達成で大きなタイルを早取りで取って配置。
November 18, 2024 at 6:43 AM
ラセルダ会改めゲイセン重ゲー会は「フードチェーンマグネイト」。評判がいいということしか知らなかったのだが、ちょっと不思議なメカニクス(雇用した人達でツリーを作ってプロットする)の感じが何とも面白い。ああすればよかったのかなあと思い返すゲームはよいゲーム。
November 18, 2024 at 6:37 AM
「アルカンシェル」「乗り間違い」「波乱と海原」とトリテ三つ、「ザッツ・ノット・ア・ハット」(6人でやったのにまた負けた)、「Mantis」(画像)やっておいとま。
November 18, 2024 at 6:31 AM
某日オープン会では「京都の猫」。これまた可愛いコンポーネント(プレイヤーコマは木ゴマじゃなくちょっとぷにっとした素材)に釣られて発売日購入したのだが…さすがにシンプル過ぎて(ひたすらダイスを振る)どうか? リプレイ要素はあるのでもうちょっと試してみるか…?
November 18, 2024 at 6:20 AM
「Cube Express」は線路の書かれたタイルを置いてマップを拡げ、駅を建てたり、列車を走らせて資源を得たり運んだりするお手軽鉄道ゲーム。
November 18, 2024 at 6:14 AM
某日四人会。とにかくコンポーネント(+箱)が素晴らしい「Hi-Fi」。内容物が少ないせいかお値段はリーズナブルらしい。50年前に解散したバンドの再結成に当たって各パートの音を並べて曲を作れ!…というようなテーマはほぼゲームに関係なく、謎のルールで得点を稼いでいく。
November 18, 2024 at 6:04 AM
食べ終わったところの写真だけど、料理の載るお盆がちょうどカセットコンロにはまるようになってて、自家製なのかこういうの売ってるのか…?
July 26, 2024 at 9:04 AM