水無月なはと
@syhqbbzr.bsky.social
水無月なはとでございます。エスプガルーダ愛。文鳥大好き。桜文鳥のおやき(3歳11ヶ月の男の子)とシルバー文鳥のモモ(1歳10ヶ月の男の子)。CAMO隊🦆。最近はサバゲーとNIKKEにお熱。文鳥の話題がメインになると思いますが、中身のことに言及することも稀によくあるかも知れません。
モモちゃんが放鳥中突然自咬しだしてしまいました
換羽中でイライラしやすい状況だったのかも知れませんが、血が出るまで自分の羽をむしる我が子に何もできなかったのは本当につらいです
どうすれば自咬しないで済むようになるのか……
換羽中でイライラしやすい状況だったのかも知れませんが、血が出るまで自分の羽をむしる我が子に何もできなかったのは本当につらいです
どうすれば自咬しないで済むようになるのか……
May 4, 2025 at 12:53 PM
モモちゃんが放鳥中突然自咬しだしてしまいました
換羽中でイライラしやすい状況だったのかも知れませんが、血が出るまで自分の羽をむしる我が子に何もできなかったのは本当につらいです
どうすれば自咬しないで済むようになるのか……
換羽中でイライラしやすい状況だったのかも知れませんが、血が出るまで自分の羽をむしる我が子に何もできなかったのは本当につらいです
どうすれば自咬しないで済むようになるのか……
パクr……もとい、オマージュ元に歌を披露しているモモです
December 15, 2024 at 11:34 AM
パクr……もとい、オマージュ元に歌を披露しているモモです
実は昨日健康診断に連れて行くときおやきをロストしかねない状況を作ってしまっていました
病院へ向かうため家を出てから、おやきがやたらプラケースの蓋をつつき続けていたのに気づいて目をやると、ちゃんと閉まっておらずおやきがつつくたびにカパカパしていたのです
気をつけよう、気をつけようと日頃から思っていても、どこかで油断していたのかも知れません
人間はミスをする生き物だということを改めて思い出し、次は二度とこのようなことがないようしっかりと確認しようと思いました
勝手な思い込みですが、おやきが蓋が開いているぞ!と教えてくれたと思っています
ごめんよおやき、そしてありがとう
病院へ向かうため家を出てから、おやきがやたらプラケースの蓋をつつき続けていたのに気づいて目をやると、ちゃんと閉まっておらずおやきがつつくたびにカパカパしていたのです
気をつけよう、気をつけようと日頃から思っていても、どこかで油断していたのかも知れません
人間はミスをする生き物だということを改めて思い出し、次は二度とこのようなことがないようしっかりと確認しようと思いました
勝手な思い込みですが、おやきが蓋が開いているぞ!と教えてくれたと思っています
ごめんよおやき、そしてありがとう
November 26, 2024 at 10:31 PM
実は昨日健康診断に連れて行くときおやきをロストしかねない状況を作ってしまっていました
病院へ向かうため家を出てから、おやきがやたらプラケースの蓋をつつき続けていたのに気づいて目をやると、ちゃんと閉まっておらずおやきがつつくたびにカパカパしていたのです
気をつけよう、気をつけようと日頃から思っていても、どこかで油断していたのかも知れません
人間はミスをする生き物だということを改めて思い出し、次は二度とこのようなことがないようしっかりと確認しようと思いました
勝手な思い込みですが、おやきが蓋が開いているぞ!と教えてくれたと思っています
ごめんよおやき、そしてありがとう
病院へ向かうため家を出てから、おやきがやたらプラケースの蓋をつつき続けていたのに気づいて目をやると、ちゃんと閉まっておらずおやきがつつくたびにカパカパしていたのです
気をつけよう、気をつけようと日頃から思っていても、どこかで油断していたのかも知れません
人間はミスをする生き物だということを改めて思い出し、次は二度とこのようなことがないようしっかりと確認しようと思いました
勝手な思い込みですが、おやきが蓋が開いているぞ!と教えてくれたと思っています
ごめんよおやき、そしてありがとう
Vivariaの温湿度計を新たに買ってみたのですが、吸盤が付いていて取り付け容易でいいなと思っていたら、吸盤の吸着力があまりにも弱くてすぐ外れて落ちてしまうので、諦めてネジネジで取り付ける方式と相成りました
November 26, 2024 at 6:58 AM
Vivariaの温湿度計を新たに買ってみたのですが、吸盤が付いていて取り付け容易でいいなと思っていたら、吸盤の吸着力があまりにも弱くてすぐ外れて落ちてしまうので、諦めてネジネジで取り付ける方式と相成りました
ヘドバン文鳥は動いてブレた写真なだけで本当はヘドバンなんてしていませんというのは分かっていても言わないでください
November 18, 2024 at 3:15 AM
ヘドバン文鳥は動いてブレた写真なだけで本当はヘドバンなんてしていませんというのは分かっていても言わないでください
2羽とも換羽はほぼ終わりかなという雰囲気です
体重も安定していていい感じです
体重も安定していていい感じです
October 1, 2024 at 11:09 PM
2羽とも換羽はほぼ終わりかなという雰囲気です
体重も安定していていい感じです
体重も安定していていい感じです
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #3,161,296 番目でした。
September 18, 2024 at 2:03 PM
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #3,161,296 番目でした。
文鳥は元気です
ニンゲンは喉の調子が良くないです
ニンゲンは喉の調子が良くないです
August 15, 2024 at 2:41 AM
文鳥は元気です
ニンゲンは喉の調子が良くないです
ニンゲンは喉の調子が良くないです
おやきはニンゲンの足に止まるのが好きなのですが、朝の放鳥中にウンチのトレーなどケージの物品を洗っているときにも飛んできて足の甲に止まってきたりするので、ふとした拍子に踏んづけてしまわないか心配です。
もちろん気を付けていますが、万が一のことを考えるとやめて欲しいのですがやめる気は更々ないご様子……。
もちろん気を付けていますが、万が一のことを考えるとやめて欲しいのですがやめる気は更々ないご様子……。
July 23, 2024 at 1:54 AM
おやきはニンゲンの足に止まるのが好きなのですが、朝の放鳥中にウンチのトレーなどケージの物品を洗っているときにも飛んできて足の甲に止まってきたりするので、ふとした拍子に踏んづけてしまわないか心配です。
もちろん気を付けていますが、万が一のことを考えるとやめて欲しいのですがやめる気は更々ないご様子……。
もちろん気を付けていますが、万が一のことを考えるとやめて欲しいのですがやめる気は更々ないご様子……。
モモは若鳥になっても好奇心旺盛で全然物怖じしないです
クリッピングされた羽がまだ生え換わっていないので遠くまで飛ぶことはできませんが、それでも精一杯羽ばたいていろんなところを冒険しています
クリッピングされた羽がまだ生え換わっていないので遠くまで飛ぶことはできませんが、それでも精一杯羽ばたいていろんなところを冒険しています
July 18, 2024 at 11:59 AM
モモは若鳥になっても好奇心旺盛で全然物怖じしないです
クリッピングされた羽がまだ生え換わっていないので遠くまで飛ぶことはできませんが、それでも精一杯羽ばたいていろんなところを冒険しています
クリッピングされた羽がまだ生え換わっていないので遠くまで飛ぶことはできませんが、それでも精一杯羽ばたいていろんなところを冒険しています
お絵描きしたい気持ちが高まったので、文鳥さんを模写しました
July 13, 2024 at 3:22 PM
お絵描きしたい気持ちが高まったので、文鳥さんを模写しました